人気ブログランキング
秋です。
今朝・・・
我が家の庭で、椿の「太神楽」が、咲いていて・・・↑
ビックリポン!
分かっていても・・・
もう、秋なんだと、実感しながら、この、今季初めての、デコ盛りのお花に見惚れましたんですが・・・
どうかしら?「太神楽の舞」なかなかでしょう?
なぁ~ンてね・・・
他に、何か無いかと、庭を歩き回りながら、探したけど・・・
これと言った、お花が、見つからなかったので・・・
手っ取り早く、池の様子を、撮ってみました。↓
ほんでは・・・
本当に、他には、なぁ~ンにも無いので・・・
わたスの記録って事で・・・
こんな画像を、UPです。↓
「なんのコチャ?」 の、画像ですが・・・↑ (ノ´∀`*) アハハハ…
これは、「ぎふの米」袋・・・です。
まぁ、有名じゃないけど・・・
一応、JAさんで、決められているコメ袋で・・・
我が家では、作った「コシヒカリ」を、この袋に入れて、JAさんに、出荷します。
この間、夫が、稲刈りをして・・
それを、乾燥機に入れて、乾燥して・・・
昨日・・・
ようやく、精米をしました。
夫が、腰が痛くて・・・
精米が出来るか、心配していたのですが・・・
昨日は、息子が手伝いに来てくれたので・・・
精米も、ほぼ終わって・・・
残っていた稲刈りも、終える事が出来て・・・
本当に、嬉しかったです。
で・・・
今朝は・・・
昨日刈った稲刈リの分の、乾燥が出来たので・・・
夫は、それを、1人で、精米すると言って・・・
こんな風に、車庫の中で、遣っています。↓
それでね・・・
我が家では、食べきれない分は、出荷しますんですが・・・
お米・・・
今年、また、値段が下がりました・・・ (´Д`)ハァ…
いっつも、思うのですが・・・
ほぼ、毎年、値段が下がっているのに・・・
「消費者が、買う値段は、ぜんぜん、変わらないんじゃない?」
下がった値段分は、いったい、どこへ?
いったい、誰が、儲けているのでしょうねぇ?
倉庫に、古米がいっぱい残っていると、報道があるけど・・・
だったら、輸入なんかしなくて、新米の、美味しいお米を、消費者に、早く出回るようにすればイイのにねぇ・・・
それに・・・
お米って・・・
販売する時は、たとえ、「新米」と表示があっても・・・
それ、何パーセントか、古米を入れても、「新米」として、販売出来るとか・・・
って・・・
聞いた事があります。(定かではないけど…)
わたス・・・
以前・・・
我が家で、家用に、保存していたお米が、足らなくなって、買って食べた事がありますが・・・
そのお米、普通の「コシヒカリ」だったけど、メチャ、不味かったので・・・
きっと、新米と古米が、ブレンドされていたのだと、確信しましたんですが・・・
とにかく、不味かったです。
別に・・・
我が家は、評価される様な、美味しいお米を、こだわって作っている訳でも無いし・・・
新潟の魚沼産の「コシヒカリ」の様に、有名な米でもありませんが・・・
でも・・・
我が家は、標高があるので・・・
下手でも、美味しいお米だと・・・
我が家では、昔から、手前味噌で、思っていますが・・・
今年のお米の味は、如何に?
まだ、去年の白米が、少し残っていますので・・・
それを、食べきったら・・・
新米を、食べれるので・・・
早く新米を食べられる様に、夫に、頑張って、ご飯を食べさせようと、思っています。(わたスは、デブるからねぇ…)
何が、イイかしらねぇ?
ここんとこ・・・
オムライス・カレーライス・・・
昨日は、五目御飯で・・・
今日は、五目寿司・・・
それとも、お稲荷にして、すし飯を、ギュウギュウに詰めちゃったりして・・・ (デヘヘヘ…)
ではでは・・・
今日は・・・
ご飯が進むように、買い物に行って・・・
美味しくて、簡単お料理・・・
頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
秋です。
今朝・・・
我が家の庭で、椿の「太神楽」が、咲いていて・・・↑
ビックリポン!
分かっていても・・・
もう、秋なんだと、実感しながら、この、今季初めての、デコ盛りのお花に見惚れましたんですが・・・
どうかしら?「太神楽の舞」なかなかでしょう?
なぁ~ンてね・・・
他に、何か無いかと、庭を歩き回りながら、探したけど・・・
これと言った、お花が、見つからなかったので・・・
手っ取り早く、池の様子を、撮ってみました。↓
ほんでは・・・
本当に、他には、なぁ~ンにも無いので・・・
わたスの記録って事で・・・
こんな画像を、UPです。↓
「なんのコチャ?」 の、画像ですが・・・↑ (ノ´∀`*) アハハハ…
これは、「ぎふの米」袋・・・です。
まぁ、有名じゃないけど・・・
一応、JAさんで、決められているコメ袋で・・・
我が家では、作った「コシヒカリ」を、この袋に入れて、JAさんに、出荷します。
この間、夫が、稲刈りをして・・
それを、乾燥機に入れて、乾燥して・・・
昨日・・・
ようやく、精米をしました。
夫が、腰が痛くて・・・
精米が出来るか、心配していたのですが・・・
昨日は、息子が手伝いに来てくれたので・・・
精米も、ほぼ終わって・・・
残っていた稲刈りも、終える事が出来て・・・
本当に、嬉しかったです。
で・・・
今朝は・・・
昨日刈った稲刈リの分の、乾燥が出来たので・・・
夫は、それを、1人で、精米すると言って・・・
こんな風に、車庫の中で、遣っています。↓
それでね・・・
我が家では、食べきれない分は、出荷しますんですが・・・
お米・・・
今年、また、値段が下がりました・・・ (´Д`)ハァ…
いっつも、思うのですが・・・
ほぼ、毎年、値段が下がっているのに・・・
「消費者が、買う値段は、ぜんぜん、変わらないんじゃない?」
下がった値段分は、いったい、どこへ?
いったい、誰が、儲けているのでしょうねぇ?
倉庫に、古米がいっぱい残っていると、報道があるけど・・・
だったら、輸入なんかしなくて、新米の、美味しいお米を、消費者に、早く出回るようにすればイイのにねぇ・・・
それに・・・
お米って・・・
販売する時は、たとえ、「新米」と表示があっても・・・
それ、何パーセントか、古米を入れても、「新米」として、販売出来るとか・・・
って・・・
聞いた事があります。(定かではないけど…)
わたス・・・
以前・・・
我が家で、家用に、保存していたお米が、足らなくなって、買って食べた事がありますが・・・
そのお米、普通の「コシヒカリ」だったけど、メチャ、不味かったので・・・
きっと、新米と古米が、ブレンドされていたのだと、確信しましたんですが・・・
とにかく、不味かったです。
別に・・・
我が家は、評価される様な、美味しいお米を、こだわって作っている訳でも無いし・・・
新潟の魚沼産の「コシヒカリ」の様に、有名な米でもありませんが・・・
でも・・・
我が家は、標高があるので・・・
下手でも、美味しいお米だと・・・
我が家では、昔から、手前味噌で、思っていますが・・・
今年のお米の味は、如何に?
まだ、去年の白米が、少し残っていますので・・・
それを、食べきったら・・・
新米を、食べれるので・・・
早く新米を食べられる様に、夫に、頑張って、ご飯を食べさせようと、思っています。(わたスは、デブるからねぇ…)
何が、イイかしらねぇ?
ここんとこ・・・
オムライス・カレーライス・・・
昨日は、五目御飯で・・・
今日は、五目寿司・・・
それとも、お稲荷にして、すし飯を、ギュウギュウに詰めちゃったりして・・・ (デヘヘヘ…)
ではでは・・・
今日は・・・
ご飯が進むように、買い物に行って・・・
美味しくて、簡単お料理・・・
頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング