
久しぶりにグルメ・癒し系の記事です。
今のマイブームは花茶(ファーチャ)に乾草レモンを1スライス。
近くのスーパーの中にあるお茶屋さんの春燕から
買い求めました。
お茶は500g単位で売られ、そのお店にはお茶のほかにも
レモン、小薔薇、棗、ニンジンの花など様々なものが乾燥されて売っています。
最初に買ったのは薔薇のお茶、6元・500g。
花を1-2個入れお湯を注ぐと、カップの中できれいな花が咲きます。
もちろんアロマ効果たっぷり。
そして次はスライスレモンの乾草、ニンジンの花茶 各500g
朝一番に水を飲み、それからお湯を沸かしてレモン、ニンジン、そして花茶を
一緒にカップに入れた上から注ぎ、健康飲み物の出来上がり。
レモンの爽やかさ、苦いけど体を温めてくれるニンジンの花、
そして目に美しい花茶。ここで買ったタンブラーは茶漉しつき。
いくら気をつけて蓋を閉めてもお湯が漏れますが、
一日の糧なので大切にバッグに入れ通勤します。
今日は買い物帰りに春燕のお茶屋さんに寄り、
届いたばかりのプーアール茶(雲南省の名産)を飲んできました。
ちょっと前までは白茶(バイチャー)や長茶が店頭にありましたが、
秋はプーアール茶の季節だそうです。
都会では喫茶店で注文するような、おいしいお茶をいつも
サービスしてもらい、徐々にお茶フリークになってきました。
秋の夜長、カフェインのないお茶で過ごす時間もいいですよ。
今のマイブームは花茶(ファーチャ)に乾草レモンを1スライス。
近くのスーパーの中にあるお茶屋さんの春燕から
買い求めました。
お茶は500g単位で売られ、そのお店にはお茶のほかにも
レモン、小薔薇、棗、ニンジンの花など様々なものが乾燥されて売っています。
最初に買ったのは薔薇のお茶、6元・500g。
花を1-2個入れお湯を注ぐと、カップの中できれいな花が咲きます。
もちろんアロマ効果たっぷり。
そして次はスライスレモンの乾草、ニンジンの花茶 各500g
朝一番に水を飲み、それからお湯を沸かしてレモン、ニンジン、そして花茶を
一緒にカップに入れた上から注ぎ、健康飲み物の出来上がり。
レモンの爽やかさ、苦いけど体を温めてくれるニンジンの花、
そして目に美しい花茶。ここで買ったタンブラーは茶漉しつき。
いくら気をつけて蓋を閉めてもお湯が漏れますが、
一日の糧なので大切にバッグに入れ通勤します。
今日は買い物帰りに春燕のお茶屋さんに寄り、
届いたばかりのプーアール茶(雲南省の名産)を飲んできました。
ちょっと前までは白茶(バイチャー)や長茶が店頭にありましたが、
秋はプーアール茶の季節だそうです。
都会では喫茶店で注文するような、おいしいお茶をいつも
サービスしてもらい、徐々にお茶フリークになってきました。
秋の夜長、カフェインのないお茶で過ごす時間もいいですよ。