![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/9399bf05824469930d20e1234d97d319.jpg)
(2013/6 ごろの記事を再掲します)
ファミレスでピザを注文しました。
私「タバスコとオリーブオイルを持ってきてくれますか」
もちろん、ウエイトレスさんはマニュアル通りではあるだろうが、
満面の笑顔で「少々お待ちください」と告げ、
すぐにタバスコとオリーブオイルが届けられた。
関西人の同行者がのたまうには
「大阪人はコミュニケーションを重視するから、そんな風には言わんな」
私「じゃあ、なんて言うの?」
大阪人「タバスコとオリーブオイルある? どこ?」って聞くんやな。
「一方的な指示ちゃって、コミュニケーションが出来るやろ。」
私「へえ。。。。。。」
大阪人「会社でも同じかな。部下に指示するのは簡単だけど、常にコミュニケーションをとる。」
「この企画、どうしたらもっと効果的かなあ?」
部下「ええと..... ちょっと分かりません。」
大阪人「う~ん、たとえばこんな感じはどうやろう。」
部下「そうですね。いいと思います。」
大阪人「そうか、じゃあ、そんな風にやってみるか?」
カウンセリングマインドのテク。
これからはしゃべくり好きの大阪人を見習って
レストランでも実践してみようっと。
pic: Yangon sign board. Even the price or numer they put Burmise language.
i still cannot order food at the restaurant.
ファミレスでピザを注文しました。
私「タバスコとオリーブオイルを持ってきてくれますか」
もちろん、ウエイトレスさんはマニュアル通りではあるだろうが、
満面の笑顔で「少々お待ちください」と告げ、
すぐにタバスコとオリーブオイルが届けられた。
関西人の同行者がのたまうには
「大阪人はコミュニケーションを重視するから、そんな風には言わんな」
私「じゃあ、なんて言うの?」
大阪人「タバスコとオリーブオイルある? どこ?」って聞くんやな。
「一方的な指示ちゃって、コミュニケーションが出来るやろ。」
私「へえ。。。。。。」
大阪人「会社でも同じかな。部下に指示するのは簡単だけど、常にコミュニケーションをとる。」
「この企画、どうしたらもっと効果的かなあ?」
部下「ええと..... ちょっと分かりません。」
大阪人「う~ん、たとえばこんな感じはどうやろう。」
部下「そうですね。いいと思います。」
大阪人「そうか、じゃあ、そんな風にやってみるか?」
カウンセリングマインドのテク。
これからはしゃべくり好きの大阪人を見習って
レストランでも実践してみようっと。
pic: Yangon sign board. Even the price or numer they put Burmise language.
i still cannot order food at the restaurant.