いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

桜の草木染め

2020年06月10日 | 広島熊野暮らし


    マスクを手作りする人が増えたからだと思うけれど、手芸屋さんは大賑わい。
    密にならないように入店制限する場所もありました。
    何買うの?
    ガーゼ、ゴム、さらし布、売り切れです。
    わたしはニットを使ってるけれどガーゼやさらしより肌当たりがいいです。
    布帛は鼻にクシュクシュする、ニットはならないよ。

    ネットでもさらしは値段が上がっているし、しばらくは手に入らないかなぁ。

    今日近所のホームセンターにありました。
    ここは他店の半額近くの安値で売っていて、今作っているのもここで購入。
    10m800円、即買いです。

    今年も桜の木と葉っぱで草木染めをしてみました。
    去年はしっかりした色が出たのですが色止めするときにムラができて締まって失敗。
    今年はちゃんとするよ。

         

    あれ、なんか去年とちょっと違うような。

         

    色が薄い、染め+色止めを3回やってみたけれど

           

    もっとパキッと桜色が欲しかった。
    自然のものだから木や葉っぱの状態で変わるんだろうなぁ。
    これはこれで良しとしときましょか。