穏やかな天気だったので久しぶりに富津岬まで走りました、10時に出て
15時帰宅、久々の長距離で疲れました。
富津公園入り口
展望台
老朽化したため改修工事を行っていました
富士山
千葉県で一番富士山に近い場所は此処か州崎かな
第一海堡と富士
横須賀の猿島
昔此処の洞窟と江ノ島の洞窟が繋がっているとまことしやかに言われていた時期があったそうです
ランドマークタワー
東京湾観音
アマモが打ち上げられていました
アマモは海藻類ではなく一旦陸に上がってまた海へ戻った植物で、動物にたとえると鯨のようなものです、
子供だった頃、遠浅の海にびっしり生えていて、小魚やエビカニなど小さな生物のゆりかごでしたが
遠浅の海が埋めててられ生育場所が少なくなった、更に追い打ちをかけるように高度成長期に海が汚染され
ほとんど見られなくなったが近年水質が改善されてきて増えてきています。
この渓谷に数カ所氷柱の出来る場所があります、地層の境界から絞り水が出ていて、
そこに出来ています。
地層の境界から氷柱が出来ているところが良く解かる場所です。
昼頃になって溶けてきました
水の透明度が高い
記録的寒波が来襲し、日本海側や北海道で大雪となっていました
我が家は、比較的温暖な地域ですが、庭に置いてあるバケツに2cm位の
氷が張っていました、1cm以上となった日は、一冬で五回くらいしかありません
2cmは15年ぶりくらいです、温度計を外に置いていたら氷点下5.4℃でした。
これだけ気温が下がったら梅ヶ瀬渓谷の氷柱が見られると思い行って来ました
昔は、野球のバットくらいの大きさがびっしり有ったのですが、最近は凍らない
年もあり、楽しみにしていました。
銀塩で本格的に撮っていた人が、寒いところでは全面真っ白でおもしろくなく、此処はいいよと
言っていました。
此処まで駐車場から30分位で急斜面も無く楽に来られます、また寒波が来襲したら、もう一回
行ってみようか思案中です。
真下から写真を撮っていて、落ちた来た氷柱が手に刺さった人が居たそうです
霧氷?
我が家に2.5m位の五葉松があります、亡き父が植えたのですが、本人は何もしなく、
シルバー人材に頼んでいたが、最近10年は私が手入れをしていました。
槇や柘植などはバリカンで刈ればこの位の大きさですと20分位で終わるのですが、
松類はそうはいきません、年2回の手入れが必要です、1回目は、4月の中頃に長い芽が出ます、
放っておくと形が崩れてしまうため全部摘み取ります、しばらくすると短い芽がそこから3本位出て来て
これを残します、12月から1月にかけて3本出た芽を一本一本摘まんで枯れた葉を揉み落としながら
1本を残し形を見ながら選定するのですが、五葉松は黒松に比べ芽が5倍くらいあるので大変です
概ね1500回くらい鋏みます。
左 選定前 右 選定後
上 選定前 下 選定後
このゴミ袋3個出ました。