昨日も悪友と観戦した。
超満員のスタジアムは、
やはりダルビッシュ効果であろう。
昨年の交流戦も
ダルビッシュを生で見たのだが
本当にピッチングのうまい投手である。
悪友いわく…
「序盤は力を抜き、だんだんと上手さを発揮するタイプ…」
まさしくそう思った。
カープの投手陣…本当に見習ったらいい。
まず…無駄な四球がない。
もっといえば…無駄な球がない…
圧巻は110キロに満たない緩いボールを
効果的に使い、次に高めの140キロ台の
速球で勝負する…
あのチェンジアップを
効果的に使う上手さは、斎藤に覚えてほしい。
バッテリーを組む鶴岡は、ダルビッシュの先輩。
しかし、ここぞの場面は…自分で投球を組み立てる
ダルビッシュは何回も首を振る…
自分で組み立てが出来るあたりが、
日本代表エースと呼ばれる
由縁であろう。
本当に敵ながらアッパレである。
カープは負けはしたが、
ダルビッシュの生での投球が見れたのは
本当に幸運だった…
これからも進化を遂げてほしい…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
超満員のスタジアムは、
やはりダルビッシュ効果であろう。
昨年の交流戦も
ダルビッシュを生で見たのだが
本当にピッチングのうまい投手である。
悪友いわく…
「序盤は力を抜き、だんだんと上手さを発揮するタイプ…」
まさしくそう思った。
カープの投手陣…本当に見習ったらいい。
まず…無駄な四球がない。
もっといえば…無駄な球がない…
圧巻は110キロに満たない緩いボールを
効果的に使い、次に高めの140キロ台の
速球で勝負する…
あのチェンジアップを
効果的に使う上手さは、斎藤に覚えてほしい。
バッテリーを組む鶴岡は、ダルビッシュの先輩。
しかし、ここぞの場面は…自分で投球を組み立てる
ダルビッシュは何回も首を振る…
自分で組み立てが出来るあたりが、
日本代表エースと呼ばれる
由縁であろう。
本当に敵ながらアッパレである。
カープは負けはしたが、
ダルビッシュの生での投球が見れたのは
本当に幸運だった…
これからも進化を遂げてほしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)