うっさの独り言ーー日本刀大好きオヤジのひとりごと

日本刀から居合、抜刀、車、骨董大好き

大梅図

2019-09-29 13:26:04 | 掛軸
義理のお兄さんのところもご多分に洩れず、実家の相続で、住む人が無く、困っています🐱
家の要らない物の処分に困っておられまして、掛軸を頂いても良いですかと尋ねましたら、好きなものを持って行って下さいとの事で、数点頂いてきました🙇🎵
早春に掛けようと思いまして、梅の掛軸を選びました🎵
結構大きめで、迫力がありますねぇ⁉

美濃の名刀展

2019-09-28 11:02:52 | 日本刀
岐阜県図書館で美濃の名刀展が開催されています🎵
今日は展示の説明人?でボランティアで来ています🐤
結構思っていたより来場されますねぇ😅
中々こちらから、説明に行くのは難しいですねぇ🐱質問して頂けると時間を持て余さずに良いのですが…
女子高が真剣にみているので、刀剣女子かと説明に行きましたが、違って、興味があるとの事で、少し説明させて頂きました🙇短刀に興味があるそうで、愛好家になって頂けると良いですがねぇ🎵

鉄鍔(波龍)ー掘り出し

2019-09-22 09:09:06 | 刀装具
赤錆だらけの鍔が一袋あるので、三連休は雨模様なので、袋を探してみました🎵
一枚の鍔に龍らしき模様が見えたので、錆びを落とす事にしました🐤
赤錆を落としていくと、銀色が直ぐに見えてきました?あーっ‼錆びを落とし過ぎたかなぁ⁉ウーン?でも、綺麗に錆びは落ちてる様だし?ヒョットしたら、四分一なのかなぁ⁉赤錆が早く落ちすぎではありますねぇ🐱
それにしても、龍や波が緻密に彫り込まれているようです☺これは、掘り出し物かも❗🎵海部刀の脇差の拵えの鍔にピッタリ❗ですねぇ🙋
刀装具の先輩に教えて貰う事にします🐤

懐中時計ーSKS-0.900

2019-09-21 13:23:50 | 骨董
40年位前におじいさんが亡くなり、形見に懐中時計を頂きました🙇
文字盤になにも表示が無く、どこのメーカーか不明で不思議でした😵
最近ネットを見ながら、懐中時計の裏蓋を開けて良く見ると、SKSとの、表示が有りました🎵
ネットによると、SKSとは、精工舍(SIKO)の事のようです☺
また、0.900のナンバーでは、2014年に機械遺産に認定されたそうです⁉ウーン凄い⤴⤴何とか、オーバーホールしないといけないですねぇ⁉

研ぎと鞘の実演

2019-09-15 15:02:41 | 日本刀
岐阜駅のアクティブGで、関の刀職の方の研ぎと鞘の制作の実演があったので、行って参りました🎵
定年後は、自分の短刀の白鞘を作りたいと思っているので、教えて貰おうと思っています❤
お二人には、刀の鑑賞会でもお世話になっております🐱
鞘師さんに、必要最低限のノミを教えて貰いました🙇角ノミの幅大小と丸ノミが必要なようです☺但し白鞘の木は、10年位は寝かせておかないと、反りが出てしまうので、手に入れるのは大変なようです⁉ウーン何とか、分けて貰えないかなぁ😅