酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

お土産

2016-05-16 15:22:14 | Weblog
全員集合した久しぶりの女子会、三人からお土産をもらいました。

食べ物をもらった二人の分は、先に食べてしまって画像なし

もう一人からは、阪急百貨店で開催されていた展示会でジブリグッズを
買ってきてくれました

かわいいジジのクリップ


みんな仕事をしているので「仕事で使って」と言ってくれましたが
「店に持って行ったら、主人に使われそうやから止めとく」と言いました。

普通のボールペンなんですが、私が使っているのもいつの間にか
自分の机で使ってます

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え

2016-05-15 11:57:58 | さかえや関連
主人が12日に当店取り扱いのお酒「六方」の田植えに
喜多酒造さんまで行ってきました。

田んぼは蔵元さんのすぐ向かい。

主人は色々な蔵元さんの田植えや稲刈りに参加してましたが
最近はあまり行けてなかったので、久しぶりの田植えでした。

田植え用の長靴も新しい物に買い替えました。
「無理をしてギックリ腰になったらあかんで」と言ってましたが
無事に帰ってきて一安心。

蔵元さんに「バケツでも育てられるから」と言われて
苗と土を持って帰ってきました。

田植えをしたことのない私は、もらった説明書を読んで田植えならぬ
バケツ植えを決行

今は自宅に置いてますが、ちゃんと育ったら店に持って行くので
六方酒米・吟吹雪を見て下さいね。

失敗したら喜多酒造さんの田んぼを紹介します

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2016-05-14 14:11:52 | グルメ
この前の定休日は朝から晩までフル活動。

まず実家に母を迎えに行き伯母の家に。
次回のショートステイの荷物の準備をして、ランチに行き
実家に戻り美容院に。

幼馴染みの店なので、親子としゃべりまくりパーマ終了。

八幡に戻って女子会へ。

今回は市役所の近く「ラバーズポイント檸もん家」さんに行きました。
ショットバーだと思ってましたが、お料理も美味しくて長居させてもらいました。















五人メンバー全員参加は久しぶりだったので、ここでもしゃべり
まくっていたらあっという間に時間が経ちました

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日ランチ

2016-05-13 14:29:38 | グルメ
母の日はもう過ぎましたが、水曜日に母と伯母とランチに行きました。

伯母の洗濯物をコインランドリーで乾かす間、その近くでどこか
いいお店がないか検索。

石山駅近くの「ビストロフジハラ」さんを見つけました。

人気店の様で予約した時はカウンターしか空いてませんでした。

前菜


自家製ハムのサラダ


キャベツのポタージュ


メイン


メインの一個ずつはこんな感じ








デザート


とっても美味しくて、私が今まで行ったお店の中でコスパトップ3の中に
入りました。都会の高級ホテルなら、このデザートだけでコースの料金を
取られると思います。

平日でも予約が取りにくいお店だと言うのが良く分かりました。

母も伯母もとっても喜んでくれて良かったです。

母はまた友達と行くから日が決まったら予約してやと言ってました。
帰りに名刺をちゃんともらっていたのに、意味ないやんと思いました


にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠田の花火3

2016-05-12 15:42:58 | 近江八幡案内
篠田の花火、最後は松明の奉納です。

松明は八幡祭だけかと思ってましたが、駅の南側のお祭も
松明があると最近知りました。















松明は四方からロープで支え倒れないようにしてます。

燃え方を見て最後はロープを緩め上手に倒します。
代々受け継がれた技だと思います。

今年は足を捻挫して八幡祭を見に行けなかったので、ここで松明の奉納が
見られて良かったです。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会

2016-05-11 19:55:00 | Weblog
今日は予定がいっぱいの定休日。

今から女子会♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠田の花火2

2016-05-10 14:21:25 | 近江八幡案内
お祭のメインは古くから伝わる仕掛け花火

打ち上げ花火の後、9時から点火 二カ所に別れてありました

瀧の様な花火は迫力満点









最後に雅楽の図柄が浮かび上がってきました


一度のこの仕掛け花火が見たいと思っていたので、念願が叶い大満足
来年も見に来ようと思いました。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠田の花火1

2016-05-09 14:00:16 | 近江八幡案内
GWは終わりましたが、4日のネタはまだまだ続く

沖島から一旦家に戻り軽く昼寝して、夜は篠田神社のお祭りに行きました。

八幡には三大火祭りと言われる左義長・八幡祭・篠田の花火があります。

いつもは自宅近くから小さな花火を見るだけでしたが
今回は定休日と重なり、天気も良かったので神社まで見学に行きました。

まずは打ち上げ花火
新幹線がすぐ脇を通るので、運行状況に合わせて打ち上げされます。

奉納者の名前と、花火の会社、種類が一回ずつアナウンスされてました。
氏子の酒屋さんも奉納されてました。













デジカメを変えて初めての花火撮影。
前のデジカメの方が上手に撮れました

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖島4

2016-05-08 15:03:04 | 近江八幡案内
沖島シリーズ最終回は花便り

わずかな平地に家が密集してますが、湖岸沿いでは畑と花畑もありました。

色とりどりの花がとってもきれいでした。


小学校の八重桜 風があったので手で押さえました








番外 島から戻りユースホステルの藤棚




にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖島3

2016-05-07 13:47:18 | 近江八幡案内
先週見に行った岩合さんの「世界ネコ歩き」を真似て
「沖島ネコ歩き」

まだ仔猫で人慣れしてました。主人も私の影響ですっかり猫好きになって
私より先に猫を見つけて、岩合さんみたいに寝そべって撮ってました














この子は人嫌い この風格するとこの辺りのボスかも

港近くにいた猫 微妙に距離を保ちつつ何かくれるかもとこっちを観察
野良猫にエサを与えないで下さいという看板がありました。

観光客は地域のルールをチェックしてから行動するべきだと思うので
猫ブームとは言え、エサの持参は遠慮した方がいいです。












沖島は車がないのでネコの楽園。
私も島に住んでいたら、ぽっちゃんを完全室内飼いせずに
ネコドアをつけて、出入り自由にさせていたと思います。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖島2

2016-05-06 14:28:11 | 近江八幡案内
沖島上陸



港にある漁業組合では、魚の佃や沖島せんべいが販売されてます。
お昼ご飯は予約しないと食べられないので、島でランチをする場合は
要注意です。

ケンケン山という山からの眺めがいいらしいですが、先月の捻挫が
まだ完治してないので、湖岸沿いに長命寺小学校まで散策しました。





この船の船長さんも私と同じ韓国ドラマファンみたい

佃煮屋さんの屋根 




消防団の艇庫 島には車は一台もないの陸では三輪自転車が交通手段


滋賀の県鳥・かいつぶり




沖島小学校


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖島1

2016-05-05 15:40:04 | 近江八幡案内
祝日と重なった定休日。
渋滞がなく、旅行気分が味わえる場所、沖島に行ってきました。

沖島は最近テレビでもよく紹介されてますが、琵琶湖に浮かぶ島で
淡水湖としては、日本で唯一の有人島です。

近江八幡に嫁いでもう18年になりますが、初めて行きました。

定期船にはすでに行列ができていて、一便に乗れずにピストン輸送の二便に
堀切港から乗りました。






私の達の後にもこれだけの人。二時間に一回の船が三往復することに。


休暇村近江八幡を初めて船から見ました


デッキで写真を撮りながら15分程で到着。沖島小学校が見えてきました。
島には幼稚園と小学校があります。

中学は島にはなく、主人の同級生に島の子がいたそうです。
台風が近づくと琵琶湖と言っても波が荒くなるので、早退していたそうで
主人が羨ましかったと言ってました



琵琶湖と新緑がとてもきれいでした。

堀切港にある駐車場は沖島の方ので、観光駐車場は少し離れた場所に
あるので、事前に確認されることをオススメします。

八幡駅からは港までバスがありますが、結構時間がかかり
料金も田舎のバスは高いです。

沖島シリーズ明日も続く

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元で

2016-05-04 22:04:21 | グルメ
今日は祝日の定休日。
人出を避けて地元で1日過ごしました。

晩御飯はお祭りを見に行く前に
自宅近くにできたカレー屋さんに行きました。

マイルドな味で美味しかったです。

レディースセットもあったし、1人晩御飯でも
使えそうなお店でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道銘菓

2016-05-03 13:52:57 | グルメ
世間はGWですが、さかえやは通常営業なのでブログネタも
単調なものになります

また生協でご当地グルメを買いました。

紹介されていたら必ず買う三方六
今回は抹茶味



ご飯の前に二切れ、夜食に一切れ食べました

冷蔵庫には他にも生協で買ったお菓子が二種類あります。

生協では食材よりもお菓子の比率が断然高いです。

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花

2016-05-02 15:46:06 | マイガーデン
連休中日も晴天
でも、定休日の水曜日は雨になりそうです。

植えっぱなしの庭の花が次々と咲いてきました。

この十二単は、自宅のご近所さんでお客さんだった
おばちゃんに株分けしてもらいました。

おばちゃんは伊豆に旅行に行き、そこの旅館で分けて
もらったそうです。

おばちゃんは数年前に他界されましたが、毎年この花が
咲くとおばちゃんと色々話したことを思い出します。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする