小湊鐵道のトロッコ列車は、金土日に各2本運行しています。
今年の菜の花は何時もの年よりしょぼく感じました。
晴れていれば黄色が映えるのですが曇っていたため冴えません。
天気が良く風も無く少し寒かったが潮廻りが良かったので今期初の潮干狩りに行って来ました。
秘密の場所
牡蛎がいっぱいあって危険です。
よく見えませんがホンビノス貝
居るところにはかたまって居ます、貝は砂の中にいます、満潮時はすい管を出し
干潮時水が無くなると引っ込めます、すい管の穴に特徴があればそこだけ掘るのですが
見分けがつきません、結局全部掘ることになります、ゲリラ戦で居るか居ないかわからない場所に
絨毯爆撃するようなもので疲れます。
2時間で70個位採れました。
ほとんどホンビノス貝ですが中に黒い貝があり沖しじみと言うらしい、非常に不味いので
捨てました。
ハマグリが1個だけ採れました。
潮水に入れて3日位泥抜きをします。
タイヤがバーストしてパンクしました、
タイヤが摩耗し近々交換しなければならないと認識していましたがついつい先送りした
結果チューブまで交換する羽目になってしまいました、認識したとき直ぐに交換
していればチューブ交換費用が無駄にならずに済んだのですが(泣)
反省しています。
こんなに摩耗するまで乗っていたことを反省しています。
バースとした場所からチューブが飛び出してパンクしました。
例年この時期になると桜の開花予想が出ます、私も独自に予想し花見の予定を
たてています、指標はハクモクレンです、ハクモクレンが満開になってから
約一週間ほど続き花びらが落ち初めのころ桜が開花し、そこから一週間から10日が
見頃となります、ウエザーニュースでの開花予想は21日ですが、このまま気温が
順調にいけば私の予想もほぼ同じかと思います。
3月10日
3月15日 ほぼ満開
3月17日