やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

高砂ユリの咲く、ホワイトガーデン

2021-08-30 09:38:52 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ・・・
我が家では・・・
庭のあっちこっちで、「高砂ユリ」が、咲き始めて・・・
真っ白なお花が、とっても目立って来たので、今日のネタ花に、撮ってみました。↑
どう?雑草の如く強健な、チョイと嫌われ「高砂ユリ」も、アップで見れば、なかなかでしょう? 


で・・・
雑草の如く・・と、言う事で・・・

我が家の庭は、草ボウボウの、雑草園なので・・・
雑草の如く育つ「高砂ユリ」は、ピッタシカンカン・・・
名付けて・・・
「高砂ユリの咲く、ホワイトガーデン」です。

なぁ~ンてね・・・
ものは、言いようで、たいして、ホワイトでも無いのですが・・・(過大表現)

でも・・・
今、ようやく満開になった、ピラミッド紫陽花と、高砂ユリが、咲いている庭の一角は・・・
自分では・・・
これは、「ホワイトガーデン」だと、思ってしまうのですが・・・
ねっ、この小道↓ そんな風には、見えないかしら? ↓ (ノ´∀`*) アハハハ…




ほんでもって・・・
ホワイト、白って言えば・・・

今朝は・・・
池に入れたスイレンの、白花が、咲いていて・・・↓



「わぁ^^♪ また、咲いてくれたんだぁ~!」
ってね・・・
とっても、嬉しかったんだけど・・・
水の上に咲く、白花スイレン、心洗われるようだと… 思うんだけど… どう? 



そいでは・・・
現実に戻って・・・

やまのうえは、今日も、晴れて・・・
お日様、テカテカの外は、朝から、ドエライ暑さですが・・・
家の中に入れば・・・
風が吹いて、とっても涼しく・・・

やっぱ、もう、秋だと、嫌でも、感じます。

そう・・・
もう秋なので・・・

わたス・・・
気持ちだけ、マスマス、焦って・・・

昨日は、午前中に、食材を買いに行ったついでに・・・
大根と、白菜の種を買って来て・・・

午後から・・・
生れて、初めて・・・
白菜の種を、ポットに、撒いてみました。

ほんでもって・・・
家の前の県道の、土手の斜面を・・・
また、草刈り機で、刈りまして・・・
ヘロヘロになりました・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…

それでね・・・
この間、ブログに書いた、草刈り機ですが・・・

昨日は、一発で、かかりましたぁ!

この間・・・
わたスが・・・
夫に、「草刈り機がかからない」と、言って、ぼやいた、次の、次の日の事です。

夫は・・・
わたスの愚痴を、無下にした事を、悪かったと、思ったのか・・・

仕事に出掛ける前に・・・
わたスが使っている草刈り機を、車庫から、家の外に、持って来て・・・
わたスが、上手く出来ない所を、珍しく、聞いてくれて・・・
わたスの、目の前で、色々と、調整してくれました。

夫は、わたスが、メカに弱いので・・・
説明するのが、面倒で・・・
いっつも、どんな物も「こうやって、使う」って、ぶっきらぼうな説明しか、してくれないのですが・・・

その時は・・・
本当に、珍しく、丁寧な説明を、してくれまして・・・

なんでも・・・
わたスに買ってくれた草刈り機は、ツーサイクルエンジンなので・・・
同じ機種でも、それそれぞれに、全部、扱いに差が出る事・・・
それを、使い分けて、見分けて、エンジンを扱う事・・・
とか・・・
ってね・・・
夫は、重機なども、ほぼ自分で、直したりもするので、専門的な事を、少しだけ、教えてくれまして・・・

エンジンを、一発でかけられるスプレーは・・・
常時使うと、機械が壊れるから、それは、ダメだと言いました。


それでね・・・
お話が、前後しますが・・・

この間・・・
夫は、病院帰りに・・・
セブンイレブンに寄って・・・
わたスの好きな「たまごサンド」など、母の分も、買って来てくれたのですが・・・

夫は、少し怒って、言いました。
「久しぶりに、セブンイレブンに、寄ったら、お金の払い方が、分からなくて・・・
店員に、聞いたら、ボタンを押せって言ったので・・・
アンマシ確認せず、押したら、それ、ガード払いみたいで、スッタモンダ、していたら・・・
別の店員が、機械の所に来てくれて、分かり易く、教えて、やってくれたけど・・・
あの最初の店員、ぜんぜん分かり易く、教えなくて、ダメやな!」

わたス、それを聞いて・・・
「それって、アンタに、ソックリやん!」(ノ´∀`*) アハハハ…

チャンチャン・・・

スミマセン🙇・・・
しょうもないお話で・・・


ではでは・・・
わたくス・・・

昨日、白菜を、ポットに、撒いたけど・・・
わたス、種が、あまりにも、小さかったので・・・
土をかけなかったのですが・・・
昨夜、夫が・・・
「そりゃぁ・・・小さくても、土を被せな、アカンやろう・・・」
って、ダメ出しされたので・・・(だったら、聞いた時、チャンと、教えろよ!)

今から・・・
母を看て・・・
畑に行って、土を被せますんで・・・
ここで、ブログは、おしまい致します。

今日も、わたスのどうしようもないお話を・・・
最後まで、我慢して、見て下さって、ありがとうございました。

皆さまが、見て下さるので・・・
わたス、それを励みにさせて頂き・・・
毎日、なんとか・・・
出来る分を、出来るだけでも、頑張れるような気がします。
本当に、ブログって、ありがたいと、思います。

ドへき地の・・・
やまのうえから・・・
おばちゃんは・・・
心から、皆さまに、感謝の気持ちを、言葉にして・・・
「ありがとうございます。」
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする