ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

楠群に癒される空間

2015-05-09 07:11:19 | お出掛け

 

多くの政治家 武人の崇拝をうけた 知る人ぞ知る   『大山祗神社』

皇室からの崇拝も厚く 県内外から たくさんの参拝者が訪れる

大三島は 今でこそ しまなみ海道で陸続きになったけど 以前は 瀬戸内海に浮ぶ島だった

それが幸いして  日本最古のだといわれる原始林社叢に覆われ 楠木群を形成

 

瀬戸内海に面して立つ

一の鳥居

総門

 

総門をくぐり 左手に 樹齢 3000年 能因法師 雨乞の楠

 枯死 していますが 一部が残り楠木群の一部をなしている

 

古来 御神木として崇められている 神門前の 「乎千命御手植の楠」  樹齢2600年

 

拝殿

 

御輿庫

 

 

鎮守の森は其れほど広くはないが 

     日本最古の原生林楠群に囲まれた境内は 癒される空間

 

 

コメント