ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ぼたん寺

2015-05-15 05:51:09 | お出掛け

世羅を車でを走っていると『ぼたん寺』の幟が  あちら此方で目に付き  ボタンの季節は 終わっているのにと思いながら 

チヨット 出掛けて見ることに

不慣れな道だったんですが  世羅の中心部から北東に3キロほどいった所にあった 曹洞宗の小さな お寺   『文裁寺』

田植えの準備で忙しそうな 田園の風景が広がる場所に  そのお寺は在りました

 

へー 見頃を迎えた牡丹が境内に いくつも咲いてるのには  吃驚

         

世羅では 田植えの最盛期の今頃が ボタンの見頃なんですね

 

 本堂を覗いて見ると 縁側には牡丹の鉢植と虚無僧笠  そして、 尺八の音色  

なにやら、虚無僧姿の一団が・・・

 

 虚無僧姿なんて時代劇でしか見たことが無かったんですが・・・・

『文裁寺』では 虚無僧行化ではなくて 虚無僧による尺八の演奏会が模様されていました。    

    

           長閑な 田園の広がる風景の中で  尺八の音と牡丹には    感慨無量

コメント (2)