うっさの独り言ーー日本刀大好きオヤジのひとりごと

日本刀から居合、抜刀、車、骨董大好き

試斬ー抜刀用刀2

2015-08-30 09:57:12 | 日記
丹後守兼道は大阪新刀で、業物の刀鍛冶です。寛文新刀の体配ー棒のような感じの物です。有名な虎徹も同じ時期なので、同じような棒のような感じです。
大阪新刀は商人向けの華麗な刃紋の実戦刀ではないと思っていました。69.6㎝重ね0.7㎝と華奢な感じです。個人的に刀は反りがあったほうが斬れると思っていましたが、反りの少ない寛文新刀でも良く斬れると考え直されました。大阪新刀は斬れないとも思っていました。
写真の上が兼道です。下の半太刀拵えが室町中期の反りの有る無銘の冬廣です。
反りの具合が良く解ると思います。

試斬ー抜刀用刀1

2015-08-30 09:18:08 | 日記
抜刀道場で初めて斬らせて頂いた刀は軍刀直しでした。軍刀は重ねが厚いので畳表を斬り易いように研いで薄くしてありました。重ねの厚い刀は竹を斬るのに適しています。
その刀は道場の貸出用でしたが、思っていた以上に斬れました。即入門して、2回目位には自分の刀が欲しくなり、館長先生が探して購入された刀を譲って頂きました。越前関の刀でハバキが格好良く重ねもありましたし金具も時代金具でしたので気に入りました。
居合を始めて直ぐの頃だったので、刃筋も定まらない時期でした。試斬中にホンの少し曲げてしまいました。当時は自分も試斬される研師さんがみえて直ぐに直して頂きました。ほどなくして刀屋さんから値打ちな刀があると連絡がありましたので、見に行って直ぐ譲って頂きました。
丹後守兼道初代銘でした。前の所有者が茎をグラインダーで削りピカピカにしてしまったので真贋は半々というものなので値打ちになったようです。華奢な刀に見えますが曲がりもせず良く斬れます。
掘り出し物でした。

試斬ー抜刀について

2015-08-29 14:22:04 | 日記
先週の試斬の時に、抜刀道場の若い人の納刀が無茶苦茶だったので教えてしまいました。その際後ろの方から、納刀が上手でも上手く斬れないとしょうがないと陰口が聞こえました。ムカっときましたが、聞き流して教え終わりました。
納刀には先人達が考えぬいて、流派ごとの方法がありました。縦納刀は狭い場所に適しているし、横納刀は相手が再度向かってくる場合に適しています。ただ斬るだけなら袴など穿かずスポーツに適した軽装で斬れば良いと思います。私は先人達が工夫に工夫を重ねた居合の術を求めています。体捌きも含めた居合を求めています。据え物斬りを求めてはいません。
一般的に居合の人も抜刀の人は特に日本刀について無知過ぎます。自分の刀についてもっと知識を持って欲しいと思います。斬れれば鎬作りの刀ではなく菖蒲作りや平作りの刀で斬るというのはちょっと残念です。
私が試斬するのは、刃筋の確認の為です。
今回は感情的になり過ぎました。自分がもっと居合の術で上手に斬れれば良い訳ですから、精進致します。

抜刀ー試斬

2015-08-23 17:34:38 | 日記
1年半振り位になりますが抜刀道場に参加させて頂きました。
素振りの練習の甲斐があり刃筋は安定してきました。兼道の切れ味も最高でした。
全剣連居合で斬ると、片手斬りはまだ良いのですが、全剣連の足捌きで袈裟、逆袈裟を斬ると安定せず上手く斬れません。身体を安定させるにはカギ足にして足を開かないといけません。後ろ足は伸ばして骨盤を落とすと力が入ると説明して頂きました。
うーん?居合はどうしたら良いでしょうか('_'?)
全剣連居合については以前から疑問に思っていましたので余計に??です。

ゴルフ7ーP2

2015-08-23 17:15:25 | クルマ
ゴルフ7を購入後3,600キロ位走りました。燃費は平均15.3キロ、最低は14.2キロ、最高は16.8キロでした。前の車は3Lターボでしたがゴルフの方が燃費は約2倍良いですね。
前の車は常時スポーツモードみたいでしたから、走りは何時も最高でした。
但し、高速走行は150位迄は最高ですがそれ以上はヨーロッパ車には負けますね。安定性が段違いです。
嫁のゴルフ4の方が安定してました。
ゴルフ7はレーダークルーズが付いていて、超楽チンです。長距離旅行には最高です。