聞き耳ずきん

小人閑居してブログを為す?

お立ち寄り感謝します。
難聴、保護犬のこと、それに戯言なぞ綴っていきます。

【雑記】彩雲は吉兆?

2016-08-04 13:06:42 | 日記

「彩雲を見たことがある」って言うと「いいなー。一回見てみたい!」なんて言われます。

でも意外と現れているものだと思いますよ。

というのも私はこれまでに、えーーと、覚えているだけで5回見てますから。

気が付くかどうか、空をボーーーっと見てるかどうか、の違いかもしれませんw

 

一番近いところでは、先月実家に法事で帰ったとき、車中で上の娘の海が見つけました。

 

その時の写真です。

 

 

  ↑ PCではちゃんと縦なのに、なんでココでは寝るんじゃw

 

 

 

彩雲を見るといいことがあるとか言いますが、地震の前兆かと言う人もいます。

でも両方関係ないと思います。

吉兆については「いいことがある」と思えば心の持ちようなので間違ってはいないと思いますが、

地震と彩雲が関係ないのは、彩雲が現れる理由を考えれば明白です。

・・・・日本は地震大国なので、彩雲のあとに地震が起こる確率は0ではないと思いますが。


【ワンコの話】弁当作りながらこなつを想う

2016-08-04 08:30:06 | 

長文書いて消えると気力も消えませんか?蜂蜜については気力が戻ってから書こうと思いますw

 

夏休みちょい前から子供に持たせるためのお弁当作りが増え、飽き飽きしている今日この頃

自分の子供の頃は学校に毎日持って行ったものだがそれを思うとたまにだから文句言っちゃいけないですよね。

でもたまにだと非日常なものだから中身に期待され、それが疲弊に繋がるヨ、なんてことを考えたりします。

まぁ比較的中身に文句は言わない子供らですが

 

部活の県大会とかだと、遠方に行くので、朝ご飯と昼ご飯の弁当がいるのですよ。

更に出立の時間も激早!

なので朝の3時半とか4時とかに起きて弁当作ってます。

 

今朝も4時に起きて三つ分(空の朝、昼弁当。ツレアイの昼弁当)を作って、車で空を集合場所まで送り、そのあと7時までまた布団に潜り込んでいたのですが、

ふと、・・・こなつが介護状態になってからいつもこの時間に起こされていたっけ・・・と思い出しました。

こなつがいたら弁当もおちおち作ってられないか?う~~ん、どうだろうなぁ?

そばにいたら、ワンワン鳴くわけでもなかったしなぁ・・・う~~ん。

 

アップでびっくりした~~~?w

 

 


【雑記】記事が消えた・・・

2016-08-03 23:22:02 | 日記

8月3日は蜂蜜の日ということにちなみ、たまたま昨日買ってきた蜂蜜のことを書いていたのだけれど、

もうちょっとで出来上がるというときに「HTMLエディター」から「TEXTエディター」に切り替えたら、みーんな消えちゃった

消えたように見えても、消えてないこともあったけど、今回はダメだ・・・。

 

ぐすん 明日書き直そう。


【雑記】キッチンの害虫退治の方法

2016-08-03 08:52:31 | 料理

昔のキッチン・・・いえ、台所には金色の四角柱が天井から下がってたりしましたね。

外から入り込んできたハエを捕獲するためのものです。

今は昔ほどハエに悩まされることは無いようですが、たまに侵入されちゃうことは在ると思います。

でもキッチンで殺虫スプレーは使いたくはありませんよね?

止まっていたとしても薬剤は拡散されてしまいます。

ましてや逃げ回るハエを追い掛け回したら、薬剤はキッチン内を・・・・・

 

実はいい方法があります。

キッチンにアルコールスプレーはありませんか?消毒用に用意する方も最近は多いと思います。

そのアルコールスプレーを噴射するのです。水分が羽を濡らし、更にアルコールも作用するためでしょうか飛べなくなります。

放っておくと、多分また元気になると思うので、すぐに処理をしてください。

もちろんショウジョウバエにも効果があります。

 

学校給食で働いていたことがあり、その時虫の侵入には細心の注意を払っていましたが、

それでも時に侵入されてしまい、そんな時に使っていた方法です。

 

残念ながらGには効果はないと思われます。当地では遭遇しないので確かめたことはありませんが・・・。それにしてもコレを料理カテゴリに入れていいもんだろうかw


【難聴の話】高校受験の準備

2016-08-02 21:54:27 | 難聴

今日は約半年ぶりに信州大学付属病院の耳鼻科を海を連れて受診して来ました。

 

調子はどう?みたいな話から、高校生だっけ?なんて聞かれ、中学三年生ですと答えると、

受検の時の為に耳の状態について一筆書いた方がいいかななんて言ってくださいました。

一応目標としている学校は二校あるのですが、志望校をはっきり決めるのは年末なのでどうしたものかと思いましたが、

早めに中学校を通して聞いてもらうと返事をいたしました。

受検に際しては、難聴だからと採点に配慮してもらえるわけではないけれど、

補聴器を付けていることについて、更にそれでも監督する教諭の指示が理解しにくい事があることについて

理解していただくために主治医に説明していただいた方がいいかもしれません。

そういうことをまったく考えていなかったので提案してくださったことを有りがたく思いました。

 

あとはいつものように検査と補聴器の調整で受診は終わり。

次回は年末ということになりました。

 


ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村