奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

安倍派悪徳5人衆は国会を去れ‥(^_-)-☆

2024-01-19 23:35:54 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は夜になって、6℃と寒くなってきましたね。
今日は二度寝から起きると9℃近くあり暖かく感じました‥(^_-)-☆
マリア猫が鳴いて顔を舐められて起きる始末です・・(^_-)-☆
夜は遅く眠るんですが?・・(^_-)-☆
トイレに行っても明け方は何時間でも眠れます。
だから睡眠不足でも昼間の眠気はないんですね?・・
今はマリア猫と寝る時間を競っているかも?・・
安倍派の悪徳5人衆は、不起訴の模様ですが?・・
《能登半島地震で崩れた家以上に建て(立て)直しは不可能》
《責任の取り方としておかしいのではないか》──。
自民党の派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件で、最大派閥「安倍派」(清和政策研究会)の幹部が派閥を立て直すために執行部の役職を辞任する方針、などと報じられ、ネット上で怒りと呆れる声が飛び交っている。
派閥の役職を辞するとみられているのは、西村康稔前経済産業相(61)、萩生田光一前党政調会長(60)、松野博一前官房長官(61)、世耕弘成前党参院幹事長(61)、高木毅前党国対委員長(67)の「5人衆」と呼ばれる幹部ら。
いずれも裏金事件の発覚後、閣僚や党幹部を辞任し、東京地検特捜部から任意聴取を受けていた。
「5人衆」らは派閥座長の塩谷立元文部科学相(73)と会談。
幹部人事を刷新し、新たな組織体制を構築するための話し合いが行われたという。
19日に党本部で議員総会を開き、塩谷座長が今後の派閥の在り方や方向性について説明するとみられる。
■「弊害を除き去って全く新しいものにすること」
だが、安倍派幹部の「刷新」報道に対してSNS上では異論が続出している。
《ふつうなら逮捕、起訴されても不思議じゃない人たち。国会議員を辞めるなら刷新だけれど、幹部やめるって何?》
《単なるグループの役職を降りるだけ。あり得ない責任の取り方》
《何が5人衆だ。今まで散々、裏金をつくってきたんだろう。まずは国会議員辞職が当たり前だ》
ちなみに国語辞典で「刷新」を確認すると、「弊害を除き去って全く新しいものにすること」とある。
自民党国会議員の90超が所属する「安倍派」では、多くが裏金化に手を染めていたとみられている。
本当に「刷新」する気なら、「5人衆」の派閥幹部辞任では済まないということになる。
1979年、福田赳夫元首相が「清廉な政治は人民を穏やかにする」という意味を込めて立ち上げた「清和政策研究会」。半世紀近く経ち、今や「清廉な政治」も「人民を穏やかにする」こともせず、私腹を肥やすことばかり。
SNS上では《もはや用済み》《害悪でしかない》との投稿ばかりが目立つ。
国会議員である前に普通の人となってまずは、議員を辞職すべきですよね。
再選されたから、前歴のことをゼロにする手法は当てはまらないと思います。
90人全員を議員辞職させるべきですよね。
無党派層の私でも、怒りますね。
まずは90人をまず辞職させ、その上で総選挙を・・
ならまち 鮨はなこ(奈良)のすし店は?・・
 近ごろは女性の鮨(すし)職人も珍しくはないが、松宮はなこさんの経歴はちょっと異色だ。
大阪生まれ、京育ちの35歳。
学生時代は日本拳法で心身を鍛え、卒業後はスポーツトレーナーの専門学校で学び整体師の道へ。
 ところがある日、鮨職人を育てる学校があるのを知り、即座に入学を決意。「もともとお鮨が好きだったので、すっかりハマっちゃいました」
 大阪の鮨店でカウンターを経験した後、シンガポールやオーストラリアでも腕を磨き帰国。
「昔からなじみもあったし、ゆったりした奈良の空気感が好きで」と昨年8月、姉の祥子さんと2人、元興寺近くの古民家にのれんを掲げた。
地域野菜なども使っているようなので奈良県民として一度行ってきますね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党の代表は変わったが?国民は?・・(^_-)-☆

2024-01-19 22:06:34 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆
今日の奈良は、6℃と少し寒い夜に‥(^_-)-☆
マリア猫も、朝は枕元で安心して寝ていますが?・・(^_-)-☆
夜には布団に入らなくなりましたね?・・(^_-)-☆
だけど私が一階に行くと布団の中で寝ているんですが?・・
昼の餌の時間まで待ちますね?・(^_-)-☆
 共産党は18日、静岡県熱海市で開催した党大会で、志位和夫委員長(69)が退任し、後任に参院議員の田村智子政策委員長(副委員長、58)が就く人事を承認した。
委員長交代は2000年11月以来、23年ぶり。田村氏は同党初の女性党首となる。
 志位氏は、06年に不破哲三前議長(93)が退任して以降、空席だった議長に就任。
形式上は党内最上位で、主に理論分野や外交面を担当するとみられる
党の最高指導機関である常任幹部会メンバーにとどまり、新体制でも影響力を残すとみられる。
 このほか、書記局長は小池晃参院議員(63)が留任。
田村氏後任の政策委員長には山添拓参院議員(39)を起用した。
党の議長や委員長を務め、「党の理論的支柱」とされた不破氏が、党の指導部である中央委員会のメンバーから外れることも決まった。
 田村氏は国会議員秘書や党職員を経て、10年参院選比例区で初当選。
現在3期目。
16年に副委員長に就任し、20年から政策委員長も務めている。
安倍政権の「桜を見る会」問題の追及で活躍し、党内では「次世代のエース」と見られてきた。
ただ代表が変わっても、党運営や、野党共闘がどう変わるかと国民の意識も心配ですね。
こんだけ、自民党混乱しているのに、国民は、野党に流れないんですね?・・(^_-)-☆
それが不思議です?・・
今は政党より国民の意識変革が先ではないかと思います。
そうでないと自民党政権が続きどんどん右寄りの政策に流れるように思います。
今日は、のど自慢の日なんですね・・(^_-)-☆
日本の放送史において、1946年(昭和21年)は特別な年でした。
この年、NHKラジオにおいて「のど自慢素人音楽会」という画期的な番組がスタートしました。
第一回の予選では、モンペや復員兵スタイルの人が朝早くから900人も集まった。
その熱気は今日に至るまで多くの人々に語り継がれています。
初回の予選参加者は約900人にも上り、その中からわずか30人のみが本選に進むことができました。
競争率は30倍というから驚きです。
人々は「りんごの唄」「旅の夜風」「誰か故郷を思わざる」といった当時流行の歌を披露し、その歌声はラジオを通じて全国に届けられました。
司会者が合格者に「合格です」と、不合格者には「けっこうです」と告げるシンプルながらも、人々の心をつかむ番組でした。
この番組の始まりを記念して、日本放送協会は「のど自慢の日」を制定しました。
初めての聴取者が参加できる娯楽番組であった。
この日は「のど自慢の日」であるとともに「カラオケの日」ともされる。
友達が歌ってて好きになった曲ある?
カラオケには、数年に1回ほどしか行かないので、最近10年は友の歌も聞いたことがありません?・・
だから友が歌う歌が好きになることもありませんね?・・
カラオケが上手くなると楽しいでしょうね?・・
今朝の血圧は、135-76.脈拍は74、血糖値は119でした。
体温は36.5℃でした。
昨日の散歩数は、25003歩でした・・(^_-)-☆
少しづつ血糖値が下がり始めましたが?・・(^_-)-☆
正月以降酒が辞められていません。
今晩からは週一にしますね。
身体が改善してくると酒がやめられませんね?・・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大寺に赤い不思議な球体が?・・(^_-)-☆

2024-01-19 19:23:29 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆
  
今日の奈良は昨8℃と暖かいですね。
 
二度寝から目覚めるとマリア猫が枕元に来て起こされました?・・・・(^_-)-☆
 
餌切れのためでした?・・(^_-)-☆
 
朝のアリアは、起きるとなぜか2m以上の距離を取るのかなあ?・・
 
多分寒いと私の布団の中か上で丸くなり寝ているかも?・・(^_-)-☆
 
時々は足を出して寝てるときも?・
 
触ると朝は触ると怒るのに、一階では気持ちよさそうに目を細めますが?・・
 
気に入らないと段ボールを掻くのが私をイライラさせますね?・・
 
いつも掃除しないといけないのでこれって困りますね?・
 
だけど、怒るとすぐに二階に逃げていきます?・・(^_-)-☆
 
これもまた可愛いのかも?・・
 
今日の問題は奈良まほろばソムリエ15回の奈良通2級の検定問題からです。‥(^_-)-☆
 
7 奈良県の殿伝統工芸や特産品に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい
 
(67)かって長谷寺への参詣者や伊勢街道の旅人などがお土産とし、現在、奈良県伝統的工芸品に指定されているものはどれか
 
ア 奈良扇子  イ 出雲人形  ウ 笠間藍染  エ 鹿角細工
 
(68)下市町の伝統工芸品として知られているものはどれか
 
ア 提灯  イ数珠  ウ 三宝  エ 茶杓
 
 
(69)吉野川沿いで和紙の産地として知られるのはどこか
 
ア 宮瀧  イ 国栖  ウ 上市  エ 越部
  
(67)この土産は、「これを買って帰らんと、長瀬詣でしたことにならん」というほどのヒット商品であったという。

 粘土を型に押して焼き、彩色して仕上げる素朴なもので、一体一体が手作りもの
 
ヒントは粘土で作り、奈良になさそうな地名からわかりますよね。
 
(68)これは、献上物や供物を運ぶ台のことで、一般的には正月の鏡餅を載せたり、神棚にお供えする台として使用されているます。
 
この地方では、古来より受け継がれる伝統工芸として守り続けています。
 
 吉野地方で発達した曲物の技術をこれからも継承しています。
 
(69)ここは和紙の産地でもあるが、古代,奈良県吉野地方にいた土着の住民。
 
《延喜式》では宮廷の諸節会や大嘗祭において吉野○○が御贄を献じ歌笛を奏することが例とされていた。
 
浄御原神社で毎年旧正月に○○奏を奉納する。
 
多分この字を読めない人も多いかも?・・
 
奈良市・東大寺大仏殿の回廊に昨年10月、赤い鳥かごのような不思議な球体が出現した。
 
現代美術を各地の寺社に奉納している一般社団法人・奉納プロジェクト(山田あかね代表)が寄贈したもの。
 
 奉納プロジェクトは2022年に設立された。
 
その母体である任意団体「平等院奉納プロジェクト」は21年、平等院に美術家でロボットデザイナーの松井龍哉さん(55)が制作したアート作品「鳳凰(ほうおう)の卵」を寄贈。
 
2カ所目の寄贈先に選んだのが東大寺だった。
 
 今回も松井さんが構想・制作を手がけた。「東大寺の大仏は、疫病や紛争が鎮まることを祈願して建立された。それにちなんで、現代人が直面している課題として、地球温暖化による気象変動をテーマに選びました」。
 
気温上昇を象徴する太陽が、宇宙の象徴である大仏の手のひらに乗っているイメージで制作に取りかかった。
 
 作品名は「鎮める火群(ほむら)」。
 
昨年10月に東大寺であった初代別当(住職)・良弁僧正の1250年御遠忌法要に合わせて大仏殿前前庭で展示され、その後は回廊に移された。
 
「太陽をイメージしたあかね色が、回廊の朱色と違和感なく調和して驚いた」と松井さん。
 
3月末まで回廊の東南角で展示される予定だ。

奈良通2級の試験問題をテキストにチェックを入れるとすぐにわかりますし、多く出題される問題でしたね。
 
明日も続きを楽しみに?・・(^_-)-☆?
 
答えは最後にみてね。
 
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆。
 
このブログ読み終えたら下の身の回りの出来事をクリックしてね。
 
 
答え
(67) イ (68) ウ  (69) イ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神・ドラフト1位が、神戸淡路震災を思う心とは?・・(^_-)-☆

2024-01-19 17:05:19 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良それなりに暖かいかも?・・(^_-)-☆
今も11℃でいい気持ちですが?
なぜか今日はマリア猫が午後になっても降りて来ませんね?・・(^_-)-☆
どっかに出ているのかなあ?・・
阪神のドラフト1位、下村海翔投手(21=青学大)が19日、新人合同自主トレが行われている鳴尾浜で、初めてブルペン入りした。  
倭田豊2軍監督(61)や久保田投手コーチ(41)らが見守る中、捕手を立たせて軽めに腕を振った。
高い注目度の中、期待のルーキーが初投球を披露した。  
この日は、球団OBでオリオールズをFAになっている藤浪晋太郎投手(29)も、自主トレのため鳴尾浜を6日ぶりに訪問。
背番号19を引き継いだ下村は、笑顔で握手を交わしていた。
そんな下村の動きは‥(^_-)-☆
29回目になる「1・17」の朝。
鳴尾浜に流れる空気はいつもと変わらず静かで穏やかだった。
柔らかな日差しの下、下村は球団関係者や同期とともに静かに目を閉じた。
「西宮市出身ということもあって、阪神・淡路大震災はずっと忘れてはいけないことだと学んできた。もう1度再確認しながら、震災で被害を受けた方々のことを思いながら黙とうしました」と神妙に話した。
震災は生まれる7年以上前のこと。しかし、
甲子園や鳴尾浜がある西宮市で中学まで過ごし、震災当時の状況は自然と理解した。学校や集会で被災者の体験談を聞く機会もあった。
小学生の頃、母展子さんに当時のことをたずねると、タンスが倒れ、電灯のひもがちぎれそうなほど激しく回っていたと聞かされた。
消防士だった父毅さんは被災地で救助活動に奔走したという。
「自分が生まれてからはすごいきれいな町だなと感じていた。震災について学んでいる時に当時の写真や映像を見ると、今住んでる西宮市が今と全然違って、ひどい姿というか。そう感じていました」。
だから、復興を果たした現在も「きれいな町」が当たり前ではないと感じている。
もうそんなに歳月が流れたんですね。
そんな思いも持ちながら自主トレに励み、いい投手として今年は頑張って欲しいですね。
ここ数年は阪神のドラフト1位は頑張っているので?・・
1年で最も寒さが厳しいとされる20日の「大寒」を前に、奈良市の東大寺で幼稚園児が境内を駆け抜ける恒例の「耐寒マラソン」が行われました。
「耐寒マラソン」は東大寺の境内にある幼稚園が寒さに負けず体を動かしてもらおうと毎年、この時期に行っています。
19日は3歳から6歳のおよそ100人の園児が参加し、準備体操をしたあと幼稚園をスタートしました。
コースは年齢別に3つに分かれていて、このうち年中組と年長組は国宝の大仏殿や南大門を巡る境内のおよそ2キロのコースを駆け抜けました。
子どもたちは保護者や参拝者の応援を受けながら「1、2」と声を出して元気いっぱいに走り、ゴールすると園長からご褒美のメダルを首にかけてもらっていました。
年長組の女の子は「坂道が少ししんどかったけど楽しかったです」と話していました。
東大寺学園幼稚園の佐保山曉祥 園長は「みんな完走できてよかったです。悲しいニュースも多いですが、子どもたちが走る姿を見てもらい、元気になってほしいです」と話していました。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする