広島 家族葬 広島 葬儀 安芸葬祭・エキキタホールのブログ

広島の家族葬 広島の葬儀
どこよりもわかりやすく
取り組むブログです。
宜しくお願い申し上げます。

今日は調子にのり更新しましたが

2010年05月25日 11時32分16秒 | 広島
これで今日は打ち止めです。

今から・・・悪友さんとビルドさんと共に、呉に会議行きます。

夜は・・・西武戦。

観戦します。(交流戦は毎年ほとんど行きます)

なんせ・・・パリーグは見れないので。

追伸・・・

2010年05月25日 11時31分25秒 | 広島
野球に行けるのも、自分の時間を持てるのも

社員のみんなが頑張ってくれるからです。


昔の友達・・・アンディさんが教えてくれました。

「多くの人に感謝すること・・・だから自分の時間が持てる」


最近・・・本当にそう思います。

多くの出会いに感謝します。

ありがとうございました。

(私は本当についている)



家族葬・・・

2010年05月25日 11時23分28秒 | お葬式

この広島も・・・家族葬が本当に増えてきました。

 

弊社の取り扱う葬儀・・・家族葬、今年は現在のところ70%になります。

いまでは・・・多くの葬儀社が、家族葬を無視できない現状になっています。

値段を公表する業者も増えました。

それに対して異論を唱える人もいますが、もう葬儀もオープンな時代になっているので、この現象は当たり前化になると私は思います。

 

さて・・・先日より弊社の雰囲気が少し変わってきました。

何が変わったのか・・・

これは企業秘密のため公表できませんが、確実に私には見えてきました。

(同業のAくんには近日伝えますが)

 

いずれにしても、これからの葬儀・・・

家族葬は確実に増えていきます。

 

そして・・・●●します。

(ごめんなさい・・・同業者の方が多数みてられますので)

 

 


不景気になると・・・

2010年05月25日 10時50分25秒 | 広島

昔は困らなかった多くの品・・・

不景気になると廃業などが増え、発注先に困ります。

今日も同業のAくんに紹介してもらい

社員のFくんが馳せ参じましたが、もう取り扱ってないということで他社を紹介してもらいました。

日本は製造業で大きくなった国で、他国からも一目置かれていました。

昔はメイドインジャパン・・・といえば信用度も高かったですよね。

 

しかしここまで不景気風が止まないと、小さな家内工業的な会社がどんどん姿を消し、イザというとき本当に困ってしまうのも事実。

 

話し変わって、伝統工芸的な技術色の強い産業も少なくなってきました。

昨日もテレビタックルで、日本と韓国企業の違いを討論されてましたが、日本は携帯電話ひとつ見ても、色々な機能が満載で、日本人には受け入れられるが諸外国の人には受け入れられない。

しかし韓国企業の携帯電話は、用途がシンプルで他国への売込みが容易だ・・・という討論でした。

 

確かにパソコンや車・・・最近はすごく機能が充実してますが、使わない(使えない)物も多数あるのも事実です。

私などの機械音痴は、先日も携帯に色々な機能があり、それを使いこなしている人の話を聞けば聞くほど混乱してしまいました。

 

便利になった世の中ではありますが、その陰で・・・シンプルな企業が姿を消してしまい、シンプルに考えている私のようなアナログ人間には不自由な社会になっているのも事実です。

 

 


西武の内野陣

2010年05月25日 09時31分28秒 | カープ

片岡・中島・・・

本当にうまいね。

瞬発力にグラブさばき。

あれは・・・絶妙な技。

 

思わず・・・昔のカープ正田を思い出した。

正田のセカンド守備・・・あれは日本一であった。

 

しかし・・・守備のうまさを見るたび思うのが、打撃戦も面白いが、やはり野球は投手を含めた守り。

これが・・・一番魅了されるな。

 

 


カープベンチ

2010年05月25日 09時16分23秒 | カープ

勝ったのはいいが、相変わらずチグハグ

そのひとつが・・・監督に試合中笑顔がない。

本当に暗い。

あれじゃ選手もやりにくかろう。

 

次に8回裏の攻撃

監督が内田コーチにささやき

内田コーチが打席の小窪を呼び何やらヒソヒソ

走者は赤松。

 

盗塁?エンドラン?・・・でも2アウトだし・・・と思ったら、初球を打って内野ゴロ。

赤松に動きはなかったし、あのヒソヒソ・・・何だったのか?

 

 

それとこの回。

もうひとつの不可解は、前の回から投げていたベイルに9回どうするの指示が出ていなかったこと・・・

ベイルは指示が出ていなかったようで、当然準備に入る。

倉を相手にキャッチボールをしだして、6球くらい投げていると、監督が不機嫌そうに「何してる・・・ベンチに下がれ」的な指示を出し、バツが悪そうに2人はベンチに下がった。

 

おいおい監督・・・指示くらいだしてやれや。

あの二人は、当然の準備をしていただけよ。

 

前から気になっていたが、ベンチのなかは昨年以上の混乱をきたしているようで・・・

 

試合終了後・・・ベイルに配慮していた監督。

自分のまずさを気づいているように見えた。

 

周りのコーチ陣・・・

今年も昨年同様・・・イエスマンですな。

 


スタルツ

2010年05月25日 09時08分25秒 | カープ

初回の2四球が出た瞬間・・・

「こりゃ・・・どうもならんわい」と正直思った。

悪友さんと、「今日も試合時間長いよ・・・」

 

しかし塁審の杉永さんに助けられた。

あれはブラウンが怒るのも無理はない。

 

完全に回ってなかった。

 

しかし・・・スタルツが、あれで完全に波に乗れたのも事実。

 

それだけ・・・初回のスタルツ悪すぎました。

 

課題は、ズバリ・・・立ち上がりの修正でしょう。