いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

要るモノ要らないモノ

2022年04月16日 | 京都お気楽暮らし


   先週の暑さはなんやったのか、朝ストーブを付けています。
   少しずつ冬の片付けはしていたけれど全部収納するのは黄金週間明けです。
   石垣行きの荷物を用意しているのですが気候どうやの?
   この前までの暑さで「南の島はこんなかんじか」
   半袖はもちろん短パンも出しました。

   スポーツサンダル、もしかしたら海にも入るだろうし水着も。
   水着と言えば今時は日焼け防止とかでラッシュガードってやつを着るらしい。
   3年前広島の倉橋島で水遊びをしようと行ったら水着で遊んでいる人は外国人だけだった。
   オバサンはそんなん持って無い、今回は買いました。

   京都駅近くのスポーツ用品店では季節がまだ早いからなのか、全然そういうのは置いていない。
   困ったときはアマゾン、安く買いましたよ。
   日焼け止めクリームともうひとつ

       

   テレビで見た、ヤケーヌってふざけた名前のやつ。
   これは普段の散歩に使うのに良いからね。
   なんやかんやと荷物は結構多いです。

   そして天気予報を毎日見ていますが石垣の天気はいまいちです。
   毎年5月初め連休の頃に沖縄地方は梅雨入りです。
   今年は梅雨が早く来るってのを聞いたけれど、もしかしたら来週は梅雨のはしりってやつかも。
   水着は不要かも、泳ぎたいなぁ。
   去年奄美大島も晴れじゃなかったな、
   わたしは南の島とは相性が良くないのか。

   まいいや、台風じゃないやん。
   ヨットに乗るのも3年ぶりやなぁ。








今日何食べる?

2022年04月15日 | 京都お気楽暮らし


    ドラマのタイトルみたいやけど。
    ひとりご飯はほんとに気楽です。
    毎日献立の悩みから解放されてしたい放題の主婦生活です。
    何食べていると思う?

    朝ご飯はいつも通りで納豆+卵焼きとかですが

        

    わたしは朝カレーあり。
    カレーはひとりでも多い目に作ってジップパックに冷凍。
    朝ごはんに使うときはリゾット風、って言ったらええように聞こえる。
    普段はハトムギ2割のご飯を炊きますが、ひとりの時は全玄米。

    何を買ってもひとりだと何日も食べることになります。
    冷凍野菜も結構ありで、ささっとカレーにはミックスベジタブルも便利。

        

    冷凍いんげん、冷凍ポテトも大活躍。
    今おいしい新玉ねぎも一つスライスしたら3日分あるなぁ。

    この前暑かった時は

        

    お豆腐おもいっきり食べたね。
    え、ワインは必須ですよ。
    晩ご飯は気持ち少ない目なのですがそのわけは

        

    大好きなカスタードクリームたっぷりのシュークリーム+ウイスキーにお腹を空けているから。
    さて今日は何食べるかな。

    おやぢたちのフネは座間味に停泊中。

         

    なんてきれいな海。
    台風の波風の影響を見ているのであと一日くらいはここかな。
    わたしは週明けに石垣島へ、フネとどっちが先に石垣島に着くかな。



おやぢあるある

2022年04月13日 | 京都お気楽暮らし


   先週久しぶりに妹と会えました。
   わたしも結構おしゃべり好きやけど妹はそれ以上で
   どんだけしゃべっても尽きないオバサントーク。
   妹にはふたり娘がいる、市役所でバイトをしている、
   実家すぐそばに住んでいる、わたしより話題が一杯あるからね。

   オバサンの会話で欠かせないのは夫のぐち。
   妹の夫は55歳で定年(今再就職中)で、定年後は台所の洗い物をするようになった。

   それはええやん、
   ええねんけどね、ものすごい水をじゃんじゃん使うねん。
   ええ!そうなん。うちもたまーーーーにたっちゃんが洗い物は水道からじゃんじゃん出すよ。
   ほんま打たれているんか(滝に?)って思うわ。

   大笑いしました。
   主婦は水道代も気にしながら洗い物をするのにおやぢたちはそこまで気を使わない。
   
   わがやのおやぢは

       

   昨日沖縄県「伊是名島」という島に停泊。
   きれいなぁ。



〆は妹と

2022年04月11日 | 京都お気楽暮らし


   京都へ帰ったら桜三昧という計画はほぼ満足で終了です。
   三昧と言うほどでもないか、
   でも好きな場所の好きな桜も菜の花もたっぷり楽しみました。
   先週今年最後になるだろう花見は妹と。

   大阪に住んでいる妹、土曜日に京都に来ました。
   もうそろそろ散り始めている市内、さてどこに行こうかな。
   テレビで紹介していた平野神社と遅咲き八重の仁和寺。
   どちらも嵐電で(あたし好きやなぁ)近くやしね。

   多分土日で花見も終わりそうなので、それはそれは多くの人でした。

       

   仁和寺は満開、どんだけ人来るんや。

        

   山ツツジもきれいに咲きそろってかわいい色を添えていました。
   週末京都も気温がぐんぐん上昇してマスクもしんどかったなぁ。
   久しぶりに妹とゆっくり女子トークにマスクの下で大笑いです。

   妹が大阪に帰るので一緒に大阪実家へ一泊。

       

   ウドをもらって帰り

       

   あるじ留守でもおうち居酒屋。
   春はいいねぇ。



今どこにおるん?

2022年04月10日 | 京都お気楽暮らし


    7日早朝に宮崎の油津を出港したおやぢたちのフネ、
    「あしたは種子島、明後日は屋久島停泊」と聞いていました。
    友人のひとりは家庭の事情で一旦京都に帰っていて、石垣島で合流予定。
    夫と友人とダブルハンドなので無理のないように刻んで行くんだな。
    二日間音沙汰無し、なんでやろ。

    昨日夜の電話
     「オーバーナイトで走って8日に奄美大島の名瀬港に入った」

    へ、、、そりゃお疲れやな。
    天気は落ち着いていたから何もないだろうと思ったけれど、ちょっと心配した。
    まだ航海始まったばかりやのにね、心配性のあたし先が思いやられるな。

       

    フネは昨日のうちに古仁屋に移動。
    沖縄を目指すのですが台風1号の様子見です。
    わたしは石垣島で待ち合わせ、わたしの方が先に着くかもね。