この地域は古代クマソのボスが住んでいたとされるところで考古学的な成果もありました。しかし地域づくりを目指す町の住民には自信が無かったのです。戦後すぐから関東関西に出稼ぎに出て行った人は多いですがクマソという先祖のことが古事記や日本書紀には蛮族と書かれヤマトタケルによって征伐されたとあるのです。町民の自信を失った町は地域活性化の事業を色々とやってみますがうまくいきません。そこで町と県から相談があったのが地域興し番組を数々手がけていたわたしでした。
当時はまだテレビ局のプロデューサーです。既に住民制作ドラマも3本作っていましたがこの免田町のドラマはアイデンティティを見直すという本格的なテーマでクマソの精神を蘇らせるというものだったのです。そこで全国の脚本家を探しまわった結果、故岩間芳樹さんに出会いました。植村直己物語、鉄道員(ぽっぽや)などで知られる岩間さんは大作家にも関わらず物静かで丁寧な応対でした、そして何よりもわたしのこの企画にぞっこん惚れですぐにクマソの地に飛んできてくれました。
町長から「クマソなんて知らん」という女子高生まで町中を二日間一緒に歩き、その町民一人一人のつぶやき?!をそのままセリフに起こして素晴らしい原作・脚本を書いてくださいました。これまでにも何回も書いていますがこの岩間さんの仕事ぶりは超一流でした。ドラマにすべて出ているのですが、何とかみなさんに見てもらえるようにしたいと今回見直して強く感じました。わたしはラジオからはじめて全国の様々なディレクターとテレビや本もいっぱい書いたが「あなたの言うようなドラマが本当に実現できるのですか?」としつこく聞かれました。「はい」と自信たっぷりに答えたわたしの返事に大作家が素直に応えてくれたのでした。
住民ディレクターを発想するようになる貴重なプロセスをこのドラマづくりの1年で経験しました。ドラマは現代に失われた神輿だったのです。町民、行政、テレビ局が一体となって担いだ町民ドラマという神輿が、失われて久しい祭りを蘇らせたのです。その中心はクマソの精神でした。
@写真はクマソ復権ドラマ「テレビドラマを作ろう!」(KKT)から 主役の女子高生ゆかり
最新の画像もっと見る
最近の「プリズムの仕事」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 官兵衛で國創り(14)
- 「軍師官兵衛」で國創り(28)
- 朝倉だんだん協議会(5)
- 山武住民ディレクター(2)
- 山武住民ディレクター(0)
- 愛南町リポーターズ(3)
- あぐっと!村(16)
- 東日本のいま(38)
- 八百万人(46)
- 住民ディレクター(91)
- 東日本巨大地震(39)
- ねんぷにやっぺし(1)
- NHK(3)
- 「花燃ゆ」追走番組(16)
- 地方創生(14)
- 真田丸追走番組(1)
- 知山知水(2)
- 住民ディレクター物語(0)
- 住民ディレクター物語(2)
- ドラマ爆発!!(7)
- 生きる(2)
- 被災3年これから(1)
- 被災3年(5)
- あれから25年(2)
- テレビ70歳(4)
- ふらっと九州☆東峰村(4)
- テレビ書紀(10)
- とうほうTV(460)
- 東峰村物語(5)
- 東峰村生活(17)
- 佐用町・水害乗り越え(12)
- プリズムの仕事(56)
- NPOくまもと未来(29)
- 岸本 晃の風呂敷(96)
- 全国の住民ディレクター(33)
- プロフィール(28)
- 人吉球磨(3)
- 実戦。起業家養成(1)
- 杉並・J:COM番組制作(3)
- Weblog(494)
- 地方の時代映像祭(10)
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事