やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

遣って後悔か、遣らずに後悔か…

2021-03-16 08:31:07 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日の、やまのうえは、北風ビュービューと、寒かったけど・・・
風が吹かなければ、日差しもあって、けっこう、暖かくも感じる、一日だったので・・・

夕方、庭遊びを、終えて・・・
「今日は、何か、新たに、咲いたかなぁ・・・?」
ってね・・・
休憩兼ねて、少しだけ、庭を歩き回っていたら・・・
見つけましたぁ~!
我が家では、イチ、二を争う、美人さんのクリスマスローズ・・・
「わぁ^^!いっつも、綺麗だねぇ~♡」
ってね・・・
疲れを忘れ、暫し、見惚れていましたんですが・・・
どう?このクリスマスローズ↑ 派手さはないけど、優しげで、なかなかの美人さんだと思うんだけど…



そんでもって・・・
美人さん…とは、言い難いけど・・・
優しげなお花・・・
これは、こぼれ種で、育ったお花だと思うけど・・・
これも、夕日を浴びた姿が、優しく見えたので・・・
「素敵だなぁ~♡」
ってね、見惚れていましたんですが・・・
まぁ、花びら?は、整っていないけど、優しげな雰囲気のお花でしょう? ↓





しつっこく・・・
夕日を浴びて、素敵に見えたクリスマスローズ・・・
もう一つ、あって・・・
この景色も、癒されながら、見惚れて・・・
庭遊びの疲れが、和らぎましたんですが・・・
どう?自然ぽくて、クリスマスローズらしい姿に、見えないかしら?↓




それでね・・・
わたス・・・
昨日も、午後から、庭に出て・・・
草取りなどを、始めたのですが・・・

どうしても、昨日UPした、ここ、この小道が、気になって・・・↓




「うぅ~ン・・・どうしよう・・・」

ってね・・・
暫し、たたずんで、考えて・・・

「遣って後悔か、遣らずに後悔か・・・」

って・・・
そう思ったら・・・

もしも、遣らなかったら・・・
これから、ずーっと、ここを見る度に、遣らなかっら事を、後悔しながら、見るかもしれん・・・

それ、きっと、わたスの性格だと、絶対、そうなるに違いない・・・
って、思えて・・・

だったら・・・
出来るだけでイイから・・・
たとえ、全部出来なくてもイイから・・・
「今日から、まずは、遣ってみよう!始めてみよう!」
ってね・・・
この小道も・・・
敷いた石の回りに植えた水仙や、こぼれ種で育った、都忘れなどのお花を、掘り上げて・・・
それを、他の所、あっちこっちに、移植しながら・・・
夕方まで、掛かって・・・
おおまかですが、少しだけ整地が、出来ましたん・・・
その様子を、わたスのヤル気温存と、記録を兼ねて、UPしときます。↓



↑できれば、この敷石の回りも、固まる砂を撒いて、綺麗にしたいと思いますが・・・
もしも、そこまで出来なくても・・・
この小道は、家の方向の、この景色が見える場所なので・・・↓




やっぱりね・・・
夏は、この小道は、花や草で、藪の様になって、通れなくなってしまって・・・
夏は、あのわたスが、大嫌いな、長い奴との遭遇が恐くって、絶対、通れないので・・・

今年こそは・・・
小道まわりを、スッキリして・・・
「いつでも、通れる小道にしなきゃ!」
と・・・
思いました。


わたスの人生の中で、一番若い、今年に・・・
遣るっきゃない!

なぁ~んてね・・・
グウタラな、わたスにとっては、口で言うほど、簡単な事では無いので・・・
どこまで出来るのかは、分かりませんが・・・
まずは、気持ちだけでも・・・

いつもの様に・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張ろう!
で、あります。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございましった。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遣るべきか、遣らざるべきか、迷います

2021-03-15 10:29:56 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝も、テレビで・・・
「桜が咲いた!🌸が咲いた!!」
ってね・・・
暖かな地方の、桜の画像が映っていますんで・・・

「それならば・・・」って・・・
おばちゃんも、負けじと・・・
寒い、やまのうえの、我が家でも、咲いた桜🌸を、撮ってみました。↑

なぁ^^ンてね・・・
これは↑ 🌸は、桜でも、桜草なんだけど・・・

やまのうえの、我が家では・・・
「春が来た」と言っても・・・
やっと、寒さには、めっぽう強い、ヒマラヤ桜草の「プリムラ・ロゼア」が、咲き始めたくらいの、暖かさです。

で・・・
寒さって、言えば・・・

今朝も、我が家の庭は・・・
霜が降りて、白っぽい、気温は、0℃ぐらいの、寒い、寒い、庭なのですが・・・

おばちゃんは・・・
昨日、草や、枯れ葉を取った後を、見たくって・・・
いつもの様に、庭散策いえ、庭徘徊してましたので・・・
その様子を、わたスの自己満足と、記録を兼ねて、UPしときます。↓



やっと、やっと、この小道は↑ 東側の端っこまで、遣りきりましたんですが・・・(ヤッタネッ!)

でも・・・
綺麗になったと言っても、それは、小道の両脇だけで・・・
雪のある頃に、夫が、根元から、切り倒してくれた楓があった、この辺りは↓ 手付かず状態です。



ここも↑ 早く遣らないと・・・
いつもの様に、草に覆われて、雑草園ですねぇ・・・

なので・・・
今日も・・・
日が差して、霜が融けて、土の凍みも融けたら・・・
庭に出て、草取りなど、続きを、頑張ろうと、思うのですが・・・

わたス・・・
この場所は・・・
遣っていないのは、草取りだけじゃなくて・・・
石を並べた、小道を、まだ固まる砂で、整地していないエリアなのです。

だから・・・
ここんとこ・・・
この敷石の回りに生えている、都忘れや、水仙などを、またチマチマと、掘り上げて・・・
それを、庭の、別の場所に移植しながら・・・
この小道も、固まる砂で、整地したら・・・
「歩き易くなって、見栄えも、良くなって、イイなぁ~」って、想像して、見ていますんですが・・・↓




でもねぇ・・・
まだ、整地していない小道は、けっこう長いんです。

わたス、今年は、67歳になりますんですよね・・・
体力も無くなったし・・・
腰部脊柱管狭窄症で、重い物は、アカンし・・・
膝も、メチャ痛いし・・・
それに・・・
母の介護もあるので・・・

小道の整備を、どこまで出来るのか、それが心配なのです。

そうなの・・・
昨日もね・・・
わたス、午後から庭に出て、ヤル気満々だったけど・・・
母が・・・
「髪の毛が、伸びて、ずつない(イライラする)」って、言うので・・・

わたス、コロナウィルスが心配なので、今は、美容院に連れて行きたくないので・・・
仕方なく・・・
口には出さないけど、美容院に行きたいって、見え見えの母の気持ちを、無視して・・・
「切るよ!」
ってね・・・

広縁に、敷物をして、ヒーターで、暖かくして・・・
そこに、椅子を置いて、母を座らせ・・・
髪が落ちてもイイように、古いシーツで、母の首から下を、全部覆って・・・

母が・・・
「上の方は、短くせんと置いて」
「髪の下の方は、上側は、切らないで、下を、スキハサミで、カットして、フワッっとさせて」
「前髪は・・・・」
「耳にかかると、ずつない(イライラする)ので、耳にかからないように・・・」
等々・・・
母は、文句を言う いえ、要望が、次から次へと出て来るんだけど・・・
全部無視 いえ、聞き流して・・・
「ワタシは、美容院でも、床屋さんでも無いから、何を言っても、ムリ、出来ないよ!」
ってね・・・
母から、言われる前に、チャッチャと、首筋の毛も剃って・・・

まぁ、出来る限りは、要望にお応えしながら・・・
なんとか、母の髪を、ショートカットにして・・・

それから、庭に出ましたんで・・・
やっぱりね・・・
パートは辞めたけど、介護があるので、思うように、庭遊びの時間がとれないんで・・・

早い話・・・
これから、また、小道の整備を始めるのを・・・
遣るべきか、遣らざるべきが、迷います・・・

庭遊び・・・
楽しんで、遣っているのか・・・
苦しんで、遣っているのか・・・

庭遊びで、ストレス抱えて・・・
わたスって、バッカですよねぇ・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…


・・・・・・
では、ここで、お話を変えて・・・

昨日、コメントで、お二人の方から、ご質問を頂いたので・・・
ご質問に、お答えしたいと思いますが・・・

わたス、これも、何と言ったらいいのか、お答えに、悩むのですが・・・
まぁ、ありのまま、現実を、書いて見ますので、お願いいたします。


それで・・・
まずは・・・
「tukimisou」さんからの、ご質問で・・・(コメントを、ありがとうございました)

【今日はランのこと教えて欲しいのです
(クンシラン・デンドロビューム・ギンギアナム・セロジネ)
いつもきれいに咲かせていて羨ましいです♫
花後から秋口までどうされているのでしょうか】


「tukimisou」さん、わたスね・・・
蘭を育てるのは、とっても、苦手なんです。

(クンシラン・デンドロビューム・ギンギアナム・セロジネ)
それ、全部、処分品で、激安だったらから、買った物で・・・
「ダメ元で、もしも、育ってくれたら、儲けもの・・・」ってね・・・
そんなの気持ちで、連れ帰った物ばっかしなので・・・(君子蘭、一株は、貰った物です)

蘭などの、愛好家の方々が御覧になれば・・・
どれも、まさに、「ダメジャン!」の育て方をしています。

花後は、花柄摘みをして・・・
暖かくなったら(5月後半ぐらい)、ベランダに出して・・・
秋口、寒くなるまで・・・
時々、気が向けば、水を遣る時に、液肥を入れた水を、適当に、遣りながら・・・
(その時、ボウフラなどが育たない様に、受け皿には、水は溜めない様にして・・・)
本当に・・・
ほぼ、放たらかしで・・・
水は、お花が欲しそうに見えた時に、わたスが、そう思えた時に、適当に、遣って、育てています。(不定期)

鉢の植え替えも、自分の気が向いた時、ヤル気になった時で・・・
まったく、時期を問わずなので・・・(笑)
これも、説明のしようがないのですが・・・

こんな、どうしようもない、グウタラおばちゃんの蘭たちでも・・・
(クンシラン・デンドロビューム・ギンギアナム・セロジネ)は・・・
強健なタイプのお花なので・・・
咲いてくれますんです、それなりに・・・↓



「tukimisou」さん、せっかくご質問を書いて下さったのに・・・
こんなお答えで、本当に、ごめんなさい。スミマセン🙇…
でも・・・
懲りないで、どうぞ、また、ブログを見て頂けたら、嬉しいです。
ありがとうございました。


ほんでもって・・・
もうお一人様の、ご質問・・・
「ようこ」さんの、ご質問ですが・・・(コメントを、ありがとうございました)

【私は白菜漬けのことをお尋ねしたいです
塩の量とか
お願いしま~す😌】

これもね・・・
「ようこ」さん、ごめんなさい。🙇…

わたス・・・
お花も、いい加減だけど・・・
お料理も、ぜんぜん、こだわりの無い、いい加減な人なのでありまして・・・

この、この間、UPした画像の、浅漬けのお漬物は・・・↓



普通のお塩で漬けたのではなくて・・・
刻んで、ボールに入れた白菜に・・・
これを↓ 適当に、パッパッとかけて、グチュグチュって、揉んで・・・



それで・・・
この間は、一株全部使って、白菜が多かったので・・・
しんなりさせながら・・・
冷凍パックに、ギュウギュウ、空気を抜きながら、押し込んだだけんなです。

わたス・・・
薄味にして・・・
後から、塩を足したり、浅漬けの素を、入れ足せるようにして・・・

「桃屋のキムチの素」が家にある時は・・・
塩味を足さないで・・・
よく漬かるまでは、それを食べる分だけ混ぜて、キムチ味にして、食べる事が多いです。

ちなみに・・・
「浅漬けの素」は、ペットボトル入りの物ではなく・・・
メーカーは、何でも良くて、こだわりませんが・・・
昆布などの入っている、粉のタイプを、いつも、買い置きしていて・・・
夏は、キュウリなども、それを使っています。

「ようこ」さん、わたスね、
塩を使ったとしても、浅漬けで、塩の量は、今まで、計ったことは、一度もありません。
いっつも、適当です。
だたね・・・
最初は、浅漬けの素でも、塩でも、とにかく、「控えめ」にして・・・
薄過ぎたら、後から足すようにしています。

漬けたばかりの、薄味の頃は・・・
「桃屋のキムチ」だけでなく・・・
ドレッシングや、「創味のつゆ」など、お好みの物をかけても、美味しいので・・・
わざと、薄味で、漬けこんでいます。

以上なのですが・・・
「ようこ」さんのご質問も、的を得たお答えが出来なくて・・・
ごめんなさい。
でも、わたスは、コメントを書いて下さって、ご質問して頂いて・・・
とっても、嬉しかったです。
ありがとうございました。

何でも、遣ってみる・・・
こだわらなく、遣ってみる・・・
なぁ~んてね・・・
ずぼらな、適当人間の、おばちゃんのやり方など、アドバイスになりませんが・・・

「ようこ」さんらしい、美味しい浅漬けを、どうぞ作ってくださいねぇ~


さてさて・・・
ソロソロ庭にも、陽が差して来たので・・・
今から、母を看て・・・
お昼まで・・・

出来る分を、出来るだけ・・・
我が家の庭にも、🌸咲くまでに・・・
少しでも、綺麗な庭を目指して、頑張りまぁ~す!

「モッコウバラ」さん・・・
お日様に当たると・・・
元気フェロモンが、出るらしい・・・です。

泣きたい時は、思いっきり、泣くと・・・
これも、イイらしい・・・です。
涙が、嫌な事を、体から、出してくれるらしい・・・です。

悲しい時期ですものね・・・
10年経っても・・・
何年経っても・・・
時が、忘れさせてくれるなんて・・・
それは、関係のない方が、忘れるだけで・・・

私は・・・
時が経っても・・・
忘れる事はない、ありえないと、思って生きています。

悲しい事も、嬉しいことも・・・
死ぬまで続くと・・・
思っています。

「モッコウバラ」さん・・・
おなぐさめの言葉は、見つかりませんが・・・
もしも・・・
今日の、このブログを見て頂き・・・
ほんの、チョコットでも、悲しみを忘れて頂ければ・・・と、願って・・・います。


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンギアナムとってもイイ香りです

2021-03-14 09:09:50 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ・・・
リビングの中が、微妙に、いい香りがしますんですが・・・
我が家では・・・
加齢臭は、あっても、芳香剤は、使っていないので・・・(デヘヘヘ…)
わたス「何のかおりかなぁ^^?」
って、思っていましたんですが・・・

それ、昨日・・・
窓際の、ピンクのギンギアナムの側を通った時に・・・
凄~く匂ったので・・・
「あれぇ?これって、まさか・・・このギンギアナム?」
ってね・・・
3種類あるギンギアナムの、最後に咲いたピンクのお花を嗅いたら・・・
な、な、なんと・・・
甘ぁ~い、香りがして・・・\(^o^)/

わたス・・・
ギンギアナムって、香りを放つ蘭だとは、ぜんぜん知らなくて・・・
本当に、ビックリポン!して・・・
嘘じゃないかと、何度も、嗅いで・・・(笑)

で・・・
それならば・・・ってね・・・
白花のギンギアナムを、嗅いでみたけど・・・
これは、香り無くて・・・↓





そんでもって・・・
赤紫も、香らず・・・↓





我が家の、3鉢のギンギアナムで、香るのは、ピンク色だけだったのですが・・・↓



わたス・・・
知らんかった・・・
ギンギアナムが、香るなんて・・・


我が家の、ピンク色のギンギアナムは・・・

以前、三重県に出掛けた時・・・
たまたま、寄って貰った、「赤塚植物園」さんの、店舗の一番奥に・・・
処分品の鉢植えばっかし載せてある、大きな台車があって・・・
その一番上段に・・・
お花の終わった、くたびれた、ヘロヘロのギンギアナムの、小さな鉢植えがあって・・・
よくよく見たら・・・
かろうじて付いていたお花が・・・
わたスが、ずーっと、欲しいと思っていた、ピンクのお花だったので・・・
「このまま、捨てられるのは、可哀そうだなぁ~」
って、思って・・・
「まぁ、これでもイイやぁ~出会いを大切に、今日の記念に、買っちゃおう!」
ってね・・・
沢山の、綺麗なお花が並べてある、大きな園芸店で、それを選んで・・・

夫に・・・
「オマエ、わざわざこんな所まで来て、そんなのを買うんか?」って・・・
笑われながら・・・
呆れられながら・・・
連れ帰ってきたんです。

あれから、数年・・・
それまで、毎年咲いてくれたけど・・・
わたス、それが、香りがあるギンギアナムだったなんて、気付かなかった・・・

昨日は・・・
「(ノ´∀`*) アハハハ… こんな事も、あるんだぁ~♪」
ってね・・・
ピンク色のギンギアナムの、香りにウットリしながら、可愛いお花に見惚れていました。



スミマセン🙇…
どうでもイイ話が、また、長くなりました。

では・・・
香り・・・って事で・・・

どうでもイイ画像・・・
香りのあるお漬物、こんな画像も、お口直しお目目直しで、貼り付けまぁ~す。↓



昨日は、雨だったので、午後に・・・
納屋に置いていた、白菜を一株、また、浅漬けしてみました。

それでね・・・
白菜の一株、けっこう大きかったのですが・・・
なんとか、しんなりさせて、冷凍バック(大)に、ギュウギュウ詰める事が、出来たので・・・
それを、冷蔵庫の野菜室に入れましたんですが・・・

冷凍バックって、本当に、凄いですねぇ・・・
ギュウって、空気を出来るだけ出すと、漬物石以上の圧が掛かって・・・
これ、夕食に、もう、食べる事が出来ました。

わたス・・・
最近までは、冷凍バックは、ほぼ、冷凍する為に、買っていたけど・・・
これを遣り始めたら、もう、浅漬け用の、簡易の漬物容器は、要らないかと・・・
今、あれも、断捨離しようかと、迷っています。

まぁ、2個あるんで・・・
まずは、1個だけ、処分・・・ですよねぇ~ 

何でも、一度で、思い切って断捨離出来ない、いっつも、勿体ないの、おばちゃんですが・・・
それなりに・・・
出来る分を、出来るだけ、断捨離を、頑張りまぁ~す!

「頑張りまぁ~す。」って、言えば・・・
名古屋ウィメンズマラソン、今、TVで遣っているけど・・・
「あんなに、蜜で、イイんかぁ? 沿道の人、多いし・・・大丈夫なのぉ?」
チョット心配しながら・・・
テレビで、応援しています。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、梅一輪ほどの暖かさ・・・

2021-03-13 09:44:31 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえ・・・
今朝は、雨です。
ザァーザァー ザァーザァー降っていて、なかなか明るくなりません・・・

ガァー!
少し、雨が小降りになったみたいだったので・・・
「ならば、チョイと、庭散策でも・・・」
ってね・・・
傘を差して、庭に出たら・・・

薄ぐらぁ~い庭で・・・
白花の、梅の花が、たった一輪咲いているのを、見つけましたんですが・・・↑

どう?やまのうえは、やっと、梅一輪ほどの暖かさになりました

なぁ~んてね・・・
勝手に、文字ちゃったけど・・・ スミマセン🙇…
本当は・・・
「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」なんですよね。

わたス・・・
無知なので・・・
ずーっと、「梅一輪ほどの暖かさ」って、思っていて・・・

しかも・・・
有名なこのフレーズは、松尾芭蕉の句だと、それも、ずーっと思っていて・・・
松尾芭蕉の弟子の、服部嵐雪の句だと・・・
それも、知らんかった・・・
無知な、おばちゃん、自分でも、呆れますぅ・・・  アハハハ…(ノ´∀`*)


そいでは・・・
しょうもないお話は、この辺にして・・・

でも、これと言ったお花が無いので・・・
白花繋がり・・・って、こじつけて・・・

この間、「咲き始めた」と言って、UPした「セリバオウレン」が・・・
庭のあっちこっちで、白いお花が、目立って来て・・・
わたス・・・
この、白い地味花の、セリバオウレンも、けっこうお気に入りなんで・・・
今朝の、咲き具合を、わたスの記録を兼ねて、貼り付けまぁ~す。↓



薄暗くって、ボケ画像で↑ スミマセン🙇… 

では・・・
もう、なぁ~ンにも無いので・・・

わたスの、記録って事で・・・
昨日の、わたスの、草取りや、落ち葉取りの、頑張り具合を・・・
来年の今頃・・・
「去年は、どんな感じで、遣っていたのかと・・・」
このブログを、見るかもしれないんで・・・(たぶん…)

昨日の出来高を、記録を兼ねて、UPしときます。(言うほど出来ていないけど…)



昨日は・・・
午後から、雨が降るって、天気予報で言っていたけど・・・
実際、雨が降って来たのは、15時半頃だったので・・・
それは、有難かったのですが・・・

でも・・・
出来れば、後、1時間、遅く降って欲しかった・・・
そうすれば・・・
きっと、この山側の、小道脇だけは、東側の先まで、綺麗にする事が出来たと思うんだけど・・・
途中までしか、出来んかった・・・↓




それでね・・・
「あともう少しだったのに、ザンネンだったなぁ~」って、今朝は、見ていましたんですが・・・

それでも・・・
遣った後は、綺麗になったので・・・
「少しでも、遣れば、遣っただけの事はある」
ってね、自己満足して、自分褒めして、反対側からも、見ていました。↓




さてさて・・・
雨は、止みそうもありませんが・・・
今日は、母をお風呂に入れて・・・
その後、ストマ交換して・・・
(ブログの更新の途中でも、母からのお呼び、ピィ~ポォ~ン!鳴るしね)

まずは、母の介護を遣らなければならないので・・・
まぁ、雨でも、イイんです。
わたス、ここんとこ、膝や腰もけっこう痛くて、痛み止め飲んでるから、膝休めにもなるしねっ! アハハハ…

そいでは・・・
今から、なにゃらかんやら、準備しますんで・・・
ここで、おしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デヘヘヘ…春だねぇ~(*´▽`*)

2021-03-12 09:45:30 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえ・・・
昨日も暖かな日差しの、好天気だったので・・・
我が家の前庭で・・・
我が家の水仙の中では、超~早咲きの、ラッパ水仙が、咲きましたんで・・・↑
「デヘヘヘ・・・春だねぇ・・・(*´▽`*)」
ってね・・・
嬉しく見ていましたんですが・・・
どう? 真っ黄色の水仙、なかなかでしょう? ↑



ほんでもって・・・
黄色・・・て事で・・・

これは、やや黄色っぽいく見えるお花・・・
って言うか・・・
黄緑っぽい・・・って、言うか・・・
こんな色の、クリスマスローズも咲いていて・・・
これも、「イイ色だなぁ~」って、見惚れましたんで・・・
貼り付けまぁ~す。↓





わたス、いっつも、同じことを書きますが・・・

クリスマスローズは・・・
それぞれに、いろんな色や、花型の、個性あふれるお花だと・・・
本当に・・・
本当に・・・
しつっこいけど・・・
いっつも、いちいち、そう思って、見ています。

で・・・
わたス・・・
昨日も、庭の草取りしていて・・・
所々で、咲いているクリスマスローズを、見つけると・・・
手を休めて・・・
お花を見ながら、暫し休憩して・・・
「イイなぁ~イイなぁ~♡」
ってね・・・
見惚れて、いましたんですが・・・

このお花、癒し色で、可愛いって、思うんだけど・・・どう?↓





なぁ~んてね・・・
イチイチ見惚れていては・・・
庭が、なかなか綺麗にならないので、アカンですが・・・

わたス・・・
昨日は、母が、ディサービスに出掛けたので・・・
午前中は、庭の土の凍みが融けた、10時頃から、2時間・・・
午後は、チョット、夕食の下準備などしていたので、なかなか庭に出られなかったけど・・・
13時半から、母が帰る少し前の、4時過ぎまで・・・

この山側の小道脇を、頑張って遣ったけど・・・↓




小道の両脇を、同時進行で、遣っていたら・・・
ぜんぜん思うほども、進まず・・・
小道の、先の方の、3分の1ぐらいしか、出来ませんでした。↓ (*´Д`)ハァ…




なので・・・
今日は、また、続きを遣りたいのですが・・・
あいにく、今日は、昼頃には、雨になるらしい・・・(ダメジャン!)

でも・・・
今から、母のストマケアして・・・

出来る分を、出来るだけ、また、遣ろうと思います。

超~早咲き水仙が、咲き始めたので・・・
やまのうえの春は、一気に遣って来ますんで・・・
これからは、他の水仙も、次々に、咲くと・・・思うので・・・(たぶん…)
出来れば・・・
それまでに、少しでも早く、庭を綺麗に、したいと思います。

お花が咲く前に・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!


あっ!
そうそう・・・
「九輪草」さんの、スマホのご質問ですが・・・(コメントありがとうございました)

あのぉ・・・
やっぱりね・・・
わたスは、お友達少ないので・・・
携帯電話って、スマホに換えても、使わないんです。(想定内)

まぁ、何かの時に、どうしても必要になるので、持っているだけ・・・
って、感じ・・・(爆)

今は、とにかく・・・
庭仕事したくって・・・
スマホは、ほぼ、放たらかしで・・・
なぁ~んにも、扱い方が、向上していません。
困ったものです・・・(ノ´∀`*) アハハハ…


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は、私の出来る事を、頑張ろう!

2021-03-11 10:03:35 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は・・・
東日本大震災から、10年・・・

あれから、10年・・・
こんな、ドへき地の、やまのうえ暮らしの、おばちゃんも・・・
いろんな事を、思い・・・

ここ数日は・・・
災害で、亡くなられた方々の無念さを想い・・・
追悼の気持ちで、過ごしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・(合掌)


それでね・・・
やまのうえ・・・
「10年前、我が家は、どんなんだったかな?」
ってね・・・

10年前に、わたスが、やっていたブログ、「やまのうえから」を見たら・・・
10年前の3月11日は、まだ雪景色でしたんですが・・・

昨日の、やまのうえは・・・

雪も無くて・・・
裏庭で、「山瑠璃草(ヤマルリソウ)」が、数輪咲き出していて・・・↑


そんでもって・・・
裏庭の清水の出る所で、勝手に育っている「ワサビ」も・・・
石垣の間の陽だまりになった所で・・・
こんな風に、2本だけ、お花を咲かせていましいた。↓





なぁ~んてね・・・
やまのうえの春は・・・
地味花ばっかしで、笑っちゃいますが・・・

我が家の庭は・・・
「咲いてくれたら、何でもイイ」ってね・・・

わたス・・・
野草でも、園芸種でも、イイんです。
何でもかんでも植えている・・・
こだわらない庭にしているので・・・
とにかく・・・
咲いてくれるお花を、家の側で、見られたら、それで、嬉しく思うんです。

で・・・
これも、地味花・・・
名前も、マニアックな・・・

「鬼縛り」って言うか、「ナニワズ」って言うのか・・・
別名「夏坊主」とも言われる、黄色の沈丁花の様な、このお花も、咲き始めて・・・↓





そして・・・
地味花の極み・・・
「カンアオイ」も、一輪だけ、見つけ、このお花↓も、嬉しく見ていました。



どう?毎年、UPしてますが、なかなかでしょう? (ノ´∀`*) アハハハ…

「カンアオイ」・・・
これを見て、「綺麗~♡」とは、わたスは、思わないけど・・・
でもねぇ・・・
これもお花、頑張って、咲いているんだよねぇ・・・
土色で、華やかさも無くて、ぜんぜん、まったく、目立たなくても・・・
春の訪れを、即察知して・・・
自分は、自分、自分の出来る事を、ただひたすらに、頑張って咲いている・・・

わたス・・・
「カンアオイ」のお花を見ると・・・

なんかねぇ・・・
ブスで、デブで、地味ぃ~な暮らしの自分と、カンアオイが、相まって・・・(それって、カンアオイに失礼だろう!)

私は、私の出来る事を、頑張ろう!

ってね・・・
思うんですよ・・・

だから・・・
「カンアオイ」のお花は・・・
わたスに、とっても元気をくれる、イイお花なんです。


それでね・・・
お話が、シチャカメッチャカになりましたが・・・

昨日は・・・
暖かな、春っぽい、イイお日和でしたので・・・

わたス・・・
とにかく・・・
早く、庭に出て、少しでも、草取りしたくて・・・
13時頃、やっと、母の病院の診察から、帰えれたので・・・
母に昼食を食べさせて・・・
母のストマケアをして・・・
大慌てで・・・
庭に出たのが、14時過ぎだったのですが・・・

「出来る分だけ、頑張ろう!」

ってね・・・
一昨日の、続きをしまして・・・
やっと、やっと・・・
夕方まで掛って・・・
家の前の方の庭だけ・・・
道路から、東側の庭の端まで、100mぐらいなんだけど・・・
大まかに、草取りや、枯れ葉取りが、終わりましたんで・・・
その様子を、わたスの記録を兼ねて、撮ったので、貼り付けまぁ~す。↓

東側の庭の途中からの画像ですが・・・
小道の回りは、チョット、スッキリして、┐(´∀`)┌ヤレヤレって、こんな地味な庭でも、嬉しいわたスです。↓ (自画自賛)








ここが、東側の庭の、端っこの、小道です。↓





家の方向に引き返して見た、こんな画像も、記録を兼ねて、貼り付けます。↓







さてさて・・・
今日も、やまのうえは、晴れです。

今朝は・・・
放射冷却で、庭は、霜柱が出来て、凍み凍みですが・・・
そろそろ、日が差して来て、そろそろ、融消そうなので・・・
今日からは・・・
東側の庭の、山側の小道回りの、草取りや、枯れ葉取りを、しようと思っています。

・・・・・・


あれから、10年・・・
東北地方の皆様に限らず・・・
皆さま、それぞれに、色んな事があって・・・

それでね・・・
また、思うままに、ダラダラ書いちゃうんだけど・・・

昨夜・・・
「笑ってコラえて!」御覧になられましたかしら?

わたス・・・
前回の放送の時は・・・
娘の事を思って・・・
苦しくて、全部を見ていなかったのですが・・・
昨夜は、見ていまして・・・

「いよいよ、逝ってしまわれたから・・・きっと、そうだから、再度、放送になったのかと・・・」
そんな事を、勝手に思いながら・・・

病気の彼女の、笑顔の頑張りと・・・
彼君の、優しくて、強い心を・・・
泣きながら、見ていました。

そしたらね・・・
最後・・・
まさか、まさかの、子どもさんが、登場して・・・

「わぁ~!凄~い! 頑張ってるぅ~!」

ってね、ビックリポン!
メチャ、メチャ、感動し・・・
大泣きしてしまいました。


命のある限り・・・
最後まで、頑張って、生きる・・・

娘のように思って・・・
心から、幸多かれと祈り・・・
見ていました。




昨日の「笑ってこらえて!」は・・・
わたスには、笑う事など出来ませんでしたが・・・
大きな、大きな、元気を頂きました。

彼女は、言っていましたよね。

「生きている証を残したい」って・・・
「長くは生きられないかも知れない・・・」って・・・

そう言いながら・・・
明るく笑って生きる、彼女の頑張りを、見させて頂き・・・

「私は、私の出来る事を、頑張ろう!」

ってね・・・
思いました。

あれから10年・・・
今日から、10年後に・・・
わたスは、そう言いながら、このやまのうえの「やまんばの庭」を、見る事が出来るでしょうか?

たとえ・・・
わたスは、もうこの世には、いなくて・・・
見えなかったとしても・・・
今を、楽しく、頑張れたら、それで、イイって、思いました。

出来る分を、出来るだけ、頑張って、生きましょう!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りのご褒美みたいに思って・・・

2021-03-10 08:10:43 | ガーデニング

人気ブログランキング

昨日、しゃがんで、草取りをしていて・・・
「イタタタ・・・」ってね・・・
痛い膝をかばいながら、立ちあがったら・・・
そこに、一輪の、真っ赤な椿が、咲いていて・・・

「わぁ^^!咲いてるぅ~♪」

ってね・・・
膝の痛さも、忘れて・・・
見入ってしまった、自生種の赤い椿・・・
それ、今日のネタ花に、撮ってみましたんですが・・・
どう?なかなかでしょう?

この椿・・・
勝手に庭の外に育った、自生種の椿です。
だから・・・
これも、「ゆきばた椿」だと思うのですが・・・(たぶん…)
この椿は、我が家の周りで咲く椿よりも、枝が細くて、垂れるタイプで、お花がパァ~っと開くので・・・
ちょっと、雪椿っぽい感じで・・・
わたスの、お気に入りの椿なので・・・
本当に、昨日は、疲れが吹っ飛び・・・
草取りのご褒美みたいに思って、見惚れながら、暫し、立ち休憩してました。


ほんでもって・・・
立ち休憩した・・・って言えば・・・
石垣の間に・・・
こぼれ種で、勝手に育った、ちょっと、大きめのお花の、クリスマスローズも、見つけて・・・
このお花も、立ち休憩しながら・・・
「いいねぇ~♡」ってね・・・
見惚れていましたんですが・・・
どう?優しげに、ほほ笑んでいるように、見えない? ↓





やまのうえも・・・
いよいよ、「春ぅ~♪」に、なりました。

遠目に見れば・・・
なぁ~ンにも、お花の見えない、寂しい庭でも・・・

根性出して、探せば・・・
そう・・・
探さないと、無いんだけど・・・

探せば👀・・・
少しは、新たに咲いた、お花が、あるんです。

で・・・
昨日は・・・
犬走の側に植えた、ハナニラも、ピンク系が、一輪咲いていまして・・・↓





そいでもって・・・
「じゃあ、青花も咲いてるかなぁ~?」
と・・・
根性出して、探したら・・・
一番端っこに、咲いていました。↓(ヤッタネッ!)



ハナニラ・・・
触れば、臭くって・・・
それは、アンマシ・・・なのですが・・・
お花は、星型で、可愛くって・・・
春早く咲いてくれ・・・
しかも・・・
多少踏んづけても、大丈夫・・・(臭いけど…)
植えっ放しで、暑さ寒さにも、強くって・・・

ハナニラは、とっても、強健なお花・・・
だから・・・
これも、わたスのお気に入りの、お花です。


わたス・・・
とにかく、グウタラガーデナーなので・・・

植えっ放し、放たらかしでも、健気に咲いてくれる、可愛いお花が・・・
それ、何と言っても、第一条件で・・・
そんなお花は、何でも、お気に入りです。

だから・・・
「福寿草」も、大好きなので・・・
今・・・
モリモリと、盛りで咲いている、この姿を、とっても嬉しく見ています。↓





さてさて・・・
今日も、やまのうえは、晴れそうなのですが・・・

今日は、母の病院の予約日なので・・・
行かねばなりませぬぅ・・・

出来れば、こんな天気の日は、朝から、庭遊びしたいけど・・・
まぁね・・・
去年、母が入院していて、毎日、病院通いしていた事を思えば・・・
診察に行く事なんて、どうっても無い事・・・

母が、なんとか、我が家で暮らせることを・・・
「有難い」って、感謝して・・・
喜んで、連れて行き・・・

帰ったら・・・・
また、庭に出て・・・
昨日の続きをしようと思います。

我が家の、雑草園の庭が、春本番になる前に・・・
少しでも、綺麗な庭に・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)

人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りのご褒美みたいに思って・・・

2021-03-10 08:10:43 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日、しゃがんで、草取りをしていて・・・
「イタタタ・・・」ってね・・・
痛い膝をかばいながら、立ちあがったら・・・
そこに、一輪の、真っ赤な椿が、咲いていて・・・

「わぁ^^!咲いてるぅ~♪」

ってね・・・
膝の痛さも、忘れて・・・
見入ってしまった、自生種の赤い椿・・・
それ、今日のネタ花に、撮ってみましたんですが・・・
どう?なかなかでしょう?

この椿・・・
勝手に庭の外に育った、自生種の椿です。
だから・・・
これも、「ゆきばた椿」だと思うのですが・・・(たぶん…)
この椿は、我が家の周りで咲く椿よりも、枝が細くて、垂れるタイプで、お花がパァ~っと開くので・・・
ちょっと、雪椿っぽい感じで・・・
わたスの、お気に入りの椿なので・・・
本当に、昨日は、疲れが吹っ飛び・・・
草取りのご褒美みたいに思って、見惚れながら、暫し、立ち休憩してました。


ほんでもって・・・
立ち休憩した・・・って言えば・・・
石垣の間に・・・
こぼれ種で、勝手に育った、ちょっと、大きめのお花の、クリスマスローズも、見つけて・・・
このお花も、立ち休憩しながら・・・
「いいねぇ~♡」ってね・・・
見惚れていましたんですが・・・
どう?優しげに、ほほ笑んでいるように、見えない? ↓





やまのうえも・・・
いよいよ、「春ぅ~♪」に、なりました。

遠目に見れば・・・
なぁ~ンにも、お花の見えない、寂しい庭でも・・・

根性出して、探せば・・・
そう・・・
探さないと、無いんだけど・・・

探せば👀・・・
少しは、新たに咲いた、お花が、あるんです。

で・・・
昨日は・・・
犬走の側に植えた、ハナニラも、ピンク系が、一輪咲いていまして・・・↓





そいでもって・・・
「じゃあ、青花も咲いてるかなぁ~?」
と・・・
根性出して、探したら・・・
一番端っこに、咲いていました。↓(ヤッタネッ!)



ハナニラ・・・
触れば、臭くって・・・
それは、アンマシ・・・なのですが・・・
お花は、星型で、可愛くって・・・
春早く咲いてくれ・・・
しかも・・・
多少踏んづけても、大丈夫・・・(臭いけど…)
植えっ放しで、暑さ寒さにも、強くって・・・

ハナニラは、とっても、強健なお花・・・
だから・・・
これも、わたスのお気に入りの、お花です。


わたス・・・
とにかく、グウタラガーデナーなので・・・

植えっ放し、放たらかしでも、健気に咲いてくれる、可愛いお花が・・・
それ、何と言っても、第一条件で・・・
そんなお花は、何でも、お気に入りです。

だから・・・
「福寿草」も、大好きなので・・・
今・・・
モリモリと、盛りで咲いている、この姿を、とっても嬉しく見ています。↓





さてさて・・・
今日も、やまのうえは、晴れそうなのですが・・・

今日は、母の病院の予約日なので・・・
行かねばなりませぬぅ・・・

出来れば、こんな天気の日は、朝から、庭遊びしたいけど・・・
まぁね・・・
去年、母が入院していて、毎日、病院通いしていた事を思えば・・・
診察に行く事なんて、どうっても無い事・・・

母が、なんとか、我が家で暮らせることを・・・
「有難い」って、感謝して・・・
喜んで、連れて行き・・・

帰ったら・・・・
また、庭に出て・・・
昨日の続きをしようと思います。

我が家の、雑草園の庭が、春本番になる前に・・・
少しでも、綺麗な庭に・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セリバオウレン」も、咲きました

2021-03-09 08:23:48 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
庭の草取りをしていたら・・・
落ち葉の間に、なんか、白い物が見えたので・・・
「あらぁ~こんな所まで、秋明菊の種が飛んで来てるんだぁ~」
って、思いながら・・・
よくよく見たら・・・

な、な、なんと・・・
その白い物は・・・
思ってもいなかった、「セリバオウレン」のお花で・・・↑
ビックリポン!

デヘヘヘ・・・(*´▽`*)
やっぱ春は、いいねぇ~^^♪

おばちゃんは・・・
こんな、小っちゃな、地味花を、見つけただけなのに・・・
それ、まるで、草取りのご褒美を、貰ったような気になって・・・
気分上々・・・
パワー貰って、更に、草取を頑張りました。


ほんでもって・・・
これもね・・・
草取りしていて、咲いているのに、気付いて・・・
「いいねぇ~イイねぇ~素敵だねぇ~♡」
ってね・・・
こんな色の、クリスマスローズも見つけて、見惚れましたんですが・・・
どう? 大人色の、少し、黒っぽい、ワインカラーのお花、なかなかでしょう?↓




やまのうえの、我が家の庭にも・・・
本当に、少しづつ、少しづつですが・・・
早春のお花が、咲き始めました。

でも・・・
朝晩、まだ、霜も降りたりして、寒い日もあるので・・・
せっかく咲き始めたお花が、寒さで、お気の毒な姿になってる時もあって・・・

こんなお花を見ていると・・・↓



生きるって・・・
人だって、植物だって、頑張っても、それが実りになるとは、限らない・・・
何でも、試練があるんだと・・・
そんな事を、思う・・・
おばちゃんであります。


試練・・・

試練と言えば・・・
昨日も、冬の間、我が家に来ていた、ご近所のネコの「麗ちゃん」ですが・・・
あの子も、試練・・・なのかも・・・

まだ、わたス達には、懐いてはいなかったけど・・・
華ちゃんとは、ラブラブだったので・・・

やっぱりね・・・
心が、痛みますが・・・

これも、試練・・・

きっと・・・
麗ちゃんは、今度は、家猫で、可愛がって貰えるんだと、想像して・・・
この試練は・・・
まだ、1~2歳の、若い麗ちゃんの、今後の生活にとって、良かったのだと・・・
わたス・・・
そう思う事にしました。

なぁ~んてね・・・
日に何度も、何度も、ベランダに、麗ちゃんが、居ないかと・・・
見ていますんです。

ここんとこ、「麗ちゃん」の事は、口にはしないけど・・・
夫も同じで・・・
ベランダを、時々、ソォ~っと、覗いています。(笑)

わたス達・・・
もう、60歳後半で、いつ、何があるか分からない・・・
それに、母の介護もあるので・・・
若いネコちゃんを、飼う事になっても、最後まで、責任が持てないかも・・・と、不安もあるので・・・
これで、良かったのだと、思っています。
(沢山の、麗ちゃんのコメントを、書いて頂き、嬉しかったです。ありがとうございました)

まぁね・・・
年齢不詳の、華ちゃんは、居るけど・・・

華ちゃんは、出来るだけ、独りになっても、生きていけるように・・・
野性味は、そのまま無くならないように、気を付けています。

ガ―!
ここんとこ・・・
夫がね、麗ちゃん居なくなって、可哀相だと言って・・・
チュールを、買って来て・・・
華に、ダダ遣りしていますんです。

わたス・・・
華も、わたスと同じ様に、ブクブクになるんじゃないかと・・・
心配しています。(ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
そんな、ブクブクのわたス・・・
家の中にいると・・・
コタツにあたって、ついつい、☕飲みながら、色な物を、食べちゃんうんで・・・
これ以上、ブ喰ったら・・・
余計に、膝がアカン事になるんで・・・

食べるのも忘れる、庭遊び・・・
今日は、母が、デイサービスに行ったら・・・
出来るだけ早く、庭に出て、昨日の続きを遣ろうと思って・・・
(遣っても、遣っても、ぜんぜん、終わりが見えないんだけどねぇ… (*´Д`)ハァ~ )

なので・・・
今朝は・・・
5時に起きて、朝支度、朝仕事、全部、終えましたんで・・・

今、大慌てで、ブログの更新しています。

そんな訳で・・・
ガサツな、更新で、スミマセン🙇… (まぁ、いっつもですが…)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は・・・霧の、やまのうえです

2021-03-08 10:26:06 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
昨日の晴れとは、一変した、今にも、雨の降りそうな、こんな景色で・・・↑


暫くしたら・・・
遠くに見えていた霧が・・・
ドンドン我が家に向かって来て・・・

アッという間に・・・
辺り一面、真っ白になり・・・

庭も、モワッとした、白っぽい景色になり・・・
幻想的な、霧の景色になりました。↓




どう?霧の庭・・・
チョイと、リゾートっぽく・・・見えないかしら? ↓ デヘヘヘ・・・(ノ´∀`*)




なぁ~ンてね・・・
現実は、ドへき地の、ド素人のおばちゃんの、どうってことも無い、庭なんですが・・・

それでもね・・・
わたス・・・
こんな風に、霧で覆われた庭の景色は、けっこう好きなので・・・
今朝は、まだ、雨は降っていなかったので・・・
ずーっと、庭散策していました。

で・・・
どうでもイイ話なんだけど・・・

昔々・・・
子供達が、まだ幼い頃に・・・
長野の方に、旅行に行って・・・
2泊目は、軽井沢で・・・
その時、夫のおごりで、けっこうイイホテルを予約してくれて・・・
朝、起きたら・・・
真っ白な霧の中で・・・
とっても幻想的で、素敵だったので・・・

わたス・・・
その時の、霧の景色が忘れられず・・・

いっつもね・・・
我が家の庭が、霧で覆われると・・・
「あぁぁ・・・あの時の、軽井沢みたいだなぁ~」
ってね・・・
楽しかった、家族旅行の事を、思い出しますんです。


アハハハ・・・
やっぱ、わたス、歳だわぁ~ 
昔の事ばっか、思い出して・・・
おばちゃんだねっ!


ではでは・・・
思い出す・・・って、事で・・・

昨日の、日差しが暖かだった、庭の様子を、思い出して・・・
犬走で、咲いていた、白っぽいクロッカスを見つけ・・・
これ↓ けっこう感動して見たんだけど、どう?なかなかでしょう?↓



始め見た時は、よく分からなかったのですが・・・
ジッーっと、見ていて、ようやく、花びらの先っちょが、無い事に、気付きましたんですが・・・
どうなんでしょうねぇ?
咲く前に、先だけ、かじられたのかしら?
花びらの長さが、全部、同じくらいかじられ、均整がとれていて・・・
「これはこれで、素敵に咲いたぁ~」って、見惚れましたんですが・・・
ねっ、こんなクロッカスが、新種で、出来たら、イイよねぇ~


そんでもって・・・
クロッカスと言う事で・・・

我が家のクロッカスの、その後ですが・・・

今年は、華ちゃんと、麗ちゃんが・・・
冬に、犬走の側を、いっつも、掘って、グチャグチャにしていたので・・・
犬走の側に植えていた、クロッカスは、咲かないかと、思っていたのですが・・・

昨日みたら・・・
わたスが思ったよりも、ダメージが少なかったそうで・・・
早咲きの黄色いクロッカスが、所々で殖えて、かたまって咲いていたので・・・
メチャ、嬉しかったです。
ねっ、どぅ?この景色↓ 「ここだけ、春ぅ~♪」って、感じに見えないかしら?





それでね・・・
ここで、お話を、花から、華に、変えますが・・・

我が家の、華ちゃんですが・・・
昨日も、麗ちゃんの姿は、見えず・・・
1人一匹、寂しく、ベランダで、日向ぼっこしていました。↓




で・・・
その、麗ちゃんの、消息ですが・・・
分かりましたので、ここで、ご報告しておきます。

夫が・・・
華ちゃんが、せっかくで来たお友達、麗ちゃんが居なくなったので・・・・
「華が、可愛そうだ…」って、言い続けていて・・・
麗ちゃんが、心配で・・・
とうとう、我慢できなくなって・・・
麗ちゃんのお家に、聞きに行ったら・・・

「麗ちゃんは、貰って来た家に、返した!」
って、言われたとか・・・

それでね・・・
夫は、「どうやって、捕まえたんだよ」って、聞いたら・・・
その方は「罠で捕まえて、連れていった」
って、言われたとか・・・

夫、我が家に帰って、また、言うんです。
「クソォ~ 華、可愛そうに・・・」
ってね・・・

妻曰く「そんなに言うのなら、あの、返した家から、貰って来れば?」

夫「・・・・(*´Д`)」

麗ちゃんが、その後、返した家で、どうなったかは、分かりませんが・・・
麗ちゃんが、返された家は、我が家から、5㎞以上ぐらいは、離れています。

それでね・・・
もしかして・・・
麗ちゃんが、脱走して・・・
帰って来たら・・・
と、そんな事を、微かに、想像もして・・・

もしも、もしも・・・
麗ちゃんが、帰って来たら・・・
「今度は、絶対、我が家で、責任を持とう」ってね・・・

現実・・・
戻って来るとは、思えないし・・・
本当に、戻って来たら、それも、心配事が、増える事になりますんですが・・・

やっぱりね・・・
わずかな間でも、懐かなくっても、麗ちゃんに、餌も遣ってたので・・・
情がうつっていたみたいで・・・

おじちゃんも、おばちゃんも・・・
今朝も・・・
ベランダの、華ちゃんのエサの減り具合を、見て・・・
「来てないなぁ~」
ってね、小さく、呟いていますんです。ハイ…


さてさて・・・
今日の天気は、どうなんでしょうねぇ?

ぜんぜん日が差す気配はないけど・・・
雨は、降ってはいないし・・・

わたス・・・
今朝は、おでんの仕込みをして・・・
下煮をして・・・
夕食のメインの支度もしたので・・・

今から、少し、庭に出て・・・
昨日の続きの、草取りをしようかと、思います。

アッ、もちろん、母のストマメンテも、時々しながらです。ハイ…

まぁ・・・
膝や、腰が痛くって・・・
思う事の、10分の1も、出来ないけど・・・

まぁ・・・
外に出れば、痛さも忘れるし・・・
少しでも、遣れば、それ、遣っただけの事はあるで・・・

春本番の訪れと、競争で・・・
少しでも、綺麗な庭を目指して・・・

出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっしゃー!今日も、頑張るゾー!

2021-03-07 09:14:44 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は、霜で、白っぽい、やまのうえです。

なので・・・
おばちゃんは・・・
ブログのネタ花を探しに、庭に出るのを躊躇して・・・

手っ取り早く・・・
リビングの中の、「君子蘭」が、まだ、とっても綺麗なので、また撮ってみましんですが・・・↑
どう?凄くない?

我が家の君子蘭・・・
今まで、こんなに、いっぱい咲いた事は、ありませんでした。
一鉢は、去年、株が腐ったので、2本だけですが・・・
左側の鉢は、10本の花が、次々と咲いて・・・
我が家では、今まで、こんなに咲いた事は無くって・・・
とっても、嬉しく見ています。

わたス・・・
見る度に・・・
パワー溢れる、オレンジの君子蘭、見ていると、元気が貰えそうで、イイお花です。


で・・・
おばちゃんは・・・
今朝は、この君子蘭から、元気を貰って・・・
「よっしゃー!今日も、頑張るゾー!」
ってね・・・
庭に出まして・・・

ネタ花を探していたら・・・
こぼれ種で育った、ビオラも、寒い庭で、咲いていたので撮ってみましたんですが・・・
どう?頑張るビオラ、健気で、イイお花でしょう? ↓





そいでは・・・
他には、何も無いので・・・

わたスの前を、チョイト、距離を取りながら歩く、キジバトを・・・
ついでに、撮ってみました。↓




ほんでもって・・・
鳥・・・って、繋いで・・・

父の作った、鳥のモニュメントも、撮ってみました。↓



この鳥・・・
ここんとこ、口ばしの枝が伸びて、変になって来て・・・

わたス・・・
「早く、剪定しなきゃ!」って、とっても、気にはなっていますんですが・・・
でも、めんどくさくて・・・
いまだ、剪定できずにいます。

こうして・・・
UPしたら・・・
もしかして・・・
グウタラなわたス、ヤル気が起きるかも・・・ってね・・・
そう思って、画像を貼り付けましたんですが・・・

もしも、貼り付けた効果があって・・・
剪定できたら・・・
また、UPしますねぇ~ (だったら、早く遣れ!)


そうなの・・・
わたス・・・
思う事は、いっぱいあるけど・・・
なかなか、なかなか、それが実行できなくてねぇ・・・

庭は、雪が融けたので、早く、草を取れば、後が楽なんだけど・・・
それ、分かっていても、なかなか出来なくて・・・

今朝は・・・
昨日、少しだけ、遣った、この小道を歩きながら・・・↓



「よっしゃー!今日も、頑張るゾー!」
ってね・・・
自分に、気合いを入れましたんですが・・・
どうかしら?
効果が出て、ヤル気が出るとイイんですけどねぇ・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…


そうそう・・・
ヤル気・・・って言えば・・・

わたス・・・
昨日・・・
やっと、やっと、ヤル気を出して・・・

この間UPした、雪で折れた、この↓ 勿体なくて、捨てられなかった、シャクナゲを・・・↓




それを・・・
ダメ元で・・・
鉢に土を入れて・・・
挿し木して見ました。↓



↑わたス・・・
とにかく、ヤル気なった時に、何でもイイから、早く、遣らなきゃ!
って、思って・・・
土は、買い置きしていた、普通の市販の土を使ったので・・・
これ、挿し木ができるかどうか、まったく、分かりませんが・・・

でも・・・
こんな、ガサツなやり方でも・・・

もしかして・・・
一本でも、二本でも、根が出てくれたら、いいなぁ^^♪
ってね・・・
折れた枝を捨てるよりマシってね・・・
それを楽しみに、やってみたのですが・・・

どうでしょうねぇ・・・
今年の、庭遊びの、楽しみを作ってみましたんですが・・・

もしも、もしも、根が出たら、またUPしようかと思いますが・・・
アカンかったら・・・
どうぞ、これは、忘れて下さい・・・(ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
今日は、今から、食材を買いに行き・・・
庭の凍みが融けた、午後から、また、庭遊びしようと思っています。

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコの様な、宇宙人の様な、キモイ奴

2021-03-06 09:49:57 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは、雨上がりの朝で・・・
なんかね・・・
ちょっとね・・・
空気が、春ぽい感じです。

で・・・
わたス・・・
朝支度、朝仕事、全部済ませて・・・
母のストマケアも、済ませて・・・
いつもの様に、外に出て、庭徘徊・・・
「何か無いかなぁ~」って、ネタ花探していたんだけど・・・

そんなわたスが・・・
最初に、👀た物は・・・
お花じゃなくて・・・
こんな、タコの様な、宇宙人のような、キモイ奴・・・で・・・↑

「あぁぁ・・・また、出て来たんだぁ~(*´Д`)」
ってね・・・

わたス・・・
このキノコ、「ツチグリ」は、気持ち悪くて、好きじゃないので・・・
庭で見つけた時は、即、捨てているんだけど・・・
それ、また、2つもあって・・・

しかも・・・
もう、丸々とパンパンに、今にも、胞子が出る感じだったので・・・
慌てて、川に捨てに行きましたんですが・・・
「ツチグリ」って、ぜんぜん無くならなくって、本当に、嫌な奴です。

ちなみに・・・
「ツチグリ」は、「土栗」ってね、栗の様な食感で、食べられるキノコらしい・・・ですが・・・(たぶん…)
我が家では、食べた事は無いので、アシカラズでございます。ハイ…


ほんでは・・・
キモイ物を、払拭するために・・・

まぁ、これも、丸い感じなんだけど・・・

丸ぁ~るくって、可愛い、クリスマスローズのお花も見つけたので・・・
お目目直しで、貼り付けまぁ~す。↓




そいでもって・・・
見ていると・・・
心洗われそうな・・・
清楚な白花の、クリスマスローズも、貼り付けまぁ~す。↓





なんてね・・・
わたス・・・
ブログには、イイとこ撮りで、お花をUPしているので・・・
もしも・・・
お間違えがあると、アカンので・・・
現実の・・・
まだ、雪が融けて、間が無い、寂しい庭も、わたスの記録を兼ねて、UPしときます。↓




ついでに・・・
これも、どうでもイイ画像ですが・・・
今朝、小道の側の、桜の幹に、知らないうちに育っていた、極小の蘭・・・
自生の「カヤラン」を、見つけ・・・
「咲いてくれたらイイなぁ~」ってね、期待して見ていましたんですが・・・
どう?これぐらいの大きさでも、花を咲かせてくれるかしらねぇ?↓





そうそう・・・
「花を咲かせてくれるかしら?」って、言えば・・・

昨日・・・
「九輪草」さんが、コメントに・・・(コメントありがとうございました)

【去年 やまんばさんに感化されて初めて育てている 大文字草 サンルームに鉢を置いて たまーに水をやっていました。
枯れ葉の間から 葉っぱが少し見えて来ました。花を咲かせてくれるでしょうか😊😊】

って、書いて下さったので・・・
わたスも・・・
裏庭の「大文字草」を見に行ったら・・・
我が家もね、小さな葉っぱが、出ていてまして・・・
わたスも、「九輪草」さんと、同じ様に・・・
「今年も、お花を咲かせてくれるかなぁ~?」って思いながら・・・
この小さな葉っぱに、お花が咲く事を期待して、見ていましたんですが・・・↓



皆さん、同じですよね。

今の時期、春って・・・
たとえ、お花が無くても・・・
地味ぃ~な、小さな葉っぱが出ただけでも、ウキウキしちゃうですよね~ 
春って、イイよねぇ~  (ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
今日は、晴れそうな、感じです。

今日は、母をお風呂に入れて、ストマのパウチを交換して・・・
母の介護を済ませたら・・・
また、少しでも、庭遊び・・・
草取りや、なんやかんや、したいと思います。

庭を歩き回っていると・・・
そこかしこに、遣りたいことが、それ、ずーっと、以前から気になっているのに・・・
いまだ遣らずに、放たらかしになっていて・・・
「あぁぁ・・・これも、まだ、遣ってない・・・」
ってね・・・

目に付くことばっかしで・・・
遣りたい事、遣らなければならない事が・・・
気が遠くなるほどあって・・・
限が無くて、嫌になる時もありますが・・・

でも・・・
よくよく思えば・・・

母の介護をしながらでも、まだ、ずーっと、母の側に、付きっぱなしではないので・・・
空いた時間は、庭遊びが出来るので・・・
それ、本当に、ありがたい事だと、思います。

母の介護で、お出掛けなんて、まったく、出来ないけど・・・
でも、今は、母の介護なかったとしても、コロナウィルスなので、お出掛けなんて、出来ないので・・・

この、ドへき地の、やまのうえ暮らしは・・・
外に出ても、誰にも会うことも無いので、マスクもしないでイイし・・・
まったく、普段通りに、普通に、庭遊びが出来るので・・・
不便な、貧困の、年金暮らしでも・・・
これは、本当に、ありがたい事だと、思っています。

まぁ・・・
羨ましがられる様な、暮らしだとは、、、そこまでは、わたスとて、思ってはいませんが・・・
どうあがいても、どうにかかるものでも無いので・・・
今の暮らしを、自分なりに、楽しんで、暮らせることを、喜ばなくちゃネッ!

出来る事を、出来る分だけ、楽しんで・・・
今日も、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の保養を、させて頂きました。

2021-03-05 10:35:59 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
今にも、雨の降りそうで、空は曇天、いつまで経っても、暗ぁ~くって・・・
わたス・・・
ぜんぜん、なぁ~ンにも、ヤル気が出ないので・・・

「これじゃ、アカンなぁ・・・」ってね・・・
テンション、上げるために・・・
ヤル気を出す為に・・・
庭に出て、フラフラ歩き回っていたら・・・

また、新たな、クリスマスローズが、咲いていたので・・・
まずは、これを、ネタ花に、撮ってみました。↑

なぁ~ンてね・・・
まったく、何の変哲も無い花型で、定番の様な色合いの、珍しくもない、クリスマスローズですが・・・
でもね・・・
我が家では・・・
このお花が、元になった、と思われる、こぼれ種で、勝手に育ったお花が・・・
けっこう、良い色合いで、咲いてくれるんで・・・
わたス・・・
そのお花を、どんなお花が咲いたのかと・・・
ワクワクしながら、覗くのが、楽しみなんです。

で・・・
今朝は・・・
そんな、こぼれ種で育った苗に・・・
変化した色合いの、お花が咲いていましたんですが、どう?お花の変化、面白いよねぇ^^♪↓




そんでもって・・・
これも、変化したと思われるお花ですが、どうかしら?けっこう、変化してるでしょう?↓





わたス・・・
いっつも、何度も、言いますが書きますが・・・

クリスマスローズって・・・
咲くお花が、それぞれ違っていて・・・
個性があって・・・
寒さには、めっぽう強く・・・
植えっ放し、放たらかしでも、咲いてくれ・・・
しかも・・・
こぼれ種で、育ってくれて・・・
毒があるので、鹿などの、動物も食べない・・・

本当に、我が家向き・・・
グウタラガーデナーの、わたス向きの・・・
イイお花だなぁ~って、思います。

で・・・
わたス・・・
手のかからない、クリスマスローズも・・・
できれば、庭のあっちこちに、こぼれ種で育った苗を、地植えをして・・・
芝桜が咲くまでは、クリスマスローズの咲く庭に、したいと思うのですが・・・

どうでしょうねぇ・・・
わたス・・・
思う事ばっかしで・・・
それ、なかなか行動できなくて・・・

いつになったら、クリスマスローズの咲く庭に、出来るかは・・・・
分かりませんが・・・
これも、庭の草取りしながら、チマチマでも、移植をして行こうと思っています。

そう・・・
チマチマと・・・って言えば・・・

チマチマと、芝桜の、こぼれ種で育った苗も・・・
毎年、東側の庭の、ケヤキ側の、砂利の所に、移植して・・・
春になれば、ピンク色のグラデーションの絨毯の様になったら・・・
ベランダから見て、素敵な春の景色になる事かと、妄想して・・・
チマチマと、芝桜の移植を、やっていますんですが・・・
どうでしょうねぇ・・・
今年は、去年よりも、少しは、マシな、景色になるかしらねぇ?

おばちゃんは・・・
落ち葉の間で、チョット目立って来た芝桜の葉っぱを見ながら・・・
春のピンク色の景色を、とっても期待して、見ています。↓




ついでに・・・
期待して見ている‥・って事で・・・

「撫でてくれないかなぁ~」
ってね・・・
期待しながら、わたスを見ている、華ちゃんの眼差しも、貼り付けまぁ~す。↓



ここんとこ・・・
我が家では、麗ちゃんを、見かけなくなりました。(何でぇ?)

雪のある時は、ずーっと、毎日、居たけど・・・
ここ数日、まったく、麗ちゃんを見かけなくなりました。

夫は、この間、お隣の、車庫の前で、ポツンと、1人一匹、逃げもせず、座っているのを見たっきり・・・
って・・・
夫も、毎日、心配していますんですが・・・

夫・・・
「華が、追い払ったんじゃないかぁ?」
ってね、華に、濡れ衣きせるので・・・

わたス・・・
「そんな訳ないジャン!麗ちゃんに、別のネコちゃんが出来たんじゃないの?」

なんてね・・・
アイちゃんの事も、よぎって・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…
言いましたんですが・・・

どうなんでしょうねぇ?
ネコって、こういう事が、ままあるのかしら?

居たら、居たで、心配だけど・・・
居なくなったら、それも、また、心配で・・・

困ったものですぅ・・・


スミマセン🙇…
どうでもイイ話になってしまいました。

では・・・
気分を変えて・・・

昨日、わたス・・・
お友達に誘って貰って・・・

我が家から、車で、10分ぐらいの所で、開催されている・・・

「古今和歌集の草花」展 (無料)
会期 4月3日まで
会場 岐阜県郡上市大和町
    古今伝授の里 フィールドミュージアム


に、行って・・・
展示されている、力作を見せて頂き・・・
目の保養をさせて頂きましたんですが・・・

その、ほんの一部を、撮ったので、それを、記録を兼ねて、貼り付けます。

展示物の、メーンテーマは「ショウブ」と「アヤメ」なので・・・
玄関入れば、玄関から、廊下の壁などは、こんな風に、作品が、展示されていました。↓



   
アップで見ると・・・
一作品、一作品、工夫してあり・・・
絵柄が、布で作ってあったり、ろうけつ染め、色具で、描いてあったりと・・・
ただただ「凄いなぁ~!」って、感動しながら、見させて頂きました。↓




わたスの住む、郡上市(ぐじょうし)の雛節句は、旧暦なので・・・
会場には、おひな様関係の物も・・・
椿の作品、書道作品もあり・・・

わたスを、誘って下さった、お友達は・・・
パッチワークを習っていらっしゃるので・・・
その教室の方々の作品も、展示されていて・・・
お友達の作品は・・・
まさに、お友達の性格が表れているような↓ 優しげな色合いの、素敵な作品でした。(器用だねぇ…)




本当に・・・
目の保養をさせて頂きました。

展示物を見る前に・・・
側の、喫茶店で・・・
昔々、働いていた職場の、4人で、・・・
モーニングしたのですが・・・

わたス・・・
ずーっと、やまのうえに、引きこもり生活で・・・
昨日は、母は、デーサービスだったので、介護の心配も無く・・・
久しぶりに、会話らしい会話を、したような気がしました。(笑)

たった、2時間ほどでしたが・・・
楽しい時間で・・・
お友達って・・・
本当に、ありがたいなぁ~って・・・
いまだ、忘れないで、誘って頂き、感謝、感謝・・・

そして・・・
春になったら・・・
「庭を見に行くからねぇ~」
ってね・・・
次回の約束をして、お別れしました。

昔々の職場は・・・
60人ぐらいの方で、グループを作って、シフトを組んで、年中無休の、交換業務だったので・・・
親兄弟よりも、時間を共にしていました。

昨日も、話をしていて・・・
「あの子も、あの子も、あの人も、あの人も・・・
そうそう、あの人も、もう、居ないんだよね・・・」
ってね・・・
亡くなった方が多くて、今更ながらだけど、驚きました。

歳をとるって・・・
こういう事なのですね・・・

若くして、アッという間に、逝ってしまったお友達もいます。
もっと、生きたかっただろうに・・・

老後楽しむ事を、楽しみにして、頑張って、頑張って、年金を直ぐに貰える62歳まで、働いていて・・・
その年金を、一回も貰わずに、逝ってしまった子もいます。
無念・・・としか、思えません。

そう思うと・・・
今日は、薄暗くて、小雨も振って来たけど・・・
「今日は、生かさせて貰ったのだから、大切に、暮らさなきゃ!」
と、思います。

そいでは・・・

何か・・・
何でもイイから・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆきばた椿」が咲きましたぁ~♪

2021-03-04 09:54:14 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
「ゆきばた椿」が咲きましたぁ~♪
どう? ・・・って、言っても・・・
何の変哲もない、ただの、一重咲きの、地味ぃ~な椿なんですけどね。

この椿・・・
今、66歳の、わたスが、小学生の頃に・・・
家の裏山で見つけた椿でした。
ピンクがかった、この椿は・・・
裏山に、いっぱい咲いてた、赤い椿の中では、珍しくて・・・
庭で、咲かせたくなって、枝を折って、挿し木をしたら・・・
それがついて、育ってくれ・・・
庭を造る時に、捨て難くて、夫に、移植してもらいました。

で・・・
その頃は・・・
ただの、藪椿だと思っていたけど・・・
なんかね・・・
偉い先生が、この辺の椿は、雪椿と、藪椿の交配種、「ゆきばた椿」だと言われて・・・
我が家の野生種の椿も、「ゆきばた椿」らしいと分かり・・・
なんかね・・・
岐阜県のこんな山の中で、「ゆきばた椿」があるのは、珍しいらしい・・・です。(たぶん…)

なぁ~ンてね・・・
毎年、同じ事を言って、UPしていますんですが・・・
とにかく・・・
「今年も、咲いてくれて、嬉しいなぁ~♡」
ってね・・・
昨日、子供の頃を思い出しながら、見ていた・・・って、それだけの事ですけどね。



ほんでは・・・
「今年も咲いてくれて、嬉しいなぁ~♡」
って、お花・・・
昨日、これも、咲いてくれて嬉しかったお花、もう一つあるので、貼り付けます。↓



紫色の、クロッカスが、一輪咲きました。↑
これ、我が家の、犬走りの側に植えていたのですが・・・
冬に、雪が積もったら・・・
犬走の側は、庇で、雪があまり積もらないので・・・
そこ、華ちゃんと、麗ちゃんが・・・
用を足していたみたいで・・・
掘って、掘って、掘りまくって・・・
クロッカスを植えていた辺りを、グチャグチャにしたので・・・

「今年は、クロッカス、全滅かも・・・」
って、あきらめていましたんですが・・・

それが、たった一輪でも、咲いてくれたので・・・
これも、メチャ嬉しかったです。

ほんでもって・・・
クロッカスって言えば・・・
この間UPした早咲きの、黄色のクロッカスですが・・・
これも、猫ンズに、掘られて、アンマシ咲かないかと、思っていたけど・・・
ここんとこ・・・
これぐらいの塊が、犬走の、数か所で、咲いてくれて、嬉しく見ています。↓



どう?小さなお花の、クロッカスだけど、固まって咲くと、なかなか春っぽいでしょう? ↑


では、では・・・
もう、何も無いので・・・
春っぽい・・・って事で・・・

昨日・・・
買い物に行った時・・・
切り花を少し買って来て・・・
娘の所に飾っていたお花を、春っぽくしたくて・・・
お花を、ギュウギュウに挿して・・・
活けてみましたんですが・・・

どう? 春ぽいっ? ぽくない? ↓ (ノ´∀`*) アハハハ…



しょうもない画像で、スミマセン🙇…

では・・・
気分を変えて・・・

やまのうえも、雪が融けて・・・
日が差せば・・・
かなり、春っぽく感じるようになった・・・
我が家の、昨日の庭を、わたスの記録を兼ねて、貼り付けます。↓





さてさて・・・

今朝は、雨・・・
やまのうえは、昨日の、春っぽい晴れの天気とは、打って変わって・・・
朝から、薄暗くって、また、雨模様です。

あのね・・・
これも、どうでもイイ話ですが・・・

わたス・・・
昨日は・・・
あまりにも、春っぽい、イイ天気だったので・・・
自分の乗ってる軽自動車の、洗車をしました。

わたスの車、黒い車なのですが・・・
融雪剤で、白い車になってまして・・・(笑)

そうなの・・・
国道から、我が家までの、県道は・・・
ほぼ、毎日、朝晩、例え、雪が無くて、道路が乾いていても、業者さんが、融雪剤を撒きに来るので・・・
ちょっと、走っただけで、車が、塩で、白く汚れてしまって・・・(*´Д`)ハァ…

でも・・・
わたス、グウタラなので・・・
それでも、ずーっと、洗っていなくて・・・

って言うか・・・
洗車なんて・・・
もしかしたら、一年ぶりぐらいだったけど・・・(その間、夫が、1~2回洗ってくれて、車検でも、業者さんが洗車してくれた)

昨日は・・・
天気が良かったので・・・
買い物に行って、駐車場に停めたら・・・
そんなグウタラな、わたスでも、流石に、恥ずかしくて・・・

家に帰って・・・
午後から、奮起して・・・
洗車だけ、しました。

ワックスも、遣ろうかとも、思ったけど・・・
でもねぇ・・・
天気が、あまりにも良かったので・・・
少しでも、庭の事がしたくて・・・
ワックスは、やめました。

それでね・・・
何が言いたかったかと言うと・・・

わたスが、洗車すると、絶対っていいほど、次の日は、雨が降るんです。

それ、天気がイイ日に、洗車をするので、誰だって、そうなのですが・・・
でも・・・
わたスの場合、次の日、雨になるのが、99%ぐらいの確立なので・・・
昨日も、洗車しながら、「絶対、明日は、雨だなぁ~」って、思っていましたんですが・・・
やっぱし・・・
今朝、降っていまして・・・
我ながら、笑ってしまいました。

でもね・・・
イイんです。

わたス・・・
今日は・・・
お友達が、パッチワークを、展示しているので・・・
展示会場は、近くなので、それを見に行きまして・・・
お友達も、来てくれるって、言ってくれたので・・・
展示会場の喫茶店で、コーヒ―☕しますんです。

わたス・・・
今は、コロナウィルスで、出掛ける事が無くて・・・
夫も、自粛しなアカンって言っているので・・・
夫に、出掛ける事を言うの、チョイト、躊躇していたのですが・・・

夫曰く・・・
「なんだよ、せっかく会うんだから、☕なんかより、あそこのレストランで、フランス料理食べて来ればイイのに・・・」
ってね・・・
予想外のお言葉で・・・
ビックリポン!

まぁ、フレンチは、しないと思うけど・・・
今日は、お友達と、とっても久しぶりで、お話しできるんで・・・
雨でも、嬉しいです。

☕も、何か月も、お店なんて、行っていないので、とっても久しぶりですが・・・

展示会は・・・
ぜんぜん、まったく、何年も・・・
いえ、去年の夏に夫と出掛けた、母の書道の先生の、展示会以来なので・・・
目の保養ってね・・・
今日は、いつも、まったく使わない、わたスの頭の中を、刺激させて貰えるので・・・
楽しんで、来ようと思っています。
・・・・・・

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムッチャ可愛い子を見つけましたぁ♡

2021-03-03 08:56:33 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
雨上がりの庭で・・・
ムチャ 可愛い子を 見つけましたぁ~♡
ね、ね、ねっ、どう? ↑

雫の付いた、このピンク色のクリスマスローズ・・・
これ、こぼれ種で、勝手に育った苗ですが・・・
可憐で、純真で・・・
ちょっと、上手く言葉に表せないんだけど・・・

なんかね・・・
見ていると・・・
可愛くって、健気で、涙が出そうになるんだけど・・・
そんな風に思うのは、わたス、お歳だからかしら?  (ノ´∀`*) アハハハ…



そいでもって・・・
もう一輪・・・

これも、繊細で、飴細工の様で・・・
食べちゃいたい様なお花に見えたんだけど・・・
どう?そんな風に、見えないかしら? ↓




昨日の、やまのうえは・・・
朝から、ずーっと、雨が、けっこう強く降っていましたが・・・
夕方近くになったら、止んだので・・・
外に出てみたのですが・・・

雨が、誘い水になったのか・・・
今まで、雪の重みで、ペチャンコになっていた、クリスマスローズが・・・
起き始めて・・・
蕾が目立つようになって・・・
中には、咲いたお花もあって・・・
春待ちの、おばちゃんは・・・
「ようやく、春になったなぁ~♪」
ってね・・・
前庭の、白花のクリスマスローズを、愛でていたら・・・↓




どこからか・・・
微かに・・・
「ミャァ~ミャァ~」
って、聞こえはじめて・・・
振り返ったら・・・
玄関に、あるはずの無い、白い置物?↓




鳴き声が、だんだん、だんだん、大きくなって・・・
「おかあしゃぁ~ん!こっちに来てぇ~!ボクも、撫でてぇ~!」
ってね・・・
こっちに向かって、鳴き続けているんです。
ずーっと、動かず・・・↓



おかあしゃん、曰く・・・
「バァ~カ!呼びつけるんじゃなくて、華!こっちにお出でぇ~!」

でも・・・
華は、動かず・・・
だったので・・・

おかあしゃんは・・・
「そうだ、あれ、もしかしたら・・・雨で、咲いたかな?」
って、思いついて・・・
華を無視して、花を見に・・・
前庭の、石垣の側に行ったら・・・
咲いていましたぁ~♪ ↓



どう?どう?まだ、咲きかけだけど・・・↑
でも、なんとか、咲いてる様に、見えるでしょう?デヘヘヘ…

そう・・・
これは、水仙、「寒水仙」です。
やっと、やっと、やまのうえの我が家で、水仙が、咲きました。

そう・・・
我が家は、やまのうえで、雪が積もるので・・・
雪の無い所では、お正月前でも咲いている「寒水仙」が、ようやく、今の時期に、咲くのです。

それでね・・・
水仙と言えば・・・

昨日・・・
「あまだれ」さんが、コメントに書いて下さった・・・(コメントありがとうございました)

【もう水仙も終わりましたか?】
【今からは可愛いいすずらん水仙が顔を出してくれるかな?】

の、ご質問ですが・・・

我が家の庭の、水仙は・・・
昨日、やっと、今年、初めて、「寒水仙」のお花が、一輪咲いた状態で・・・
我が家では、遅咲きの水仙「スノーフレーク(別名すずらん水仙)」は、まだ、葉っぱも出ていません。(笑)

きっと、「あまだれ」さんのお住いは、暖かな所なのでしょうねぇ・・・
きっと、もう、春真っ盛りになっているのでしょうねぇ・・・
羨ましい限りです。

本当に・・・
我が家の春は・・・
わたスの住む、岐阜県の郡上市(ぐじょうし)でも、市内よりも遅くって・・・
標高が高いので、積雪もあって・・・
ここんとこ、やっと、雪が溶けたので・・・
今の庭は、超~早咲きのお花が、咲き始めたばかりなのです。

で・・・
昨日は・・・
雨が降ったので・・・
山の雪もかなり融けたようで・・・
家の側に流れている、せせらぎの水量も増えて・・・
せせらぎは、白さ際立つ景色になっていました。↓




わたスが勝手に、「三段の滝」って、言っている所も・・・
水量が増えたので、いつもよりも、大きな滝に、見えます。↓




音を立てながら流れる、白い川の流れを見ていると・・・
とっても、心が洗われます。↓




川は、流れ流れて、何処に行く・・・↓



この川は、長良川(ながらがわ)の支流です。 (我が家も、川も、上流ではありませんので、アシカラズでございます)

川は・・・
流れ、流れて、太平洋に・・・
そして・・・
雲となって、戻って来ます。

ものごとは、必ず原因があって、結果があり、それがつながっている ・・・

まさに・・・
自然の摂理・・・
然り・・・

おばちゃんは・・・
難しい事は、分からんけど・・・
川の流れを見ながら・・・
「自然って、凄い!」って、思います。


さてさて・・・
然り(しかり)と言えば・・・

わたスだって、私然ってね・・・
こじつけて・・・

自分が、生きてる意味、生かされてる意味は、分からんけど・・・
今日も、なんとか、動けそうなので・・・

それ、ありがたく思って・・・
今日は、晴れたので・・・
凍みが溶けて、暖かくなったら、また庭に出て・・・
少しでも、庭遊びしたいと思います。

あっ、そうそう・・・
わたス、昨日は、雨だったので・・・

家の中の、縁側で、冬越しさせていたお花・・・
「ゼラニューム」の、腐った所や、枯れた葉っぱをなどを、取ったり切ったりして・・・
たっぷり、水を遣って・・・
また、それぞれの鉢を、ビニール袋に入れて・・・
「もう暖かくなりそうだから、今日からは、ここで頑張って、また咲いてねぇ~」
って、言い聞かせて・・・
ベランダに、出しましたんですが・・・
わたス・・・
毎年、ベランダに出す時期を、忘れるので、記録を兼ねて、こんな画像も、貼り付けておきます。↓




ではでは・・・
おばちゃんは・・・
今日も、出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする