今年の1月5日からスタートしたNHK大河ドラマ追走番組「花燃ゆで國創り」。順調に全50回の半分を過ぎました。
当初は山口県萩市か山口市に住居を構え山口から追走する予定でしたが、地元あさくら広域での新番組「ふらっと!!あさくら」が予想外に良い形で始まることになり、ちょっと外に出ることが難しくなりました。萩市、山口市に家を本気で探していましたが今は通うことも難しい状況です。
この番組はわたしの会社である(株)プリズムが完全ボランティア番組として運営しています。しかし、山口へ行っていたらそれはそれで最低限の制作費は賄いながらすすめる予定でした。現在は東峰村を基地として「ふらっと☆Nippon」の1コーナーとしてやっているので経費はあまりかけず「追走」の意味はだんだん文芸批評のような体をなしています。つまり大河ドラマを「地域活性化に生かす」ためにドラマの人物そのものの当事者となった気持ちで前向きに積極的に批評する手法です。
ちなみに昨日7/4(土)は大河ドラマは「夫の約束」というテーマでしたが、我がほうは「直球!!玄瑞」と題して真っ直ぐしか生きれなかった久坂玄瑞の生き方について自分たちの暮らしの視点からどう考えるか?という語り合いの場にしていきました。そして最近重宝してるのが自筆(自ペン?)の「花燃ゆ追走」漫画です。
テーマを一コマ漫画にしてこれを肴にみんなで語り合う。著作権問題をクリアすることからはじめた技です。ホワイトボード漫画の誕生です。これがなかなか面白い!! 文章で書くと長々となってしまい、VTRでは更に長い話を漫画は一コマで表せるのです。といってもメディアの特性を生かしあう発想ですのでこれもあり、文字フリップもあり、ホームページ、動画もありという総合的な表現方法でやっています。
「花燃ゆ」追走番組はそろそろ再び萩市や山口へ向かいます。そして防府市や群馬を目指します。各地放浪漫画も生まれそうな予感ですが、この漫画のミソはホワイトボードに描くということです。その意味や秘訣はまた!!
*「花燃ゆで國創り」Youtubeはこちらから
*「花燃ゆで國創り」番組配信はこちらから
*「花燃ゆで國創り」FBページはこちら
* 岸本晃FBページはこちら