人気ブログランキングへ
今日は、7連チャンのパートを終えて、ようやくたどり着いたお休みです。
その間は、稲刈りもあったんで、ほとんど4時半前後に起きていたけど、
今朝は、少しゆっくりして、5時半に起き、ちょっとのんびりしています。
…で、
のんびりのついでに…
久しぶりに庭を、散策(徘徊とも言う)し、心のリセットしてきました。
…と言う訳で…
まずは、真っ白な小菊が咲いていたので、リセットにふさわしく、貼り付けてみました。↑
そんでもって…
これも、種類の違う、昔々から我が家にある、白い小菊が咲く小道からの徘徊です。
東側の庭の一番端っこの小道です。↓
↑敷石の回りの緑は、ほとんど都忘れです。
都忘れは、このまま冬越しなので、ここは家から一番離れていることもあって、どうしても、日本鹿に食べられてしまいます。
庭の回りには、動物除けの網を張っていますが、動物は、生きる為に食べるので、何としてでも、庭に入って来ます。
結局、いつも完璧に防ぐ事が出来ず、都忘れは、犠牲になってしまいます。(ダメジャン!)
だったら…
都忘れを止めたらいいのかもしれませんが…
都忘れを群生したくって、この山を少しづつ開拓したので、やめられましぇ~ン。
都忘れ…
ネーミングも含めて、私の大好きなお花です。
時期外れに咲いた、都忘れ一輪…
悲しげで、寂しげで、シンプルで…
やっぱおばちゃんは、心うたれ、癒されますぅ…
ほんとにね…
なぁ~ンにもない、寂しい「やまんばの庭」です。
どこを見ても、いつもの庭、変わらぬの景色、雑草園です。
変わらぬ景色だけど…
季節は、日に日に変化して…
植物が、「もうすぐ冬になるよぉ~」って、山姥に、まさに実を持って、教えてくれてます。
「良かった」と、言えば…
本当に、どうでもいい話ですが…
ひょんな事から、おばちゃんは、やって良かったと思う為に、「つもり貯金」を始める事を、決意いたしやした!
…と、やる気を継続する為に、ここで宣言しておきます。
「いつかは、きっと30万円!」
還暦のおばちゃんは、先も短いし、気も短い、ついでに、根気も短い、
なので、「いつかは…」なんて、気の長い事は、言っていられません。
即決にしたくって、獲らぬ狸の皮算用してみました。
500円玉で、貯める為には…
2年で… 月、12500円 500円玉、25枚
3年で… 月、 8333円 500円玉 16~7枚ぐらい
・・・・・
なかなか、大変だねぇ…
そんでもって…
無い頭を使って、色々考えました。
じつはね…
こんな事を思い付いたのは、数年前に、ユウチョで、頂いた、この貯金箱がきっかけでした。↓
まさに、コツコツと、思い付いた時、500円玉を入れていたら、いっぱいになったんです。
気を良くしたおばちゃんは、娘の部屋にあった、貯金箱を思い出しました。
色々な貯金箱を振って見たら、これには、なぁ~ンにも入っていなかったので、これにしたと言う訳です。
さて、話を元に戻すと…
郵便ポストの貯金箱には、3万円ほどあったので、それを足して、3年で計算すると、月/15個で、30万円貯まる計算になります。
2日で、1個の500円玉貯金…
貧困の我が家には、無理っぽいかもしんないけど…
デブ体型とオサラバする為にも、お菓子を買うのを止めて、ついでに、食費もケチって…
頑張れば、夢ではないかも…。
でも、お花は、けずれないなぁ~
アハハハ…
で…
それを、何に使うかと言うと…
特別なぁ~ンにも、考えていませんが、あえて想像して…
もしも…
その時、元気だったら…
ついでに、夫も元気だったら…
両親も、元気だったら…
せめて、1泊でもいいので…
夫と、ちょっと豪華な、お泊まり旅行もいいかなぁ~って、思います。
娘がいなくなって、意気消沈、まったく旅行なんて行かなくなったけど、
娘の貯金箱を、こういう事に使ったら、「役立てて嬉しい♪」って、
きっと娘は大喜びしてくれているような、そんな気がします。
「気が長いなぁ~ 旅行、早よ行ったらいいよ、お母さん。」
そんな娘の声が、気こえるような気がします。
今日も、しょうも無い話を、おばちゃんの戯言を、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
今日は、7連チャンのパートを終えて、ようやくたどり着いたお休みです。
その間は、稲刈りもあったんで、ほとんど4時半前後に起きていたけど、
今朝は、少しゆっくりして、5時半に起き、ちょっとのんびりしています。
…で、
のんびりのついでに…
久しぶりに庭を、散策(徘徊とも言う)し、心のリセットしてきました。
…と言う訳で…
まずは、真っ白な小菊が咲いていたので、リセットにふさわしく、貼り付けてみました。↑
そんでもって…
これも、種類の違う、昔々から我が家にある、白い小菊が咲く小道からの徘徊です。
東側の庭の一番端っこの小道です。↓
↑敷石の回りの緑は、ほとんど都忘れです。
都忘れは、このまま冬越しなので、ここは家から一番離れていることもあって、どうしても、日本鹿に食べられてしまいます。
庭の回りには、動物除けの網を張っていますが、動物は、生きる為に食べるので、何としてでも、庭に入って来ます。
結局、いつも完璧に防ぐ事が出来ず、都忘れは、犠牲になってしまいます。(ダメジャン!)
だったら…
都忘れを止めたらいいのかもしれませんが…
都忘れを群生したくって、この山を少しづつ開拓したので、やめられましぇ~ン。
都忘れ…
ネーミングも含めて、私の大好きなお花です。
時期外れに咲いた、都忘れ一輪…
悲しげで、寂しげで、シンプルで…
やっぱおばちゃんは、心うたれ、癒されますぅ…
ほんとにね…
なぁ~ンにもない、寂しい「やまんばの庭」です。
どこを見ても、いつもの庭、変わらぬの景色、雑草園です。
変わらぬ景色だけど…
季節は、日に日に変化して…
植物が、「もうすぐ冬になるよぉ~」って、山姥に、まさに実を持って、教えてくれてます。
「良かった」と、言えば…
本当に、どうでもいい話ですが…
ひょんな事から、おばちゃんは、やって良かったと思う為に、「つもり貯金」を始める事を、決意いたしやした!
…と、やる気を継続する為に、ここで宣言しておきます。
「いつかは、きっと30万円!」
還暦のおばちゃんは、先も短いし、気も短い、ついでに、根気も短い、
なので、「いつかは…」なんて、気の長い事は、言っていられません。
即決にしたくって、獲らぬ狸の皮算用してみました。
500円玉で、貯める為には…
2年で… 月、12500円 500円玉、25枚
3年で… 月、 8333円 500円玉 16~7枚ぐらい
・・・・・
なかなか、大変だねぇ…
そんでもって…
無い頭を使って、色々考えました。
じつはね…
こんな事を思い付いたのは、数年前に、ユウチョで、頂いた、この貯金箱がきっかけでした。↓
まさに、コツコツと、思い付いた時、500円玉を入れていたら、いっぱいになったんです。
気を良くしたおばちゃんは、娘の部屋にあった、貯金箱を思い出しました。
色々な貯金箱を振って見たら、これには、なぁ~ンにも入っていなかったので、これにしたと言う訳です。
さて、話を元に戻すと…
郵便ポストの貯金箱には、3万円ほどあったので、それを足して、3年で計算すると、月/15個で、30万円貯まる計算になります。
2日で、1個の500円玉貯金…
貧困の我が家には、無理っぽいかもしんないけど…
デブ体型とオサラバする為にも、お菓子を買うのを止めて、ついでに、食費もケチって…
頑張れば、夢ではないかも…。
でも、お花は、けずれないなぁ~
アハハハ…
で…
それを、何に使うかと言うと…
特別なぁ~ンにも、考えていませんが、あえて想像して…
もしも…
その時、元気だったら…
ついでに、夫も元気だったら…
両親も、元気だったら…
せめて、1泊でもいいので…
夫と、ちょっと豪華な、お泊まり旅行もいいかなぁ~って、思います。
娘がいなくなって、意気消沈、まったく旅行なんて行かなくなったけど、
娘の貯金箱を、こういう事に使ったら、「役立てて嬉しい♪」って、
きっと娘は大喜びしてくれているような、そんな気がします。
「気が長いなぁ~ 旅行、早よ行ったらいいよ、お母さん。」
そんな娘の声が、気こえるような気がします。
今日も、しょうも無い話を、おばちゃんの戯言を、
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ