こんばんは‥(^_-)-☆
今の奈良市は気温7℃と少し気温が下がってきましたね。
奈良は、最高気温13℃止まりで昨日より少し寒い日になりましたね?・・
引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の10回目の問題です。
3 奈良県の遺跡や古墳に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。
(22) 御所市の宮山古墳(室大墓)の北方に広がり、古墳時代の堅固な板塀や掘立柱建築群が発見された遺 跡はどれか。
ア.秋津遺跡 イ.城島遺跡 ウ.曲川遺跡 エ.芝遺跡
(23) 蘇我氏が推古天皇より宮地を譲り受けて建立した尼寺の跡はどれか。
ア.加守廃寺跡 イ.只塚廃寺跡 ウ.豊浦寺跡 エ.檜隈寺跡
(24) 平城京のメインストリートである朱雀大路は次のどの門から北にのびていたか。
ア.佐伯門 イ.羅城門 ウ.壬生門 エ.県犬養門
(22)御所市に所在する古墳時代前期の遺跡。
年代は3世紀後半から4世紀中葉にかけての初期ヤマト王権の時代であり、板塀とみられる遺構は、分厚い板を立てたのち、丸太を横木として添え、両側から挟み込むという堅緻な造りである。
その下層には弥生時代中期の水田関連遺構を検出し、さらにその下には縄文時代晩期の遺物も確認されている。
ヒントは季節の字が入った遺跡です。
(23)甘樫丘の麓に向原寺がある。
複数回の発掘調査から、○○寺の金堂・講堂と思われる伽藍配置の一部が明らかとなり、その下層から石組溝や列柱などの遺構が発見された。
日本最初の女帝である推古天皇の○○宮の跡と考えられている。
○○の地は蘇我氏の本拠地であり、この○○宮の造営から飛鳥時代が始まったと言われている。
ヒントはに向原寺に行った人だと分かる問題です。
(24)この門は、古代日本の都城の正門。
朱雀大路の南端に位置し、北端の朱雀門と相対する。
「○○〇」とは、本来は城壁である○○に開かれた門の意味であるが、一般的には平城京・平安京の京域南端中央に正門として設けられた門を指す。
ヒントは芥川龍之介の有名な作品名でもあります。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
(22) ア (23) ウ (24) イ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます