いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

まだまだ夏です

2013年08月25日 | 京都ひとり暮らし



    雨降ってますね
  
    天気予報では「秋雨前線」と言う言葉を使うけれど

    まだまだあと一ヶ月は夏でしょ。

    東平では朝晩の気温が下がってきたそうです。

    真夏と同じようにエアコン点けて寝たらキケンだって。

    工員さんたちの中にも風邪を引く人がいて、季節の変わり目を感じます。

    小学生のときマンマの実家秋田県に夏休みずっと居たことがあった。

    お盆ごろに大雨が降ってそれが合図のように

    寝るときのお布団が厚めになったのを覚えています。

    東平は緯度で言うと秋田県あたり、共通することもあるかも。
    

    今日は雨で気温もおとなしいけれど、お彼岸まではやっぱり暑い



        

      白くまキャンディー  また買った



        

     
       まだまだ冷奴が主食



        

      今朝はマフィンなんて食べた。

    じゃこ+オリーブオイル、朝からワインいけそうなご飯でした
    








しろくまくん

2013年08月23日 | 京都ひとり暮らし



   わたしの友達に

   「ガリガリくん」ってアイスキャンディーが好きな人がいます。

   わたしは食べたことが無いけれど大人気だそうです。

   生産が追いつかないという時もあったんだって。

   こう暑いと冷たいものガリガリしたくなるよね。

   きのうスーパーで買ったもの


        


      白くま アイスキャンディー

   買ってすぐに食べたかったけれど

   歯医者帰りで「30分は飲食しないでください」でした。

   ま、麻酔で口の周り感覚無かったから食べられない。

   そうそう、結局麻酔して治療となったのだけれど

   その麻酔注射の痛いこと!

    「ちょっとちくっとします」

   ちくっとはたいしたこと無かった、

   薬をぐーーっと入れるときが汗かいた。

   それに麻酔したのに治療は結構痛い

    「痛いですか?」

   と聞かれても大口開けた情けない姿、

    「痛いやん!」とは言えない。

   何のための麻酔だ?

   麻酔しても痛いって事はせぇへんかったら死むぜ

   麻酔はほっぺたの内側と歯茎、

   寝るときまで痛かったので別件でもらっている痛み止めを飲みました。


   あ、白くまくんは


        

     ガリガリ系ではなく、クリーム系です。

   レーズンやパイナップルが入っていておいちぃ

   ウイスキーちょびっとなめながら食べました。

   ・・・治療途中なのでまだ歯にしみました



   夕べのいろいろ


       


     三日目のレタスを食べきって



       


     二日目の豆腐はこれまた余りモノをのせて

    ご飯をしっかり噛んで食べました





入る時は出る

2013年08月22日 | 京都ひとり暮らし



   景気は回復方向へ向かっているようなのかどうなのか、

   夏の海外旅行者は増えたらしい。

   まだお給料は増えていないとか言っているわりには

   みなさま、結構使っているやん。

   ニンゲンそんなに長いことがまんでけへんからね、

   やっぱり使いたいよね。


   わたしのささやかな仕事ですら「リーマンショック」って言うヤツから

   どっさりお客様が減りました。

   まだまだ当店は厳しい経営が続いております


   以前ものすご景気よかった時期がありました。

   忙しすぎてお昼ごはんを食べるのもやっと

   晩ご飯を食べてからもパソコンを開ける状態、

   もちろんお金はたくさん入ってきました。

   その間家の中のいろいろ家電

   ウォシュレット、テレビ、お風呂の給湯器、洗濯機

   次々と故障(もう寿命でした)買い替えとなりました

   一番大きかったのは屋根(ちぃさい家なのでかわらも少ないけど)

   一番近くは冷蔵庫かな。

   お金が入ってくるという事はそういう事なんや。

   うまいことなっているなぁとつくづく思います。

   すべて長いこと使っていた家電だったので仕方が無い、

   住人も老化が進んでいますが、重篤に壊れていないしええか



       


     きのうは夕方散歩がてらちょいとスーパーに立ち寄ったのがアカンかった。

   一個39円のコロッケ、80円のアジフライ買ってしもた。

   収入少ないので出るお金もちょびっとです

  







ゆううつ

2013年08月21日 | 京都ひとり暮らし



   この世の中で嫌いなもの

    中国

    虫、特にゴキブリ

    医者と薬

   わたしの想像ではこの三つが大好きな人はそうは居ないと思う。

   白衣を見るだけで血圧が上がるし、

   風邪を引いて仕方なく診てもらっても薬を飲みきることはない。

   幸いものすご賢いので風邪ひかない。

   時々たっちゃんに

     「りつこはほんまに風邪ひかへんなぁ」と馬鹿扱いされる



   6月東平に行ってすぐのある日

   何年か前に治療した歯にかぶせていたものがとれた。

   東平ではドアの取っ手や太陽能の取っ手がポロリだけれど

   歯の詰め物までポロリ、トホホだ


   京都に帰ってきてお盆が済んだら治療をしようと

   昨日近所の歯医者さんへ行きました。

   詰め物が取れたのは3か所ですぐに治療できるそうです。

   実際昨日一日でかなり治してもらいました。

   あと虫歯が1か所ありで、これがどうも痛そうです。

    歯医者「もしかしたら神経抜いて治すかなぁ」


   あの音だけで痛くなくても汗びっしょりなのに、

   麻酔するような大修理だなんてあ~~~~嫌だよ~。


   
   昨日はレタスが安かったので


       


     茹で鶏のっけサラダ  大根おろし+ポン酢+オリーブオイル

   
   きゅうりも安かった


        


     たたききゅうりの辛し和え

   わさびにするかにんにくにするか、いつも迷います。


   明日も歯医者、その痛そうなコトが待っている








東平かっ!?

2013年08月20日 | 京都ひとり暮らし



   録画していたドラマを見ました。

   それなりに面白かった。

    でも


    
       


      和牛の解体ショー

   ドラマの中ではスーパーではなく屋外の設定。

   それは無いと思います。


   山東省ではホコリだらけの道路沿いでふつーに売ってます