一昨日、他人様のブログを見ていましたら
タレカツ丼
の文字が!
オカシノキモチさんのブログであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/74a42584a2e3e426d2532c60a3185c5d.jpg?1692830817)
オカシノキモチさん、使わせていただきました。
ありがとうございます😊
わたくし、これには思い出がありまして。
夫は一時期新潟市に単身赴任しておりました。
私も新潟に何回か通いました。
若干撮り鉄シリーズ
表題のタレカツ丼
オカシノキモチさんがおっしゃっている通り、新潟県のご当地グルメでございます♪
甘辛のお醤油ダレに薄いとんかつをくぐらせて、新潟の美味しいお米にのせた丼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/9407b8629859e533e5ba9d526df30158.jpg?1692831262)
食べかけゴメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/694f762333147a2fd8b0f71fc2df1e42.jpg?1692831158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/12835ca5dd6561a1731c0183a64e4b0b.jpg?1692831158)
これがね〜美味いの!
初めて食べた時は
えーっ!何これうっまーい‼️
ってね。
カツ丼っていろいろあるけど、私はこれが一番好きかも。
玉子でとじたのも美味しいし、味噌カツとかソースカツ丼もあるけど、なんかタレカツ丼はこれぞ日本の味!って思っちゃう。
さっぱりと食べられるカツ丼でございます。
新潟で数あるタレカツ屋さんの中で
一番好きなのがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e8/512a19bfbe5d31025f824b35e88db288.jpg?1692831691)
とんかつ太郎でーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/1d124558d87ae5902bc22444f7a297ba.jpg?1692832375)
新潟市公式観光情報サイトより
お借りしました。
曰く
タレカツ発祥の店
元祖をうたうだけあって、本当に美味しいです。
新潟市の古町にあります。
新潟市に行かれたら是非ご賞味を!
そして〜
バスセンターのカレー
これも名物で人気があります。
給食を思わせる外見に似合わず、なかなかスパイスが効いています!
朝ご飯を食べにここに来ていました。
しばらくすると行列になってしまうため。
新潟だからやはりお米が美味しい😋
だから丼物が美味しいのかな?
いやいや、食材もとても美味しいです!
ノドグロに茶豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/ecd7850dbbef4d9e7d26ffe069433f33.jpg?1692835125)
鳥の半身揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7e/716eb46ad018f4ab89a9afd8b08fb529.jpg?1692835125)
他にもいろいろ。
スル天
ってスルメの天ぷらも美味しい〜。
涎が出ますねー🤤
あー、あの頃は良かったな。
ちょうど私が介護に関係ない時期でした。
不思議な事に夫は、私の父が19年の介護のすえ亡くなると、すぐに新潟に単身赴任となり、その四年後に義母が倒れて介護になってしばらくしたら、こちらに転勤になったので戻ってきたのです。
神様仏様が私に
少しゆっくりなさい
とくださった時間かも。
私がお世話するのは子供達だけだった
貴重な時期。
といっても子供達は大学生でしたから
手もかかりません。
ご飯を作るのと洗濯だけ。
あんな幸せな時期は無かったです〜
懐かしい😭
ま、今も幸せなんですけどねっ。
この他にも新潟県にはよーく行っていました。
独身の頃から会社の仲間とスキーへ行ったり、子供達が夏休みには新潟の川で遊んだり山にロープウェイで登ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f5/a43a67b3e4784b641a801ee4783e3872.jpg?1692835673)
レルヒさんです。
新潟のゆるキャラ。
ロープウェイにレルヒさんが乗ってきた時は笑ったな〜🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3d/df97d538263d9a7f776bad07fa68fca4.jpg?1692836892)
この写真は私たち家族LINEのアイコンになっています。
思い出がたくさんの新潟。
また行きたいです🥰