おやじのパイプ

壁に飾ったシベリア抑留中に作ったと自慢していた亡父のパイプを眺めながら写真と木版画の海を漂っている。

世界遺産と震災への想い

2019-01-18 10:31:38 | 日記
昨日は朝から素晴らしい天気でしたので街に出かけました。
国宝で世界遺産の姫路城をテーマにした写真展を覗いて、その素晴らしさカメラに対する真摯な姿勢に思わず頭が下がりました。
写真は昭和の修理後、1.17震災でも大きな影響を受けず、平成での大修理で再び素晴らしい雄姿を見せてくれるお城です。

そして昨日は1.17の日でしたので、歴史博物館で開催中の震災関連展示を見てきました。
震災を語り継ぐ人の言葉に、「避難場所の確保や食料の備蓄は確かに必要だが、それは命が助かってからの話。その前に家具の転倒や建物倒壊などで命を落とさないよう事前の対策が必要。自分で自分の命を守るという意識が重要。」というメッセージが強く心を打ちました。
このグラフはあの震災の次の日から届いた地元新聞に掲載されていた数値です。避難所で無くなったなどの震災関連者はまだ含まれておりません。

我が家は断層の動きとは反対方向にありましたのでそれほど被害はありませんでしたが、それでも瓦が数枚落ちて本棚も倒れ、金魚の水槽から水が溢れ玄関は水浸しでした。
トリアージという言葉もこの震災で初めて知りました。震災を知らない世代が地元人口の半分を占めるようになったとかに、語り継ぐ伝えることがますます大事になってきました。


昨夜の読書、葉室麟にハズレなし

2019-01-16 11:40:52 | 読書
通勤列車でのラッシュアワーのごとく、正月明けと共に怒涛のごとく大量の本が”利用可能”となりましたの連日のメールが図書館から届き、髪を振り乱して深夜までの乱読!!
なんとか読みきってホッとしていたところ、図書館からのメールがぱったりとこなくなってしまいました。
やむなく近くにある図書館分室へ出かけて、本を漁ってこの本を借りてきました。

ちょと分厚いですが葉室麟さんの本は読みやすくかつハズレがありません。
読み始めて思った通りなかなかいいストーリでスーッと読みきりました。
秋の夜長(違った冬の夜長)には読書が最適です。
こたつに入ってみかん食べながら最高のひと時を過ごせます。(笑)

潜在意識とバラの花

2019-01-15 10:48:09 | 版画
バラの版画をどのような色にするかちょっと思案しております。
最近のバラはいろんな種類や色の花がたくさんあります。
錦鯉みたいなバラもあったりしてびっくりです。
それで、手元にあった蛍光ペンやインクで彩色してみました。

並べてー、眺めて、んー(^_^;)
幼い頃にバラといえば赤と決まっておりました。
最近はいろんな色のバラが作られておりますが、昔は赤色のバラしかなかったものです。
私の潜在意識は赤にしろ!と囁いております・・・・。
加藤登紀子さんも百万本の赤いバラと唄っておりますし、
加山雄三さんの歌にも「恋は赤いバラ」があります。
気分的にも赤が一番すっきり落ち着いて観れます。
やっぱり潜在意識にはかないません。
それでは、これから赤いバラで版画作りを進めましょう。( ◠‿◠ )



ゑびすさんの笑顔と断捨離

2019-01-14 15:54:17 | 日記
今日から3日間が地元の神社での初ゑびす祭り(通称;えべっさん)です。

去年の”吉兆の熊手”と”破魔矢”などを”とんど”で燃やして、新しい吉兆と破魔矢を求めてきました。

それにしても高い!吉兆なんて一番小さいやつで2千円もします!!(◎_◎;)です。
去年は1500円でしたのに・・・・、25%も値上げになっております。
年金生活者ですから、もう来年からは買えません(残念です)
破魔矢の方は昨年と同じ値段で一安心。(^ ^)
来年からは破魔矢だけにしましょう。
こんなところにも断捨離がでしゃばってくるようでは景気は良くなりませんね。
断捨離するとか終活するということは今持っているものを見直して、不要なものを捨てること。
身軽になる、身の丈にあった分量に減らすということで、その分新しいものを買うということではありません。
極力物は減らしていっても新しいものは買うなということですから、断捨離とか終活がはやる世の中では景気は良くなりませんね。


それにひきかえ、初ゑびす祭りの宝恵駕籠道中は賑やかで景気ののいいお囃子で『物買え!!もっと買え!!」と言っているように聞こえましたね。(笑)