いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

東平の思い出

2017年09月19日 | 中国山東省 東平暮らし



    山東からの荷物を片付けています。
    泡の立たない水で洗ってずっと部屋干しだった衣類を洗濯しなおして
    お陽さんたっぷりに乾かしています。
    やっぱり夏物は特に臭いが残っている。
    そういう片づけをしながら色んなことを思い出します。

    11月山東の「泰安」という駅に着いたのは夕方5時、
    もう薄暗くて寒いからダウンを着ていました。
    駅からの道は街灯が無くボロボロの店舗や羊を見ながら
    「いったいどんなんやろ」不安200%超えていました。

    晩ご飯を食べて団地へ

       

    シャワーの向こうにトイレがある、
    部屋は暗くて寒くて、あたし大丈夫か?!

    工場は   
    まだまだ建設途中で春節明けから操業予定。

    町へ出かけてみたら

        

    肉も外で売っているわ、、
    スーパーもあまりきれいそうじゃないなぁ。

    春節明けには  

    こんなお団子を食べるって知った。

    春節明けから工場は始まり4月に開業式。

        

    この時はたった6年で終わるとは誰が想像できた?

    工場は村の麦畑の中にあります。

         

    近くの村に散歩にも行ったなぁ。
    東平の町は汚いけれど村は緑で、町にいるよりは気持ちが良い。

        

    麦秋と言う言葉を実感できる6月です。
    この写真はいまいちだけれど本当に金色の波が美しかった。

        

        

    みどりのトンネル、これだけ見ていたらのどかです。

         

    山東はすぐに冬がやって来て朝は麦の霜が解けてキラキラが見られました。
    村は貧しくて生活も辛いです。
    いい思い出と言うのはあまり無かった、
    停電やら断水やらあせる出来事の方が思い出深いかもね。

    そんな中でも一番うれしかったこと

         

    大事なパンちゃんの結婚は一番いい思い出です。
    一昨日たっちゃんが東平に戻るときに、パンちゃんにお土産を持って行ったんだけれど
    焼き増しした写真と短い手紙を同封しました。
    わたしが思いつく程度だから幼稚な単語で気持ちを10%も伝えられない、
    感謝の言葉を書いているとちょっと涙が出ました。   
    もしかしたらもう二度と会うことが無いかもしれない、
    山東暮らしで一番大事な思い出です。



行ってらっしゃい

2017年09月18日 | 京都ひとり暮らし


   台風今回は京都直撃かと思ったけれど、想像したほどひどくなかった。
   でもニュースを見てあれが我が家だったらと思うと
   気の毒で言葉も出ない。

   たっちゃんは今日10時過ぎの関空~上海便
   昨日遅延や欠航だらけで機材が大変、
   2時間遅れで出発したようです。
   上海に着くのも遅れるから取っていた新幹線は乗れないな、
   大変面倒だ。

   でもこれで最後、後は来週帰って来たらもう行かない。
   いつも心配で悲しい気持ちで送り出すけれど
   今日の「行ってらっしゃい」はいつもとは違うよ。

   さてさて広島行きに向けて色々片付けないとね。




あぶないなぁ

2017年09月17日 | おとうさんがいる京都


   失くしたと思っていたもの、たっちゃんの免許証やらはありました。
   
     「りつこ、ここにあるやん」

   2度も見たはずの場所からチャック袋に入れて置いてありました。
   チャック袋は記憶通りやったことは良かったけれど
   2度見落としていたことはどういうこっちゃ。
   今さら出てきてもしゃあない、良かったのかどうか複雑だ。

   そしてもうひとつ見落としていたことを発見したのです。
   
   わたしが愛するあのバンド、もうすぐファンクラブ限定イベントがありまして
   滋賀県のに申し込みをしていました。
   抽選で当たったかどうかは9月1日ごろにわかる。
   ちょうど高知へ行ってた時で忘れてはいない、でもなぜかこれも見落としていた様子。
   一昨日メールに

       電子チケット受け取りのご案内

   何? え?
   慌てて指図通りスマホを操作してみると

        

      おおおおおおお!!!!!!!

   わたしはこのイベントは落選したと思い込んでいたのです。
   これも何度かメールをチェックしていたし、
   案内メールの後も受信ボックスやゴミ箱を探してみたのに。

   忘れているとはまた違うこのドンくさい事、
   あたし、ダイジョウブか?

   たっちゃんは明日の便で上海~山東、27日が本帰国です。
   10月10日から広島で仕事をすることが決まりました。
   今月末はわたしも一緒に広島へ行って色々準備です。
   落ち着かなあかんわ。

      イベント行けるのうれちー

   でもフェイスブックはログイン不可のままでどうしようもない状態、(;´д`)トホホ


  

大失敗

2017年09月15日 | おとうさんがいる京都



   たっちゃんは12日予定通りに自宅に着きました。
   13日午後から本社会議、その前に散髪へ。
   あ、免許証を渡そう。

   実はこの前山東に行く時に、
   たっちゃんは免許証、健康保険証、かかりつけ医の診察券を東平に持って行ってしまった。
   失くしたら困るからってわたしがすぐに預かって京都に持って帰りました。
   それは100円ショップで買ったチャック付き袋に入れて自宅に保管。

   のはずが無い、ない! 
   もしかしたら間違えて銀行の貸金庫に入れたのかとすぐ銀行へ走った。
   無い、、、、朝から大汗。

   わたしは自分が頼りないと自覚しているので大事なものは忘れないように
   必ず同じように同じ場所に同じように保管することにしています。
   頼りないなりにそれには自信があった、なのに無い。

     「たっちゃん、ごめん。どうしても無いわ」

   本社へ行く前に京都駅近くの免許証更新所で再発行。
   幸いすぐに発行してもらえました。
   保険証は少し時間がかかるけれど今すぐには必要ないから。

   なんで、どうして、どうやって紛失したんだろう。
   自分に納得がいかない。
   ただでさえ忙しいたっちゃんに本当に悪い事しました。


   京都自宅近くに新しいパンやさんが出来て

       

   んーーーまぁまぁやなぁ。
   わざわざ買うほどのものでもないなぁ。

       

   この色の袋も好きじゃないなぁ。
   今までいろんな店があったけれどなぜかすぐに閉店した縁起の良くない場所。
   さぁ、そのジンクスを破ることができるのでしょうか。




不敬と言われようが

2017年09月15日 | 京都ひとり暮らし



   朝から北朝鮮の不愉快なニュース、もううんざり。
   それで思い出した記事

     今上天皇は私的ご旅行とやらで高麗神社ご訪問。

   なんで? なんで朝鮮人のための神社訪問?
   靖国へ行かないのに朝鮮?
   こんなに北朝鮮の暴挙が続く中で?
   日本の神様の子孫である祭祀王が外国の神社へ?

       

   韓流スターが行くパワースポットだそうです、怪しげ。
   こんなことをまさか日本と朝鮮半島の交流だなんておっしゃらないでください。

   私的ご旅行というのは天皇である限り、いや退位なさっても
   国民の血税で生活される限り「私的」ではありえない。