昨日は八幡祭本宮の太鼓祭でしたが、生憎の雨で残念でした。
私は本宮は仕事があるので、一度も見たことがありませんが
知り合いの方が、雨で見物客が少なくテンション下がったと言われてました。
宵宮の続き
広島焼きを食べてから、今度は主人と二人で見に行きました。



奥の松明から順番に奉火




大きな松明は竹の支柱とロープで立っていて、火が回るとロープを調整し
最後は柱だけになって倒されます。

少し離れた場所にいても、一番近い松明が燃やされた時はかなり暑かったです。

たねやさんの前でも松明があります。こちらのたねやさんはお得意先。
店長さん達が飛び火しないように放水されていて、主人と「ご苦労様です」と
言って前を通らせてもらいました。
3年ぶりの八幡祭楽しみました。
左義長もそうですが、八幡祭も人手不足になり継承していくのが大変そうですが
私達の代から次の代へつなげて行きたいです。
【今日のぽっちゃん】

外では黄砂がすごいみたいけど、ぽっちゃんは家猫やから被害なしニャ
私は本宮は仕事があるので、一度も見たことがありませんが
知り合いの方が、雨で見物客が少なくテンション下がったと言われてました。
宵宮の続き
広島焼きを食べてから、今度は主人と二人で見に行きました。



奥の松明から順番に奉火




大きな松明は竹の支柱とロープで立っていて、火が回るとロープを調整し
最後は柱だけになって倒されます。

少し離れた場所にいても、一番近い松明が燃やされた時はかなり暑かったです。

たねやさんの前でも松明があります。こちらのたねやさんはお得意先。
店長さん達が飛び火しないように放水されていて、主人と「ご苦労様です」と
言って前を通らせてもらいました。
3年ぶりの八幡祭楽しみました。
左義長もそうですが、八幡祭も人手不足になり継承していくのが大変そうですが
私達の代から次の代へつなげて行きたいです。
【今日のぽっちゃん】

外では黄砂がすごいみたいけど、ぽっちゃんは家猫やから被害なしニャ