うっさの独り言ーー日本刀大好きオヤジのひとりごと

日本刀から居合、抜刀、車、骨董大好き

日本刀の錆び

2017-01-29 19:30:25 | 日本刀
日本刀の手入れは二,三ヶ月に一度位のペースで行っています😉
刀匠の方が、日本刀の手入れは柔らかい布で拭くだけで良いですよ、と言われたので数年前から、丁子油は塗らずにしていました😅今まで問題無く、安心しておりました🎵
唯、研ぎ上がった刀は丁子油で、半年位手入れしておりました✌
今回、赤錆が浮いた刀を研いで七年位の刀の切先に点と赤錆がァ😖⤵😱
刀は二尺以下は、国産の桐(中国産は止めて)の箪笥に入れています😉仙台の刀箪笥は良いけど高いのでねぇ😅二尺以上は、米国産のガンケースに保管しておりました😉
今回錆びたのは、桐の箪笥に入れておいた脇差でした😭
桐の箪笥は二段で、下の段に古い刀袋を入れていたので、人形用の虫除けを入れていたのが、悪かったのでしょうかねぇ⁉
冬場は手入れの期間が長くなるので、丁子油を塗布する事にしました❤


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
丁字油は揮発します (なおぼん)
2017-01-30 14:32:06
通りすがりの化学者です。
日本刀の手入れのことはよく知らないのですが、さび止めとしての丁字油は揮発性がありますので、時間が経つと油膜が切れて、空気中の水分や酸素が鉄に到達して、さびを生じますよ。菜種油や椿油のほうが良いかもしれません。
Re:丁字油は揮発します (yama2015073)
2017-02-05 09:50:11
コメントありがとうございます❗
ご回答頂けるとありがたいのですが、丁子油はどの位の時間で揮発するのでしょうか?塗布する厚みにも因るとは思いますが?
また、植物油より、化学合成油の方が持ちが良いようにも思えるのですが?
あるブログで、金管楽器用のオイルも良いと読んだ事がありますが、どうなんでしょうか❓
よろしくお願いいたします❗
Unknown (サステナブル工学)
2022-06-14 04:56:59
防錆油一般に分子鎖の長い平均炭素数30前後の炭化水素なのでガソリンのようには爆発しません。

コメントを投稿