うっさの独り言ーー日本刀大好きオヤジのひとりごと

日本刀から居合、抜刀、車、骨董大好き

薩摩鍔?ーなた豆図

2020-12-27 15:45:40 | 刀装具
なた豆は江戸時代に伝来した豆で薩摩でよく栽培されたようです。ツル?が下から上に戻ってくるので、戦旅等に出ても戻ってくる、と云うので、鍔の図案に使われたそうです。
やったぁ!と思いましたが、ナンカ?鍔の材質が?鉄?透かしですかねぇ?
鋳物?の様にも観えますが?ウ~ン?刀装具の会の人に聴いてみましょう!




透かし鍔ー尾張鍔?

2020-12-26 07:47:41 | 刀装具
赤錆だらけの鉄鍔の錆落としをしました♪
これは…ヒドイ赤錆ですネ!
ウ~ン?錆が盛り上がっておりますネェ❢
ヤスリ等でひとまず赤錆落としですネ。
その後はいつもの、手作業の錆落とし!!
今回は、バイスに傷が付かない様に挟み、着古したTシャツの切れ端で、磨いてみました♫
オーッ!少しは見られる様になりましたネェ❢
次回は、シカ皮で磨いてみましょうかネ!!





シドニアの騎士ーコミック

2020-12-20 09:44:46 | 漫画、コミック
シドニアの騎士−コミックは15巻完結です!
これは、素晴らしい❢是非一読願いたいものです!!
人類とガウナとの死闘の物語なんですが…二度三度と読み返すと、私には、つむぎと長道の恋物語に思えて仕方がありません。つむぎは星白の意識が残っていて、長道も感じているんでしょうネ。ナンカ、中学生みたいな、淡い恋心…。一緒に作業するだけでも、ウレシイ気持ち、タダ、同じ時間…空気…を過ごしているだけで、胸が締め付けられる様な、そして、シアワセな気分!何十年も前の気持ちがよみがぇってきます。つむぎの最後なんて…涙💧ナミダです。
物語はハッピィエンドで、それも私のお好みです❣




刀の鑑賞会ー20−12

2020-12-19 16:51:58 | 日本刀
刀の鑑賞会に行って参りました♪
今回の会員の方はベテランの方々で、私などはビギナークラスです。一号刀は短刀ー備州長船兼光
二号刀は脇差ー安吉−左文字の弟子
三号刀は脇差ー平安城国路
四号刀は脇差ー康継
五号刀は脇差ー肥前国忠吉
六号刀は脇差ー水心子正秀
一号刀は小振りで細身、重ね薄目、互の目焼き低い‥備前か?ウ~ン?細身が?ひとまず、山城へ…イヤ!ならば、備前で🎯
二号刀は匂い出来、写り有り、重ね薄い。身巾は広い、帽子は倒れ気味…備前でしょう!エッ?イヤ!ウ~ン?そんなァ…?南北朝でしょう?美濃に入札〜イヤ!?お茶ブンブ。
三号刀は身巾広く、重ね薄い、沸出来、帽子は尖る、飛び焼き有り…ウ~ン?美濃は…イヤ!では、相州は…イヤ!?国広で…何とか。
四号刀は大切っ先、身巾広め、皆焼!相州…時代違い。だったら、康継!!しか無いですね!🎯
五号刀は大切っ先、身巾広め、焼き高め…薙刀直しのようにも観えますが?法城寺では…イヤ!ウ~ン、国広で…おお甘で準同然。
六号刀は身巾広め、重ね薄目、帽子尖り気味、砂流し掛かる。解らない時は…国広で、時代違い?新々刀なら…薩摩か?イヤ!ウ~ン?時間切れ。
なかなか、上手くいきませんネェ❢勉強不足ですネェ❢


兼道−古刀。室町時代の寸延び短刀です。拵えが欲しくて購入致しました♫


シドニアの騎士ー劇場版−アニメ

2020-12-13 10:00:20 | アニメ
又また、アニメです!
最近、二瓶勉のアニメにハマっています❢
シドニアの騎士は今までの二瓶勉氏の作風とは違う気がします?
とにかく、面白い!!
【ガウナ】って・ナニ?!ナウシカの蟲−みたいなモノ??
ウ~ン?!スバラシイ!
続編があるのかと、探しましたが、シリーズのようで、続きの劇場版アニメはまだ、先の様なので、またぞろ、コミックを購入する事に致しました♫