レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

IKEAのMYKENテーブルミラー

2015-03-24 |   ├ COSTCO・IKEA

テーブルミラーが割れたので昨日、IKEAで買って来ました。

何となく定位置に置いても様になるし、結構大きくて見やすいので気に入りました。

 

実は以前は同じくIKEAのこれを使っていたんです。
にゃん達の運動会中に棚から落ち、当たり所が悪くて割れてしまいました。
ドンキに行ったついでに似たようなの買おうとしたら、500円しないIKEAのよりちゃっちい上に小さくて2500円近くもしていたんです。
時を待ちましたよ、IKEAへ行くまで。

で昨日、499円のこのミラーを買おうと思ったら目を惹いたのがトップ画像のミラー。
1500円しないでこのクオリティ。

 

 

 

その他に買ったのがこちら。

サイトを見て買おうと決めていたものがパンダのぬいぐるみ(249円)、ポプリ(69円)、布団&ピロカバー(999円)。
元々買い物リストにあったジッパー付き袋(299円×2)とリンゴベリーシロップ(550円)、衣類用コロコロの替え(179円)。
マルチカバー(1299円)とランチョンマット(199円)はお安かったのでつい。
ちなみにテーブルミラーは1499円ね。

パンダのぬいぐるみは万ちゃん用。
早速、咥えて持って歩いたり、かじってました。

 

 

 

ネットではこの布団&ピロカバーがお買い得だったのでこれにするつもりだったの。

 

 

 

だって破格値でしょ?
息子のをそろそろ変えなきゃって思ってたところだったから。

 

 

 

でもね、この黒ニャン柄を見つけた時にはさっきの戻してたわ。

 

 

 

300円しか変わらないし…。
勝手にこの柄にして息子に嫌がられるかも…だったら私のにしようっと。

 

 

 

12歳以下じゃないけどキッズミートボール(199円)で小腹満たし。
丁度良いんですこの量が。
今回は指人形貰えなかったな。
サービス中止になったのかしら。

 

 

 

帰りに業務スーパーに立ちよりモヤシとリッチショコラケーキ、ラップを買いました。
業務スーパーのラップは厚み・吸着力が好みで、ラップを買うとしたらこればかり。
30センチが切れて久しかったけど20センチので代用し、近所で普通のラップを買うのガマンしてました。

リッチショコラケーキはわが家の男性陣のお気に入り。
4/19まで15周年記念価格で247円。

業務スーパー15周年記念セールのチラシはこちら→

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

 


コストコ・業務スーパー・ドンキ~買出し

2015-03-16 |   ├ COSTCO・IKEA

昨日はコストコ・業務スーパー・ドンキへと安売り店巡りをして来ました。

地理的流れからまずはコストコへ。
豚バラ焼き肉用スライス(156円/100g)、合挽(105円/100g)、甘塩銀鮭(99円/100g)、玉子20個入り(338円)。

お肉、やっぱりまた値上げしていました。
挽肉の比較は出来ないけど豚バラスライスは5円/100g上がってました。

 

 

 

有機納豆(318円)、イングリッシュマフィン(278円)、アルトバイエルン(1380円)、塩辛(698円)。

こちらの商品は値段変わらず。
お肉、殊に輸入肉が上がっているのかな。

 

 

 

ワイドハイター(228円)、グルコサミン(3780円)。

ワイドハイター、以前は168円。
何気に超値上げしてました。

 

 

 

ここからドンキ。

店頭の発券機で何とかコードかざしてもらうクーポン使って何点かお安く買いました。

歯みがき粉(378円)、JOY(298円)、炭酸ソーダ(54円)、キャノーラ油(177円)、醤油(138円)、チルドシウマイ(ク68円)、コーンソフト(ク148円)、豆腐(ク58円)。

先日、しょうゆ出前教室で教わったお醤油の見分け方思い出してJAS規格の特選を選びました。

 

 

 

なぐらの万能ソースがあった!!
しかも賞味期限が近いので1本150円。
価格が高めなのでもうドンキでは取り扱わないと聞いたのでありったけ買い占めました。

 

 

 

最後に業務スーパー。
鶏屋さんのクリスピーチキン(398円)、くるま麩(131円)、チェダースライスチーズ(277円)、赤だし(175円)、グレインビスケット(78円)、タバスコ(157円)、きざみ海苔(74円)、けずり粉(78円)、天かす(83円)。

業務スーパーは15周年記念で4月19日までセールやってます。
お弁当の救世主・クリスピーチキン、いつもは460円なのに398円でした。
思わず2袋買っちゃった。
これマフィンにはさんだり、おにぎらずの具や晩酌のお供にしたりとても重宝しているんですよね。
何より国産鶏で国内工場が嬉しい。

リッチショコラケーキ、買い忘れちゃった。
これもセールになってるの。今度は忘れないようにしましょ。

業務スーパー15周年記念セールのチラシはこちら→

 

ふた月に2~3回のまとめ買いでした。

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

 


COSTCOパジャマのサイズがアメリカン!!裾上げとゴム替え

2015-03-01 |   ├ COSTCO・IKEA

コストコで買って来たワゴンセールのパジャマ、着てみたら足が「たのもう~」になっていた。
パジャマだから長くてもイイかなとも思ったけど、やっぱりだらしがないから裾上げしました。

 

 

 

ミシンを出すまでもないから手でチクチク。
目が見えない…時間が掛かる…。

 

 

 

でもってウエストがブカブカなのでゴムを入れ替える事に。

まずはタグを見て「made in china」を確認。
もしやと思い試しにリボンの穴からゴム通しを差し込んでみた。

 

 

 

もしやが的中!!
背中正中部分が塞がっている。
これじゃゴムが通せない。

 

 

 

強硬手段。
塞がっている両サイドを鋏でチョッキン。
ここを通して無事ゴムの入れ替え(正確にはゴム追加)終了。
サイズはアメリカン、縫製はチャイニーズ、着ている人ジャパニーズ。

このパジャマ、生地が薄くて軽くとても着心地が良いです。
ただサイズが大きいせいかウエストはともかく、襟回りも広くてがば~っと開いている。
基本、パジャマ1枚で寝ているので真冬は少し寒いかも。

最近目が見えないし、手先が不器用になっている。
これらの作業に小1時間かけてしまったわ。

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 


値上がり半端ない今日のコストコ

2015-02-23 |   ├ COSTCO・IKEA

初めてひとりでコストコショッピングして来ました。
カート重かった~。
平日の夕方なせいか空いていましたよ。
少ないけど試食も並ばなくても出来たしね。

 

今日買ったのは、まずは普段の在庫切れ食品から。

玉子(338円)、有機納豆(318円)、小女子くるみ(738円)、ビーフリブフィンガー(192円/100g)、USポークバラ焼肉用(151円/100g)、アルトバイエルン(1180円)、イングリッシュマフィン(278円)。

 

ビーフリブフィンガーが3割近く、ポークバラ焼肉用が2割チョッと値上げしてる!!
お肉をお目当てにして行ったのでショック!
なんでもここ2週間くらいで値上げしたんですって。
現地のストライキによって品物が入って来なくなり、品薄のせいで値上げされたみたいです。
まったくも~あちらさんはストライキが多いですね。

 

 

 

クラシコの4チーズアルフレードソースも200円値上げしてる!!
買う予定だったけど今回は見送ったわ。

 

 

 

でもこんなのも見つけちゃった。
もちろん買いました。
朝食のマフィンサンドにいただきましよ♪

 

 

 

いつも気になっていた海老ワンタンヌードル、とうとう買っちゃった。
海老ワンタンヌードル(1,648円)、JD SAUSAGE PATTIES(ポークパテ)(998円)。

 

 

 

6個パックなんだけど、いくら冷凍庫があってもこのままじゃスペースとるので3こは今日の晩ごはんに。
もうこんな時間になるのにまだだれも帰って来ないので食べていないの。
楽しみだなぁ~美味しいかな~。
はぁお腹空いた。。。

 

 

 

初めて買ったもの。
アイオリソース(1,169円)、ブラックペパー(698円)、塩辛(698円)。

アイオリソース、名前は聞いたことあるけど食べ方がよく分からない。
でもジャンクな感じがやけに美味しそうで買っちゃった。
マフィンサンドのソースにイイかなぁ~って。

ブラックペパーは一番小さいの買いました。
これで半年くらい持ちそう。

 

 

 

洗濯洗剤がもう少しでなくなりそうなので箱買い。
約半年分。

 

 

 

レジ付近のお買い得ワゴンにあったパジャマ(997円)。
私のパジャマ、もうヨレヨレなのでグッドタイミング。
でもテロテロなんだよな…失敗かな?

 

チンタラ回っていたら2時間もうろうろしていました^^;
はぁ疲れた。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

 

 


コストコ・ドンキへお買物

2014-10-26 |   ├ COSTCO・IKEA

昨夜、閉店20分前にコストコへ。
買うものが決まっていたのであえて閉店間際。
だっていればいるだけ余計なもの買っちゃうから…。

 

 

  

まずはリピ商品から。
マッシュポテト(558円)、USAビーフリブフィンガー(158円/100g)、ステーキしょうゆ(738円)。

とりあえずマッシュポテトがあればお弁当や夕飯の付け合わせなどかなり便利。
無くなると不安になるアイテムになってます。

リブフィンガーはヒルナンデスの影響で前回は在庫ゼロで買えず、今回も期待していなかったけどあった。
これ美味しいのであってホッとしました。

ステーキしょうゆはもう底がつきそうなのでとりあえず。

 

 

 

有機なっとう(318円)、あらびきウインナー(888円)。

この納豆、パックが小さいですけど美味しいです。
毎朝、葱をたっぷり入れて食べてます。

あらびきウインナーはお弁当用。
シャウエッセンやアルトバイエルンに比べちゃいけません。
お値打ち価格に妥協しています。

 

 

  

初めて買ったもの、トルティーヤ40枚入り(1,158円)、帆立貝柱(1,598円)、バナナ(198円)。

トルティーヤは業務スーパーより大きくて厚い。
値段的には1枚当たりコストコ約29円、業務スーパー約23円。
どちらも製造元はアメリカですがお得感はコストコ。
何よりコストコは1枚ずつバラバラで冷凍されているから手間なし。

帆立貝柱はお刺身用。

バナナは夫用。
かなり甘くて美味しいそうです。
私も息子も食べません。

 

 

 

 

夕食用ににぎり寿司20貫(1,180円)、ワイドハイター2L(268円)。

コストコのにぎり寿司ってシャリもネタもビッグサイズ。
食べる時は1貫を半分に切りミニサイズにしました。

ワイドハイターは前回買ったばかりだけど洗濯機の洗浄に使ったので買い足しました。

 

これだけ買うのに20分弱あれば十分。
無駄遣いせずに済んでめでたしめでたし…。

 

 

 

コストコの帰り道にドンキに立ち寄りました。

 

ナイーブ1L(298円)、プレシャンテ キャットカラー シュシュ(665円)。

ナイーブは商品入れ替えでかなりお買い得だったので3種類買いました。
コストコで買わなくてよかった~♪

クマちゃんと万君の首輪がヘタってきたので新しくしました。
クマちゃんがおリボン、万君がシュシュに。
とっても似合って可愛いです。

 

 

 

 

綿棒(51円)、フィッツ ボディスプレー(450円)、スイートコーン(94円)、魔法の粉(368円)、スタミナ源たれ(278円)。

綿棒は紙軸でこの価格!びっくりです。
フィッツボディスプレーのローズの香りが大好き。
いつも寝る前にパジャマにシュッシュして休んでいます。

スイートコーンはメイソンジャーサラダ用。

魔法の粉は帆立味っていうのに惹かれ衝動買い。
カップラーメン用みたいだけど普通に料理に使う予定。

ドンキにスタミナ源のたれ、売ってるんですね。
思わず買っちゃいました。

 

 

 

オーガニックティー ダージリン(378円)。

これは大失敗!
飲んでみたけど香りもないし味もイマイチ。

写し忘れましたがこの他にワインや唐辛子詰替え、夫の肌着や靴下など買いました。
毎回、よくもまぁ買うものがあるものだと我ながら呆れています。
でもお買物楽しい~♪

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

 


お買物巡り~コストコ・業務スーパー・ドンキ

2014-09-07 |   ├ COSTCO・IKEA

息子が珍しく同伴したコストコへの買出し。
ついでにドンキや業務スーパーにも立ち寄り、思わず家具まで。
わが家の小さな車いっぱいに買物をして来ました。

まずはコストコから…。

 

 

 

ディナーロール(498円)と十六穀ごはん(1,480円)が切れたので補充。
新米のゆめぴりか(1,798円)、思わず購入。美味しいんだろうなぁ~楽しみ♪

帰ってからディナーロールをひとつずつラップで包むのを夫が手伝ってくれたのですが、ふたりでやってるその光景がまるで競争しているみたいだと息子に呆れられました。
まぁ~確かに、やってるうちにひとつでも多くって負けたくない気持ちでいっぱいになるのは確かなんですけど。

 

 

 

やわらか焼きいか(1,680円)とあらびきウインナー(888円)2袋。

やわらか焼きいかは毎回買い忘れるので、今回は息子に忘れないようお願いしておいたんです。
これ美味しいですね~♪
晩酌の肴にオーブントースターで焼いてマヨ一味つけたの最高でした。
天ぷらやフライにしたり炒めたり…とっても使い勝手が良さそうな食材です。
お弁当にも重宝しそう。

あらびきウインナーは、試食したわが家の男性陣が美味しいと言ったので買いました。
今まではシャウエッセンやアルトバイエルンだったけど、こちらで美味しいならかなり節約になるので助かりました。

 

 

 

スイスロール(998円)、バラエティクッキー(899円)、マグロとサーモン寿司(1,280円)。

スイスロールはリピ。
初めて食べた時は、想像していたのと違って大雑把な味にアレ?と思いつつもいつの間にかクセになって今回も買ってしまいました。
帰宅後すぐに1本を12等分にカットし1つずつラップで包んで冷凍しました。

バラエティクッキーは息子がカゴに入れてました。
1枚が大ぶりの甘~いソフトクッキーです。

マグロとサーモン寿司は夕食用に。
中途半端な時間にホットドックを食べたのでみんなお腹がいっぱい。
夕食はいらないとまで言い出す始末です。
保険に一番小さなお寿司セットを買いました。
案の定、一番いらないを連呼していた息子がほとんど食べていました。

 

 

 

国産豚肉小間切れ(120円/100g)

200g×3、100g×9に小分けしラップで包みジッパー袋に入れて冷凍しました。

 

 

 

ワイドハイター2L(268円)、フリスキーミックス2.3kg×2袋セット(1,398円)。

息子の強烈な汚れは前々回買ったリゾルブ スプレイウォッシュに任せ、洗濯物全体の漂白用に。
わが家では結構効果があるW使いです。

 

フリスキーミックス、かなりコスパが良いです。
3頭もいるのでいつの間にかプレミアムフードから特売フードに変わったわが家。
万ちゃんや八君は元々全く心配ないのですが、問題のクマちゃんも食べる加減が上手になったので今のところ問題なし。
飽きないように色んなメーカー数種類を交互に与えています。

 

 

 

コストコの後はドンキへ。

家族揃うといつの間にかお酒コーナーへ。
普段飲むワインの他にみんなで選んだのがコアントロー。
割るレモンソーダやトニックウォーター、よく分からないけど2本で100円だったワインにヨーグルト。

ワインだと思って買ったのはデュク・ドゥ・モンターニュ ロゼ ミニというノンアルワインでした。
つまりブドウジュース…何てこった!!

 

 

 

その他にスマホのバッテリーやお砂糖、チョッとおもしろいものでレオパード柄のトイレットペーパーを買いました。

 

そうそう息子が自分用のテーブルと下着、芳香剤などを自分のお金で買物しているのをみてチョッとしんみり。
今まではあれもこれもってカゴにポンポン入れてたのが、厳選して自分で支払いを済ませてる…小さな感動でした。



 

ドンキを出る頃にはすっかり外も暗くなっていました。最後は業務スーパーへ。

見ての通り麺類・調味料がほとんど。
キャノーラ油、ラー油×4本、マヨネーズ、ねり辛子×2、練りわさび×2(粉わさび断念…)、納豆、赤いウインナー、焼きそば1kg、もやし、ピリピリチキン、生ラーメン×3、パスタ500g×2、アルミホイル。

業務スーパーへ行く度いつも1kg入りの焼きそばを見て大勢でキャンプか屋台だよなぁ~って漠然と思っていたけどこらそんさんが1kg買いしてるの見てありかも…と思い買ってみました。
賞味期限内に食べられそうもなかったら冷凍しちゃえばいいしね。

 

昨日はコストコからドンキ、業務スーパーを経由してお買物巡り。
帰宅後は食品の小分け保存などでずっしり身体が重くなりました^^;

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

 


コストコでお買物~リピの品々&真空パック保存

2014-08-18 |   ├ COSTCO・IKEA

一昨日マッシュポテトを大量に使ったためあと5タブレットしかなくなり、昨日は夕方からコストコへ。

なんたって運転手兼カート持ちがお休みの間にと、10日もおかずのコストコです。

店内はお客さんもまばら、空いているとお買物も時間がかからずとても快適ですね。

 

USAビーフ肩ロース焼肉用(148円/100g)

少なくなったお肉を並べ直しに来ていたお店の方が「いつもよりグラム20円はお安くてお買い得ですよ。」って。

前回リブフィンガーを買ったばかりなので迷っていたけど夫が「買おうよ」と目で合図してくるし…。

わが家はお弁当消費という手もあるので買っちゃいました。

 

 

 

家に帰ったら早速真空パック詰め。

どうです、このお肉!

焼肉用なので割と厚切りで1枚が大きい。

お夕食でもひとり1枚で十分そうなので1枚ずつパック詰めすることにしました。

 

 

 

全部で9枚(9パック)、少ないのは100gそこそこですが多いのは150g近くありました。

平均して120g前後かな。

真空袋にはお肉を2つ折りにして挿入、それぞれグラム数を記入。

チルドなのでドリップがほとんどなくキレイに脱気が出来ました。

 

 

 

お肉を買って目に付いたのがこれ、キッコーマン ステーキしょうゆ和風おろし1.13kg(738円)。

お安くすむと楽しようとする気持ちが加速気味です。

 

 

 

蒸しほたて1kg(1,480円-100円クーポン)

先週、買おうと思って忘れたもの。

昨日は丁度クーポン価格で100円お安かったのでラッキーでした。

 

 

 

ブルーベリー680g(498円)

私と息子はほとんどフルーツを食べないので夫用に。

今朝も朝食のヨーグルトに入れました。

 

 

 

HEINZ大人むけのパスタ オマール海老のトマトソース 1人前×8袋(1,328円)

自分では出せない味は市販品に頼るのが一番!

でも8食も入ってるから好みに合わなくてもひとり2~3回は食べることになる。

こういうのって試食出来たら一番なんだけど今回はチャレンジという事で。

 

 

 

ワイドハイター2L(168円)

 

息子の強烈な汚れは前回買ったリゾルブ スプレイウォッシュに任せ、

洗濯物全体の漂白にやはり必要かなと購入。

EXじゃない分リゾルブ スプレイウォッシュに頼っています。

 

 

 

EVIE半袖トップス(677円)

半額以下だったかな。とてもお買い得でした。

着心地良さそうなので部屋着用に2枚購入。

夫曰く「絶対外にも着て行く。」ですって。(バレたか…。)

 

 

 

ここらかはリピ商品。

お目当てだったマッケイン マッシュポテト1.5kg(558円)

かなり重宝しています。

お弁当家庭では常備しておくと便利ですよ。

 

 

 

カリカリ梅赤しそ 400g(998円)

美味しいし色合いも良い、おまけに防腐効果も期待したお弁当の必需品。

 

 

 

どこでも抹茶 1.8g×50本(1,188円)

2Lボトルの冷抹茶にお茶パック4つと、

以前はスティック4本入れていたけどあまりに減りが早いので1本ずつ減らし現在は2本に。

冷蔵庫に常備している2Lの冷抹茶がフル回転で消費されるのでそれでもあっという間になくなります。

 

 

 

ロティサリーチキン(698円)

昨夜は夫と二人だったので晩酌のお供にと購入。

創味のぽん酢や柚子胡椒でいただきましたが如何せんかなりの量!

しばらく色んな料理に活用していこうと思います。

 

 

 

愛用しているソラクルの真空パック器(脱気シーラー)  DUCKYです。

やっぱり正規品はすこぶる扱いが楽♪

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

 


朝一でコストコ詣で

2014-07-20 |   ├ COSTCO・IKEA

これがなくなったので開店と同時にコストコへ。

お弁当の隙間埋めの必需品ですもんね。

コストコでお徳用を買って以来、レギュラーサイズを買う気がしなくって。

今まではアルトバイエルンでしたが今日はシャウエッセンにしてみました。

980g入りで1,378円でした。

 

 

 

それとこれ、マッケイン マッシュポテト(558円)。

かなり気に入ってます。

煮込みハンバーグの付け合わせに最高なの。

まだ作った事ないけど、今度ポテサラも作ってみよっと。

 

 

 

これタブレット状になっていて、耐熱ボールに4個と牛乳60mlを入れ500w4分30秒レンチンするだけ。

味が付いているのでそのままでも良いけど、私はバターを加えて作っています。

マッシュポテトとして付け合わせる時はこのほうが好きかな。

 

 

 

思わず惹かれて買ってしまった辛子明太ばらこ(30g×20本入り、1,498円)。

マッシュポテトに混ぜたり、おにぎりや海苔巻、お茶漬けにしたり、

パスタにしたり…妄想しながらカゴに入れてました。

美味しければいいなぁ~。

 

 

 

こんな感じのスティックです。

30gの使い切りサイズ、便利そうです。

 

 

 

IKEAのジッパー袋(小)に詰めたらジャストフィット!!

ぴったりサイズでした。

 

 

 

既に昼食で使ってしまったのでグチャッとなってますが豚小間(129円/100g)です。

豚小間はお弁当に重宝するのでストックは欠かせません。

後で小分けパックして冷凍しようと思います。

 

 

 

コストコに到着して真っ先に朝ごはんを食べました。

もちろんホットドック(飲み物付き 180円)。

ビッグサイズだけどフォークとナイフがあるので口の回り汚さずに食べられます。

 

今日は買いそびれたのが1点あるんです。

冷食のベジタブルブレンドが欲しくって手には取ってみたのですが、

持って行ったクーラーバッグに入らなくって…。

さすがに常温で移動時間30~40分は無理かなと思い諦めました。

次回は大きなクーラーボックス持って買って来ようと思います。

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

コストコ ホールセール 多摩境倉庫店 フードコート ピザ / 多摩境駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


IKEAでショッピング

2014-07-12 |   ├ COSTCO・IKEA

お誕生日クーポン券をいただいたので、今日はブランチ方々IKEAでショッピングして来ました。

朝、息子のお弁当と朝食・後片付け、猫の餌・トイレ、ゴミ出し、

1日分2回の洗濯も済ませ、「花子とアン」を見てから出発♪

とりあえず思い残すことはない状態で家を出られて良かった。

 

こらそんさん~コストコ袋、重宝していますよ~♪ありがとね^^

 

 

 

お腹がペコペコ状態で10時前に到着。

まずはレストランへ~♪

 

 

 

朝はモーニングプレートでしょ~♪

これで99円。ビックリ価格ですよね。

以前は港北店限定で土日休日に499円でモーニングビュッフェがあったのですが今はなくなりました。

あれ、楽しかったのに…残念だわ。

 

 

 

お子さま限定メニューのティッタセット。

メンバー価格199円です。

 

両方食べたらポテトばっかり、お腹いっぱい。

(お子さまではない事、突っ込まないで…。)

 

 

 

今日のお買物予定は低反発の枕と枕カバー、ジッパーの袋、ベーキングカップ、造花、小鉢。

だけど全部でこれだけ増えました。

この程度で済んだので優秀な方かな、私にしては^^;

 

 

 

お買物を済ませ帰る頃には小腹が空いて来た。

4時間うろうろしてたら腹時計はお昼時ですもんね。

上手く出来ています!

帰りのエスカレーター前にはビストロの券売機が手ぐすね引いて待ってます。

私はホットドックセット、夫はマンゴーソフトクリーム。

彼は食事系よりそちらを選ぶ…味見させてもらったけどやっぱり私は苦手かな。

 

 

 

それではここからは買ったものです。

低反発の枕に合うカバーを探すも、どれも掛けカバーとのセットばかりで単品は見つけられず。

でもビックリ価格でこの掛け/枕カバーセットがワゴンに!

知らない奥様達のグループと「昔の田舎の布団カバーみたいな柄がかえって新しいわよね。」

「お安いわよね、どの柄にしましょうか?」などと会話。

元々一緒のグループの様に会話を弾ませながらカートに入れちゃった。

横で夫が「知り合い?」って不思議そうにしてました。

そうそう、このセット290円でした。

ビックリでしょ?

 

 

 

ポプリと花瓶。

買う予定はなかったけど買っちゃったものです。

その他にネズミのぬいぐるみや鏡、ペパナプ、ソファーにかけるマルチカバーも予定外のものも買いました。

 

ポプリが99円だったの買う気になったのですが、それを入れようと選んだ花瓶が256円。

ポプリより高いじゃん。(ってそれにしてもお安いんですが。)

トイレに置こうと思ったけど、今は居間に置いてます。(ダジャレか!!)

 

 

 

カップケーキ用のベーキングカップとペパナプ。

ペパナプは、お弁当をクーラーバッグに入れる時ナプキンで包まないのでランチョンマット替わりに。

 

 

難しい色かなとは思ったけど、中鉢として使おうかと買いましまた。

大きさと形が気に入ったの。

 

 

 

2サイズ50枚と大容量のジッパー袋。

こんなに入って300円そこそこ。

惜しげなく使えるからずっと愛用しています。

先日最後のストックを開けたのでストック用に。

 

 

 

DMのセール情報で是非とも買おうと思った造花。

わが家は生花や鉢植えはニャン達が悪戯するのでご法度!

造花で我慢です。

白いチューリップは持っているので違うお花にする予定だったのやっぱりチューリップを選んでしまった。

この淡いピンクは夫の要望。

私は黄色と紫どちらにしようか迷っていたのですが、夫がピンクを譲らなかったの。

 

 

 

白いのとミックスさせると「可愛い~♪」と喜ぶ夫。

一応私も「可愛い~♪」とは言ったけど、

この淡い色合い「チリ紙で作った紙花にしか見えない。」とは言えず…。

 

 

 

グーズベリーのジャム。

夫も私も北海道育ち。 子供の頃、グーズベリーはよく食べたお馴染の果物。

そういえばあんなに食べていたのに大人になってからはほとんど食べた事がないんです。

他じゃ買えないし懐かしくってこれにしました。

そうそう私たち夫婦、グーズベリーの話になるとかならずハタンキョウと木イチゴも食べてたと話に花咲きます。

 

あぁ~楽しかった♪

お買物はストレス発散できますね^^

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 

 

 


コストコ会員になりました

2014-06-30 |   ├ COSTCO・IKEA

昨日はコストコの多摩境店へ行ってきました。

先日こらそんさんに連れて行ってもらえたお陰で格安チルド肉に目覚め、予想通り会員になりました。

 

 

 

前回、お会計後にいただいた非会員の1日ショッピングパスの有効期限が来月3日と迫ったので

日曜の昨日、夫と二人で「欲しい物はないけどテーマパーク感覚で行こう。」と軽~い気持ちで出かけました。

 

 

 

欲しい物ないなんてとんでもございません~!!

カートの中は商品がびっしり。

まぁ~たいしたものが入ってるって訳じゃないんですが日用品がボチボチ…。

 

 

 

フードコートのホットドックが凄いって聞いたからとりあえず食べてもみました。

はい、本当に凄いです。

何がって?ボリュームが半端ないの。

IKEAの倍近くあるかしら…ソーセージもパンも大きい。

トッピングのザワークラフトと玉ねぎのみじん切りがフリーなので

サラダ感覚でトッピングしたらお腹パンパン。

大きなカップのドリンクもフリー。

飲み切れずにいたのですが、店内の試食で喉が渇いたせいかいつの間にか飲み干していました。

とにかくアメリカンなサイズに度肝抜かれました。

 

 

 

帰宅して商品を並べてみました。

試食に弱い私、今回は試食でのゲット品は2品に抑えました。

その2品は十六穀ごはんと右下の3つパックのビンのクラシコ4チーズアルフレッド

十六穀ごはんはわが家の必需品・常備品みたいなもの。

特売だったので迷わずお買い上げです。

クラシコ4チーズアルフレッドは夫婦の心鷲掴み…特に夫がとても気に入ったので。

夕食には早速いただきましたよ~♪

クラッカーにレタスと一緒に買ったロティサリーチキンをのせ、このソースをたっぷりつけてね。

 

あとは洗剤とか猫の餌とかボディソープなど在庫が乏しくなった日用品。

とにかくどれもビッグサイズ!

でも気が付いたら無くなるものばかりだから良しとします。

 

 

 

夫、たっての希望で10個入りチキンハンバーグも買ってみました。

お弁当に入れてと言われ続けていたのに、

前回買った3個パックが結局夫弁のない日にほとんどを消費したため。

今度はちゃんと丸々1こ入れますね。

 

 

前回買った中でリピしたのは全部で5点。

その1は、こらそんさんがイチオシしていた韓国海苔のフレーク

前回はお試しという事で、ご厚意でシェアさせていただいたけど、

やっぱり美味しかったのでお買い上げ~。

 

 

 

リピその2は、有機なっとう

1カップ40gでチョッと量は少なめだけどとにかく美味しいの。

私、地方へ旅行に行くと地元スーパーでは必ず納豆チェックするんです。

もちろん日程に都合がつけば買って来る程納豆好き。

コストコの有機なっとうはお値段もお手頃だし今回は2パック(40g×3×3を2パック)買いました。

こちらは賞味期限内食べきりするのでそのまま冷蔵庫へ。

 

 

 

リピその3はアルトバイエルン

シャウエッセンを手に取ったのですがストアークーポン200円付きだったので。

1,380円→1,180円でした。

毎日のお弁当や朝食に欠かせません。

 

 

 

帰宅後したのはジッパー袋に入れ替える事。

毎朝の取り出しにはジッパー袋が便利ですもんね。

 

 

 

リピその4、ディナーロール

ほとんどが夫の朝ごはんに。

私と息子は36個食べ切る間に1回食べるか食べないかです。

 

 

 

パン保存の鉄則!

時間をおかず素早く1つずつラップしジッパー袋に入れ冷凍保存。

翌日分を取り置きし、それ以外は全て冷凍庫へ保存しました。

 

 

 

リピその5、USビーフリブフィンガー

筋が気にはなるけどちゃんと処理すれば平気。

何より美味しくてお安いのが嬉しい♪

 

 

 

今回は一番大きなパックを選んで3回分に真空パック詰めし冷凍しました。

 

 

 

真空パック詰めする際、1袋失敗。

○の部分にヨリが入り空気が入ってしまいました。

改めて脱気するのも面倒だったので、潰して空気を抜きシールし直し(⇔部分)ました。

DUCKYを使ってから滅多に失敗しなくなったんだけど、たまにはこういう事もあります。

 

こんな感じでウインドショッピングのつもりが大枚叩いて買物どころか、

ちゃっかり会員になってしまったコストコでした。

大体わが家が今まで会員にならなかったのって不思議なんですよね。

だって1時間圏内に3件、しかも今回行った多摩境店は道が空いていれば30~40分で行けます。

きっかけを与えてくれたこらそんさんに感謝です。

 

 

 

愛用しているソラクルの真空パック器(脱気シーラー)  DUCKYです。

やっぱり正規品はすこぶる扱いが楽♪

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 


遅ればせながらコストコデビュー♪&大量買いのお肉真空パック詰め&晩ごはん

2014-06-04 |   ├ COSTCO・IKEA

遅ればせながらわたくし、とうとうコストコデビューいたしました♪

こらそんさんのお陰です。

連れってくれてありがとうございました

 

準備は万端!購入リストもきっちり作成。

軍資金もおろし、iPhoneのgoogle mapで道程もシミュレーション済み。

ガソリン満タン、空気圧OK。

ドライブレコーダー、カーナビ、iPhone、セット完了!いざ出発~つ。

 

何やってるのと笑わないで下さい。大雑把と言われますが気が小さいんです。

寝る前に翌日の洋服、持ち物、きちんと並べておかないと気が済まないタイプなんです。

 

 

 

もう参りました。意思が弱くて…。

 

買おうと思っていたのはラム、ラム、ビーフ、スペアリブ、シャウエッセンと雑貨少々。

なのに挽肉2kgチョッと、ピリ辛フランク追加。

 

 

 

ディナーロール、カリカリ梅、ミックスナッツは想定内。

マルガリータ、米酢、どんこ、コンビーフ、セロリ、有機納豆、抹茶、抹茶アイス。

 

 

 

ファブリーズ、バスボン、JOY。

 

 

 

こちらはこらそんさんとシェアした冷凍マッシュポテト、韓国海苔フレーク、シリアルバー、ケーキ。

予算の約2倍、軽~く2万円を超えてしまいました。

これでもかなり抑えながらお買物です。

 

こらそんさんイチオシの韓国味付けのりフレーク、早速食べてみたけど激旨。

多分色んな料理に入れても美味しいんでしょうけど、

シンプルに白飯で食べると満腹中枢がマヒしそうな位ごはんが進むの。

彼女の言ってた事を痛感したわ!!

 

冷凍マッシュポテトはレンチンして牛乳を混ぜるだけ。

いつも裏ごしせずに作ってるから舌触りが悪くって…これで完璧だわ。

 

シリアルバーはアップルとハニー両方の試食があり、アップルがとても美味しかったので息子用に購入。

ただ1箱40個はチョッと多かったのでシェア。

 

 

 

右に写ってたケーキ、グッチャリしてるけど本当はこんなに可愛いのよ。

ピーカンナッツが入ったずっしりと重いスポンジにバタークリームはかなりボリューミー。

懐かしい味だと食後に喜んで食べていたわが家の男性陣、

お腹が苦しくてしばらく動けなくなっていました。

 

こんな感じで買ったのは以上。

ではではこれから帰宅後の作業へと移ります。

 

 

 

真空パック詰め

  • ラムの切落し 650g×2
  • ラムブロック 約500g×3(内1袋はカットしました)
  • 牛赤身挽肉 400g×4
  • スペアリブブロック 約750g×2(カットしました)
  • 牛リブフィンガー 400g×2

 

この他にディナーロールもひとつずつラップで包んでジッパー袋に入れて冷凍しました。

 

帰宅後のこの量を作業するもキツかったですが、

それよりもパズルの様に冷凍庫や冷凍室へ詰め込む方がかなり大変でした。

 

 

 

真空パック詰めしなかった500gチョッとの牛挽肉とセロリ1株でミートソースを作りました。

玉ねぎやニンニクを切らしていたのでお野菜はセロリのみ。

ニンニクの代わりにたっぷりの奈田利亭のにんにくスープとコンソメキューブ3こ、

自家製ローリエ、箱買いのカゴメカットトマト2パック、

赤ワインで煮込み塩・砂糖・トマトケチャップで味を整えました。

 

モラタメさんで10こ840円でお試ししたカゴメカットトマト

今回で使い切ってしまいました。

特売を見つけて補充しておかなくっちゃ。

 

 

 

晩ごはんはミートソーススパゲティとセロリの浅漬け、赤ワイン。

いつも合挽で作ってるのですが、豚の脂が浮いちゃってたんですよね。

でも牛の赤身だと出来上がりが肉っぽくって美味しいですね。

今度からビーフオンリーにしようかな。

 

 

 

残ったミートソースは230g×2、610gで真空パック詰めしました。

小さい方はお弁当にそのまま持って行けるから便利です。

食べる時は袋を少し開け、倒れない様に器に立てて入れレンチンします。

レンジが無い時は湯煎したものを持って行った事もありますが平気だったみたいです。

 

まぁ~こんな感じで朝から出かけて寝るまでバタバタな1日でした。

疲れたけど楽しかった~♪

こらそんさん、ありがとね。

それと柚子味噌、2ビンもありがとうございます。

めっちゃ美味しかったよ^^

 

 

 

愛用しているソラクルの真空パック器(脱気シーラー)  DUCKYです。

やっぱり正規品はすこぶる扱いが楽♪

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

 


IKEAのFÖRTROLIG ふた付き容器

2014-05-07 |   ├ COSTCO・IKEA

IKEAで購入したふた付きの密閉容器がとても重宝しています。

先月、買ったものですが、ずっと以前はなかったような気がします。

 

IWAKIの耐熱容器も使用しているのですが、あちらは浅くて密閉度がないので汁物はNG。

でもIKEAのは深さと密閉度が抜群、しかも超低価格なの。

小さい方(「13×19×7センチ)が299円、大きい方(17×23×9センチ)が499円。

ビックリ価格でしょ~!!

 

 

 

しかもスタッキング収納できるの。

大きい方はかなり容量があって、中鍋で作ったシチューやカレー、煮物が入ってしまいます。

私みたいなうっかり者にとっては、中が見えるガラス容器はとても便利。

すっかりヘビロテです。

 

 

 

裏にはシンボルマークが刻印されていますがイマイチ理解しないまま

なんとなく耐熱だろうなぁ~って購入しました。

家に帰ってから一応調べてみました。

 

 

この他に冷凍庫でも使用可能。

フタはオーブンは使用不可だけどレンジは半開きで使用すればOK。

 

今日も冷蔵庫の中でこの容器に入った常備菜が入ってます^^

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ