サイクルおやじ

自転車大好きおやじのつぶやき

強羅公園一色堂茶廊

2022年10月05日 | グルメ

 強羅公園内で昼食を取りました、一色堂茶廊でサンドイッチと紅茶です。






 店内のオブジェ




 アボカドサンド


 にんじんサンド



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ちゃんぽん 友理

2022年05月13日 | グルメ

 千葉県君津市にある日本製鉄は前身の八幡製鉄君津製鉄所として1960年代後半に
建設されました、巨大企業の引っ越しは従業員ばかりではなく関連企業など多数の
人々が来ました、元居た場所との食習慣の違いがあり食べ物屋も多く来ました、その中の
一軒が友理です、製鉄所立ち上げ時に九州から来た人が今でも本場の味を求めて客として
来ているそうです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすの蒲焼き重弁当

2022年04月12日 | グルメ

 赤城千本桜を見に行きました、途中にかわとみ食堂があり、なすの蒲焼き重弁当と
とりめし弁当を買いました。

  両方結構美味しかっが、どちらかと言えばとりめしの方が好みでした。


 県民ショーに出たらしい。


 コロナの影響で弁当販売のみとなっていてこのメニューはやっていませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤バナナ

2022年03月14日 | グルメ

 佐藤商店は、千葉県館山市にあるバナナ専門店です、ここの熟成方法は
特殊な方法で行っており甘さが違うことで有名です、スーパーで同じくらいの
熟成度のバナナを購入し食べ比べてみた結果、やはり違いました、特に元の方が
違いが良く分かります、果物は先の方が甘く元の方はそれほどでもないのが普通ですが
ここのバナナは元まで甘いです。

 来店していた客が80kmの道のりを高速を使った買いに来ていたと言っていましたが
私の場合、60kmの道のりで高速代が1750円ガソリン代を含めると往復4000円近い出費をしてまで
買いに行く気にはなれません、今回は近くに行ったので寄りました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の甘酢漬け

2022年02月10日 | グルメ

 今年に入って大根が暴落し大根農家は廃棄していました、暴落の理由を
色々TVなどで言っていました、サンマが不良、コロナでコンビニおでんが
無くなった等と言っていましたが、日本食の衰退によるものが大きいのでは
無いのでしょうか、少しでも消費しようと思い大根の甘酢漬けを作ってみました。
 齢を取ると血圧・コレステロール・体脂肪中性脂肪などの成人病予備軍が
顕著になってきます、私の場合全く問題ないと思っていましたが腎臓機能の
指標であるクレアチニンが高くなって来たため塩分を控えようにすることにし
塩漬けでなく甘酢漬けにしました。



 スライサーで薄く切りました






 塩をバサッと入れて


 塩もみして押します




 3時間ほど押すと半分ぐらい水分が出ます


 柚子・昆布・鷹の爪




 水洗いして塩分を流しました


 水分を絞って酢・砂糖・柚子・昆布・鷹の爪を入れて混ぜ合わせます


 ポリ袋に入れて2・3日で味がしみこみます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする