カミーノ デル ノルテの歩く旅は、
一応きのうで終了したのですが、
今日はフィステーラまでバスで行ってきました。
巡礼者はコンポーステラへの参詣の後、
フィステーラまで行って、
身につけていたものを焼却するとか• • •。
今も歩く人はありますが、
バスで観光する人も多いわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/67a1027036dc3f82eee88259e0e1ab38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/d50a17ff933f576a2a95469473b6f4f0.jpg)
サンティアゴのバス駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/7360f8ffc2e5392d440d2722c464b93e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/e20fe6b3ccfd4943ab06c251916188c1.jpg)
本来はチケット売り場で、
チケットを買わねばならないのに買っていず、
一台後のバスになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/f60f75cbc475c9848f04bc8ff00c9fb7.jpg)
直行便で1時間ちよつとでフィステーラ着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/81c34a16ae9513618625e120960292c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/4105dec11147de31bbc01f0382b29814.jpg)
フィステーラの街は半島の付け根の街です。
半島の先端まで3キロほどを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/0ec4822511be159fa495963ca5bf3aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/2433c246e273ac5a302bf03eaa2c95ce.jpg)
途中でこの2人に会いました。
エストニアからだそうで、
あまり他の巡礼者が泊まらない宿で二回と、
歩いている間にと、
これで4回目の出逢いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/e1325933cdde402e9193dcb8221cecf3.jpg)
岬の先端の標識「モホン」には0.000とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/4fd5723fde823a08cdfc5a71404dbf34.jpg)
天気良く風もない大西洋が広がっていました。
ここで昼食を港のレストランで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/5c73f50f2791ed4ab6931735b1b9ef3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/07/ae2a0b577b58220dedb1b4c5d973a064.jpg)
食べたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/d8914a92d7c4bb04fe697c5d42f034e2.jpg)
シエルフィッシュのサラダと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/7d0917a661bc5df6be80e5549a140aa5.jpg)
ツナのステーキでした。
おかげで夜は食べられません。
二年がかりのカミーノ デル ノルテ(北の道)とも、
お別れです。
このような機会を与えてくれた家族をはじめ、
すべての巡り合わせに感謝あるのみです。
一応きのうで終了したのですが、
今日はフィステーラまでバスで行ってきました。
巡礼者はコンポーステラへの参詣の後、
フィステーラまで行って、
身につけていたものを焼却するとか• • •。
今も歩く人はありますが、
バスで観光する人も多いわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4e/67a1027036dc3f82eee88259e0e1ab38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/d50a17ff933f576a2a95469473b6f4f0.jpg)
サンティアゴのバス駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/7360f8ffc2e5392d440d2722c464b93e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ab/e20fe6b3ccfd4943ab06c251916188c1.jpg)
本来はチケット売り場で、
チケットを買わねばならないのに買っていず、
一台後のバスになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/f60f75cbc475c9848f04bc8ff00c9fb7.jpg)
直行便で1時間ちよつとでフィステーラ着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/81c34a16ae9513618625e120960292c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/4105dec11147de31bbc01f0382b29814.jpg)
フィステーラの街は半島の付け根の街です。
半島の先端まで3キロほどを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/0ec4822511be159fa495963ca5bf3aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/2433c246e273ac5a302bf03eaa2c95ce.jpg)
途中でこの2人に会いました。
エストニアからだそうで、
あまり他の巡礼者が泊まらない宿で二回と、
歩いている間にと、
これで4回目の出逢いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/e1325933cdde402e9193dcb8221cecf3.jpg)
岬の先端の標識「モホン」には0.000とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a7/4fd5723fde823a08cdfc5a71404dbf34.jpg)
天気良く風もない大西洋が広がっていました。
ここで昼食を港のレストランで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/5c73f50f2791ed4ab6931735b1b9ef3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/07/ae2a0b577b58220dedb1b4c5d973a064.jpg)
食べたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/d8914a92d7c4bb04fe697c5d42f034e2.jpg)
シエルフィッシュのサラダと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/7d0917a661bc5df6be80e5549a140aa5.jpg)
ツナのステーキでした。
おかげで夜は食べられません。
二年がかりのカミーノ デル ノルテ(北の道)とも、
お別れです。
このような機会を与えてくれた家族をはじめ、
すべての巡り合わせに感謝あるのみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます