酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

八幡堀まつり

2006-09-18 15:52:05 | 近江八幡案内
昨夜は、友達と八幡堀まつりのイベントに行きました。

夕方に雨が降って心配してましたが、夜には止んで竹灯りを楽しむ事ができました。まず「ボーダレスアートギャラリーNO-MA」へ。昨夜は、おまつりのイベントの一環で無料で鑑賞することができました

「快走老人録」という企画展でした。「林田嶺一」さん、「三松正夫」さんは初めてしる芸術家でしたが、林田さんは子供の頃に体験した旧満州・上海・日本の情景をポップアートに、三松さんは故郷での昭和新山の噴火を日本画で描かれていました。それぞれ、自分が興味を持った事に心血を注いだ力作だと思いました。


ギャラリーの窓からの灯りは、ほんのり優しかったです。

そして特別公開されている「野間清六邸」へ。上手に写真が撮れませんでしたが、灯籠と松が見事な日本庭園があり、江戸時代の豪商のお屋敷はすごかったです。

最後に資料館へ。昔のランプや行灯の展示がありました。またお茶を頂きながら、虫の音色を聞いて、秋らしい夜を堪能できました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園風景

2006-09-17 14:07:01 | 近江八幡案内
主人と配達に出かけた帰りにちょっと寄り道して、水郷地帯にある田んぼ道をドライブしました。

風が気持ちよく、秋になったんだなあと実感しました

稲刈りが所々で終わってます。

こちらは自然農法の農園です。家庭菜園で野菜は育てていますが、お米は作った事がないので、いつか田植えや稲刈りを体験したいと思ってます。

主人は、野菜作りには興味がないですが、酒米の山田錦の田植え・稲刈りは蔵元さんや、酒屋さん仲間とした事があります。

日本の農作物の自給率をもっと上げる必要があるのではないかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡堀まつり

2006-09-16 15:37:35 | 近江八幡案内
今日・明日「八幡堀まつり」の第二弾が開催されます。

町並みを竹灯りで灯すイベントは、今年が初めてで資料館やかわらミュージアム等が入場無料になります

明日は、友達が泊まりに来るので一緒に竹灯りの街を散策します。一度みたいと思っていた近江商人のお屋敷が特別に公開されるので楽しみです

でも台風の進路も気になるところです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり残した事

2006-09-15 16:41:03 | 日記一般
暑い夏の間にできなかった家事を水曜日からガンガンやってます

水曜日にリビング・ダイニングのクロス掃除、木曜日に庭の草と蔦刈り、今朝は勝手口と和室掃除とメダカの水替えをしました。

めーちゃん達は、暑い夏を乗り切って、汚かった金魚鉢の中でも元気にしてました

夏の間に目をつぶってやり過ごしていた家の事が、一気に押し寄せて来てる感じです。まだ花の植え替え、窓ガラス掃除、お風呂の大掃除、クーラーの掃除なんかがあります。

豪邸に住んでいたら今頃は、かなり痩せていたかも。でも豪邸に住める身分なら、ダスキンお掃除サービスを頼めますよね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車通勤

2006-09-14 16:01:37 | 日記一般
今日から自転車通勤復活です

暑かった夏も去り、さわやかな季節。夏バテすることなく、冬からの体重を引きずったまま秋を迎えたので、自転車通勤で減量を目指します

行きは北風の向かい風で、なだらかな坂になっているのでそれなりにカロリーを消化します。4キロ弱のアイをかごに乗せているだけで、体力のない私には結構きついです。

ママチャリの前後に子供を乗せているお母さんはすごいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は

2006-09-13 19:54:47 | Weblog
今日の定休日は、主人が出かけたので一人で留守番。夕方に帰って来たので、ファミレスに来てます。アイスクリームの無料券でデザートを食べて、レンタルビデオ店の無料券でDVDを借りて帰ります。私の財布には、無料券や割引券がいつも入ってます(^^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2006-09-12 15:15:52 | 日記一般
自宅のすぐ近くにある田んぼが今年も無事実りました

実がいっぱいになって、頭が重たそうです。早い田んぼではもう稲刈りが終わってます。

新潟のコシヒカリは有名ですが、近江米も皇室に献上されてます。我が家は、実家が親戚と知り合いの農家からお米を直接分けてもらっているので、それをいつももらってます。

田舎にはコイン洗車ならぬコイン精米所というのがあって、電話をしておけば母が精米しておいてくれます

秋は、新米に果物もおいしいし我が家はやっぱり食欲の秋になりそうです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイちゃんです

2006-09-11 14:54:55 | ワンコ&ニャンコ
昨日は三人で深夜にコンビニへ。

風があって散歩していて気持ち良かったよさっちゃんが、アイスを買ったのでまたペロペロができたねん。

でもいつものアイスと違ったから




こんな姿になってしまった。お隣の愛しのブンちゃんに見られたら嫌われるかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイの受難

2006-09-10 16:05:13 | ワンコ&ニャンコ
昨日の散歩中にアイが激しく咳き込んだので獣医さんに連れて行きました。

原因は、リードによる引っ張りすぎか稲刈りによるアレルギーかと言われました。たぶん、義弟との散歩が続いていたのが原因ではと思います。どうもアイは散歩の相手も選ぶようです

実家では何事もなかったように、元気にいつものおもちゃで遊んでました
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら

2006-09-09 15:04:55 | 日記一般
世間とはかなりずれましたが、ハリーポッターの最新刊「ハリーポッターと謎のプリンス」を読みました。


ハリーポッターは全巻読んで、映画も全部見てます。いつもは、図書館で予約して借りているので、読むのはもっと遅くなると思ってましたが、今回は友達が貸してくれましたちなみに図書館の順番では、10月末頃の予定でした。

ハリーポッターは、単なるファンタジー小説ではなく、権力に対抗していく勇気、親子・友達との愛情をはじめ人を思いやる心、人種差別の問題まで描かれていて、あらゆる世代の人が読んで、その立場で色々考えられる作品だと思います。

私はファンタジーが大好きなので、今回もすっかりハリーの世界にはまって、夢の中で魔法を使ってました

ついに次回で最終話です。早く読みたいような、ハリーとのお別れが寂しいような複雑な気分です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイちゃんです

2006-09-08 17:46:17 | ワンコ&ニャンコ
昨日、仕事から帰るとアイちゃんの水のお皿に雨カエル発見

さっちゃんから退治するように言われたけど、攻撃できなくて眺めていたらテレビ台の後ろに入ってしまったねん。

さっちゃんには「役立たず」と言われたうえに、あき君にまでアイちゃんが失敗した事を報告されてしまったよ

まずカエルを見ても驚かない練習をしようと思ってカエルを探したよ。アイちゃんて努力家やわ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブガーデン

2006-09-08 16:59:26 | マイガーデン
我が家の庭は、8年の間に色々変化して今はハーブガーデンもどきになってきました。

これはチェリーセージ。叔母から何年か前にもらった時は、萎れてましたが地植えにしたらどんどん大きくなりました

花は小さいですが、香はとてもきついです。小さな一輪挿しに生けて楽しんでます。

他にもラベンダーとローズマリーが巨大化してます。特にラベンダーは種が飛んでいるようで、何カ所かに子孫を増殖中です

そろそろ夏の花も終わりなので、秋から冬にかけて咲く花の植え替えです。チューリップや水仙の球根も今年は多めに植えようかと思ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言・マスコミ

2006-09-07 15:51:39 | 独り言
皇室に41年ぶりに男子が誕生した。命の誕生はおめでたい事だが、宮内庁の役人達みたに私は素直に心から喜べない。

何年も前から報道されているお世継ぎ問題。現人神と言われていた時代の皇室なら、自分たちのプライベートを一般庶民にさらすことはなかったが、今はマスコミの取材合戦のネタ。

昨日から、これでもかと言わんばかりに皇室ネタの嵐。女学生殺人事件やマンション偽造問題の初公判が隅に追いやられている。

しばらく親王を中心に秋篠宮家の加熱報道が続くかと思うと、私が想像するに一大決心をして、第三子を出産された紀子様の心労はまだまだ続きそうだ。

マスコミは、皇位継承問題で視聴率や雑誌の売れ行きを追求せず、もっと静かに国民に皇室典範のあり方を考える時間を与えるような働きかけをしてもらいたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寿司ディナー

2006-09-07 15:21:05 | グルメ
昨日の定休日は主人が家族をお寿司ディナーに招待してくれました

いつもの100円寿司とは違い、もうちょっと高級な回転寿司「海座」へ行きました。そこは回転寿司と言っても、広いカウンターの中に寿司職人さんが何人もいて、注文したらすぐ握ってくれます。

主人の懐具合を気にして遠慮がちな両親と違い、食い気に走る嫁は大好物のネタを一気に握ってもらいました

100寿司とは違ってやっぱりおいしかったです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味見

2006-09-06 15:16:16 | Weblog
今夜は主人の両親と弟とで、お寿司ディナーです。後で家に寄ってもらう事になっているので、生姜紅茶クッキーを焼きました。みんなに出す前に味見中。久しぶりに作りましたが、おいしくできました(^^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする