こんばんは‥(^_-)-☆
今日の奈良は、今は8℃とやっぱり寒いですね。
マリア猫も寒いのか朝早くには二階の寝室から降りて来ませんね。
多分私の布団の中で寝ていると思います。
マリア猫は、夜と昼に一階に来ますが?・・(^_-)-☆
昼はエサを食べに?・(^_-)-☆
夜は私にかまってほしいのかも?・・(^_-)-☆
30~1時間ほどテーブルの上に?・・
佐良気神社(春日大社)十日えびすでは15年ほど前から行われていると言われています。
十日えびすでは商売繁盛・家内安全を祈願します。
十日えびすでは福娘から吉兆笹(福笹)が授けられ、縁起物・お札・お守りなどを購入して飾ることができます。
十日えびすでは参拝者の頭上で鈴が鳴らされます。
ちなみに十日えびすは関西を中心に行われ、京都・恵美須神社が吉兆笹の起源とも言われています。
だが、10日だけで、今日の11日はやっていないようですね。
今日の問題は奈良まほろばソムリエ15回の奈良通2級の検定問題からです。‥(^_-)-☆
答えは最後にみてね。
4.奈良県の寺社に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい
㊸聖徳太子の誕生の地と伝えられ、境内に二面石がある寺院はどれか
ア 小嶋寺 イ 橘寺 ウ 長岳寺 エ 久米寺
㊹江戸時代に室生寺が女人高野の霊場として発展するきっかけをつくったと言われる女性は誰か
ア 桂昌院 イ 春日局 ウ 東福門院 エ実成院
㊺金峯山寺の中心堂である本堂の一般的な呼称はどれか
ア 観音堂 イ 曼荼羅堂 ウ 行者堂 エ 蔵王堂
㊸の二面石は、 境内にある高さ約1mほどの飛鳥時代の石造物で、左右に善相と悪相が彫られており、人の心の二面性を表現しているという。
正式には「仏頭山上宮皇院菩提寺」と称し、垂仁天皇の命により不老不死の果物を取りに行った田道間守が持ち帰った果実の実を植えたことに由来する。
これは果実がヒントです。
㊹問は江戸幕府3代将軍・徳川家光の側室で、5代将軍・綱吉の生母で、通称は「玉」という人です。
玉の輿は、女性が社会的地位のある男性や資産家の男性と結婚することにより、自分も社会的地位を手に入れたり裕福な立場になることをいう。
その言葉の「玉」がこの人です。
㊺の問は、奈良県南部の吉野山に位置する金峯山寺は、7世紀に活動した伝説的な山林修行者・役小角が開創したと伝え、蔵王権現を本尊とする寺院である。
これからもう分かりますよね。
それを祀るお堂はこれしかありませんよね。
今日のの問題も、㊹問以外は奈良通2級はテキストの説明文の前半部分から出ています。
だから、試験問題をテキストにチェックを入れると分かる問題ですね。
明日も続きを楽しみに?・・(^_-)-☆?
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆。
このブログ読み終えたら下の身の回りの出来事をクリックしてね。
答え
㊸ イ ㊹ ア ㊺ エ