このところ秋が深まり冬に近づいた感じがします、
我が家の庭を撮りました。
さざんか
菊
しゃこばさぼてん
万両
千両
南天
ひよどり?
何年か前、川崎の等々力にある市民ミュージアムで
昭和30年代の給食というイベントをやっていたので
食べに行きました。
鯨の竜田揚げ・コッペパン・脱脂粉乳でしたが、
記憶の中で一番多かったのはクリームシチューだったような
気がします。
我が家は、いつも貧しい食事だったので、美味しいと
思っていましたが、皆はまずいと言っていました、特に
脱脂粉乳は、不味く飲めない方が多かった、私は旨いと
思っていたが、皆が不味いと言ってる中で旨いと言って
疎外されるのが嫌で(気が小さかった)一緒に不味いと言って、
先生が残すなと言うので仕方なく飲んでいるという
態度をとっていました。
今考えると、疎外されても、もっと飲んでいれば良かった
と思っています。
家内も、飲めなかったと言っていたので、しめしめ2杯
飲めるぞと思って、私が飲むから頂戴と言ったら、一口だけ
飲んだらあげると言っていたが、いざ飲んだら美味しいと
言って貰えませんでした、何で昔は嫌いだったのか、あの時
飲んでおけば良かったと、悔しがっていました。
箱根美術館の紅葉を見に行ってきました。
去年・一昨年に比べて色がややくすんでいましたが、
綺麗でした。
ここは、苔が多く綺麗ですが、どうも上手く撮れない
強羅公園の噴水
帰りに、小田原のざる菊園に寄りました。
かながわ旅行券を申し込んだら当選したので活用させていただきました
1万円券が5千円で10枚購入したのでお徳用です。
事故です。
優先道路のT字路を直進中脇道から、一時停止・徐行せず
速度をゆるめただけの車が出て来て、どか~んです。
2m位飛ばされ痛くて動けなく救急車で運ばれました、骨には
異常が無かったが、むち打ち症状がつらいです。
相手の車のボンネットが丸く30cm位凹んでいた、反対車線まで
飛ばされたのですが、対向車来なくて良かった。
前輪がゆがんでいます
ひび割れ
傷
前輪シャフト曲がり
左からぶつかって右に倒れたみたい
保険屋は、交差点内なので過去の判例から9:1と言ってきましたが、
納得出来ないので、現場へ行って事故の痕跡を計測し、車の速度を割り出し
12km/h以上であることを突き止め、徐行して無かったことを突きつけ
10:0要求をしたら、加害者と保険屋が連絡をとって加害者側が徐行し
なかった事を認め要求どおりとなった。
こういった時は、皆が自分有利な発言をするため、客観的証拠をとって
置く必要があるなと痛感しました。
こういったことが無いように私の車には、ドライブレコーダーを
設置してあります。
チャリでアクアラインの下側を覗いてきました
海の中に棒がいっぱい立っています、
これは、海苔の養殖網を固定する棒です。
アウトレットに観覧車を作っていますが、2ヶ月位このままで
停滞しています。
3日に行きました、フードコートは、身動きがとれませんでした。