いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

マツダスタジアム行ったー!

2018年04月20日 | 広島熊野暮らし


    わたくし野球は興味ないです、ルールも知りません。
    大谷君の活躍は知っているけれどわざわざテレビを見ることもない。
    いまいち走らないスポーツってすっきり感がなくて
    野球はそのうちのひとつです。

    そういうわたしに「野球見に行きませんか」と広島の友人。
    今本社から2年目の人が熊野工場に研修に来ているので
    「たっちゃん、その人と二人で行ってきたら?」

    ですが  

    「りつこ、こんな席なかなかないで」

    と言う訳で昨日広島カープ球場へ行くことになってしまいました。
    半分「あたしにとっては拷問かも」です。
    でもチケットを取ってくれた友だちには会いたかったしね。

    スタジアムには掟がありペットボトルや飲み物の缶は持ち込み禁止。
    全てスタジアムで購入せんとあかんのか!
    いえいえ

       

    入場の前に紙コップをくれるので買ってきたビールなんかは
    そこでコップに移し替えるのです。
    紙カップのお酒、ジュースなんかは持ち込みできます。
    手荷物検査を受けてさぁスタジアム中へ

         

    コージーテラス、、、なんて贅沢なんだ!
    外野席ですがベンチとテーブルがあって7人まで使えます。
    ひとり4千円は安いと思う。
    広島の友だちと言うのは、たっちゃんが中国に行く前の取引先のパタンナーさん。
    そのご主人がイベント関係の仕事をされていて
    この贅沢シートを用意してくれたのです。
    シロウトのあたしごときが、もったいないことでございます。

    試合は6時開始、まだ1時間ある。
    ぐるっと回って来ましょう。

       

       

    
    

    グランドの緑がこんなにきれいだなんて知らんかった。
    テレビで見るよりきれいだ。
    あたし知らんだけでグランドに居る人(選手)って有名なんやろなぁ。
    などと全くボケた感想。

        

    試合前や合間、野球がわからくても楽しめました。

       

    陽が落ちてきた方がスタジアムはきれい。
    昨日はヤクルト戦で序盤から4点も入れられカープファンはちょっとムッと。

        

    7回の攻撃前、この風船はコンビニでふつーに売っているよ。
    結構大きいよね。

    試合はその後3点取り戻して9回へ。
    わたしたち二人は電車+バスが無いので(バスは1時間に一本)
    終了までいられない、ここでお先に失礼しました。
    9時30分の電車の中で9回裏攻撃で同点に追いつき延長戦を知り、
    熊野に着いたときにサヨナラ勝ちと聞きました。

    面白かったよ、帰りの足があれば最後までいたかったな。
    チケットを取ってくれた友人ご夫妻に感謝しています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りっちゃんさん (カイ)
2018-04-20 20:33:12
なんて特別で素敵なイベントなんでしょうか{/kirakira/
野球観戦に行くだけでワクワクするのに、今回の待遇、大満足ですよね〜
カイさんへ (りっちゃん)
2018-04-21 11:29:05
ほんと広島で色んな事に巡り合ってびっくりです。
まわりの人たちに恵まれすぎていて、
こんなに楽しんでええんか?
小心者はどこかで雷落ちないかとびびります

コメントを投稿