僕は実は狙っている事があって。
いつかトラクターか耕運機で日本一周したいのだ♬
子供の時からの、ごく単純な夢です。
ビーパルって雑誌で…25年くらい前かな紀行作家のシェルパ斉藤さんが、その企画をやった時
「やられた〜!」と思いました。
まあ、先人がいてもいなくてもいいんですが……(๑˃̵ᴗ˂̵)
アメリカ映画で「ストレイト ストーリー」ってのがありましたね
『ストレイト・ストーリー』(The Straight Story)は、デヴィッド・リンチ監督のロードムービー。
アイオワ州ローレンスに住む老人が、時速8kmの芝刈り機に乗ってウィスコンシン州に住む病気で倒れた兄に会いに行くまでの物語である。1994年に「ニューヨーク・タイムズ」に掲載された実話を基にしている。
この映画まだ見ていないんですが、今度見よ♬
子供の頃、母方の里は、申し分ない百姓で、よく(遊び半分ではありますが)手伝っていました。
40年前の九州片田舎は、まだ機械化農業でもなく一家総出で弁当おにぎりワークでした。
後ろのトラック荷台に干し稲積んで、潜り込んで、夜風呂入る時、首の周りチクチクで痛かった……(^-^)
バイクで日本中走りました。
バイクはフルオープンカーです。
雨が降れば雨に降られる。
風が吹けば風に吹かれる。
当たり前に季節を感じる乗り物です。
耕運機の旅。
「幌馬車」のイメージ。ってどうしても感じてしまう。
バイクが現代の馬なら、耕運機はまさに現代の幌馬車ですね(≧∇≦)
耕運機の安いのっていくら位なんだろう……
今52歳だから、60歳位になったら本腰入れよう。
皆さん、黒ニャンはまだまだ、旅の途中です。
初めてコメントさせて頂きます。
耕運機での日本一周いいですね~^^
速度も遅いですが、その分流れて来る空気も
匂いもバイクのそれとは違いまた別の感覚だろうな。
夢の実現 応援します。^^
それでは、失礼しましす。m(__)m
ありがとうございますm(_ _)m
僕は高いとこも好きで、電線修理の作業してる人は憧れです。
こないだ雨漏り修理に来てくれたバイク乗りの大工さん。一緒に登ってギャーギャー言ってしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
横移動も好きなんで、バイクでひたすら1日で1200キロ走ったこともあります。
ただ景色をじっくり見るのに耕運機って多分人類史上サイコーの乗り物じゃないか!なんて思ってる今日この頃です。
脱穀してくれるのがコンバイン
ロボットはダンバインw
全然違うのに
わたしにはみんな仲間のような気がしてて
(≧▽≦)
黒にゃんの夢 いつか叶うといいね!
この間、
『 カチャって誰? 』状態に居た
みたいなので、改めまして(笑)
耕運機の旅・・・いやぁ浪漫です。
時間に縛られず、国道や幹線道路を選び
あえて農道や脇道をゆっくりと進む。
腹が減れば定食屋を探し、眠くなれば
荷台に潜り込む。行く町々の銭湯を訪ね
触れ合う人々の笑顔を心に刻む・・・
・・・なんてぇ浪漫だ!
是非是非実現して下さい。応援します。
最新のはカッコつけすぎヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
昔の、気取ろうとも飾ろうともしてない無骨な農機器……
そん時は、お茶ご馳走して下さい(^-^)