いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

道の駅

2022年12月14日 | 京都お気楽暮らし


   昔道の駅って言ったら観光客向けのって感じやった気がする。
   今は地元の人たちのお買い物の場所。
   ドライブ旅行に行くと立ち寄るのが楽しみ。

   先月夫が滋賀県でゴルフをしたときに地域振興券をもらいました。
   何に使おうかと迷って立ち寄った道の駅、そこで3,000円のお買い物。
   3,000円って大きいよ、スーパーでもコメとかお酒を買ったときしかそんな金額にはならない。
   夫の買った物、鮒寿司と野菜。
   なかなかええ選択だとオバサンは喜びました。
   その道の駅に興味があり連れて行ってもらいました。

       

   新鮮お野菜たくさんあります。

       

   サラダ玉ねぎ、セロリ、菜の花等とさつまいも。
   さつまいもはストーブの上で焼いてね、冬の楽しみです。
   そして建物の外にも出品していてお花が安かった。
   小さいバラ10本で200円、買ったら「もっと小さい花やけどおまけ」
   何と20本のミニバラが200円やん。

   野菜はすぐ近くに住んでいる夫両親の家に、バラも分けました。

       

   小さい家やから小さい花で十分やね。