放射能デトックス(毒出し)レシピ
いかと厚揚げの米ぬか煮 米ぬか入り高菜炒飯
炭入りひよこ豆のカリー&チャパティ いかと大根と米ぬかの味噌炒め
豆乳パイナップル・スムージー 新玉ねぎの胡麻ソテー
いかげそと玉ねぎの米ぬか煮+炭パウダー グリーンアスパラのにんにくしょうゆ炒め
生姜とわかめの和風リゾト ”炭パウダー入り” スパゲティ
玉ねぎいっぱいの玄米炒飯 米ぬか入りシーフードカリー
もずくの天ぷら かえりちりめんの甘辛煮
に続く第15弾である
今回のレシピは
米ぬか入り茶粥である
どうも
僕の一連のレシピに度々登場する米ぬかに抵抗感を抱かれる方が多いようなのだが
米ぬかって
ぬか漬けや家庭菜園、床や窓掃除、あとは捨てるくらいと思っておられる方も
玄米が体にいいことは常識として持っておられる
でも
玄米ー白米=米ぬか ですよ
もう一度あらためて玄米に含まれる栄養素と白米のそれを比べた表を見てほしい
↓クリック
”身体から放射能を除去する方法” その参 より
玄米と白米の成分比較
白米100g当 | 玄米100g当 | 玄米の栄養比率 (白米比較) | |
---|---|---|---|
エネルギー | 356Kcal | 350Kcal | 98.3% |
たんぱく質 | 6.1g | 6.8g | 111.5% |
脂質 | 0.9g | 2.7g | 300% |
炭水化物 | 77.1g | 73.8g | 95.7% |
灰分 | 0.4g | 1.2g | 300% |
ナトリウム | 1mg | 1mg | 100% |
カリウム | 88mg | 230mg | 261.4% |
カルシウム | 5mg | 9mg | 180% |
マグネシウム | 23mg | 110mg | 478.3% |
リン | 94mg | 290mg | 308.5% |
鉄 | 0.8mg | 2.1mg | 262.5% |
亜鉛 | 1.4mg | 1.8mg | 128.6% |
銅 | 0.22mg | 0.27mg | 122.7% |
マンガン | 0.8mg | 2.05mg | 256.3% |
ビタミンE | 0.2mg | 0.3mg | 150% |
ビタミンB1 | 0.08mg | 0.41mg | 512.5% |
ビタミンB2 | 0.02mg | 0.04mg | 200% |
ナイアシン | 1.2mg | 6.3mg | 525% |
ビタミンB6 | 0.12mg | 0.45mg | 375% |
葉酸 | 12μg | 27μg | 225% |
パントテン酸 | 0.66mg | 1.36mg | 206.1% |
食物繊維(水溶性) | - | 0.7g | |
食物繊維(不溶性) | 0.5g | 3.0g | 600% |
科学技術庁資源調査会《五訂日本食品標準成分表》より
玄米は完全栄養食と呼ばれる
これだけミネラル、ビタミン、食物繊維を含んだ食品は滅多にあるもんじゃない
白米を食べるってことは、玄米が持つほとんどすべての栄養素を放棄しているのだ
だから、自然食の方も、癌にならないシリーズでご紹介した安保教授も
玄米食を薦めておられるのだ
しかも、玄米を食べるよりも米ぬかを摂る方が
栄養素は多く摂れる
そして
農薬、食品添加物、放射能物質さえも吸着、排出してくれるフィチン酸まで含有している
ほれ、米ぬかって凄すぎ!!
だから、僕は野菜を買う時、別に無農薬などにこだわってはいない
さらに僕はもっと強力なキレート作用を持つ
↓クリック
炭パウダーも毎日食べてるしね
完全栄養食米ぬか
是非僕の読者の方には日々料理に取り入れて頂きたく思う
炊きあがったご飯にふりかけて混ぜてもいいし
おにぎりにしてお子さんの弁当に入れてあげてもいい
炒飯、味噌汁、カレー、炒め物、煮物・・思いつくまま
僕はスパゲティにまで入れる
料理の持ち味を壊さず、逆にひきたて、体にいい、なんてね
ほれ、米ぬかって凄すぎ!!
減農薬の米ぬかならフィチン酸がその農薬まで除去してくれるから安心できる
実際僕が毎日、朝夕スプーン2、3杯を
豆乳に炭パウダーと一緒に入れて食べている米ぬかは
奥出雲の米農家さんからお米を送っていただく時にタダで同梱してくれる
減農薬、特別栽培米の米ぬかだ
もう、2年
食べ続けても何ともない、というか益々健康
もし、どうしても無農薬でなきゃ不安だという方は
僕がむかし買っていた無農薬の米ぬかを紹介する
↓クリック
ほんだ農場食べる米ぬか
前ふりが長くなった
では
材料
・残りご飯
(冷凍したものは電子レンジ戻すのはやめましょう 水さえ電子レンジで変質すると言われる)
↓クリック
電子レンジの危険性
・麦茶(静岡産のお茶は残念ながら放射能汚染されている 宇治茶はほとんど静岡茶がブレンドされている)
僕が飲んでるのはコレ
ムソーの麦茶(産地は徳島、岡山、福井、兵庫 2015.7.3 現在 電話確認済)http://muso.co.jp/item/41413.html
玄米茶がお好みなら
ムソーの有機玄米茶 有機緑茶(静岡県産)配合だが放射能チェックしていると電話確認済http://muso.co.jp/item/41405.html
・生姜 千切り 適量
・塩 少々
・ポン酢 少々
・練り胡麻 少々
・煎り胡麻 少々
作り方
1.鍋に冷ご飯とひたひたの麦茶、生姜を入れ加熱(強~中火)
2.練り胡麻と塩を入れ トロっとしたら完成
3.お茶碗に盛って煎りゴマをぱらぱら
最後にポン酢をたらすとビックリの味になる
超簡単、あっという間に完成!!
残りご飯を最高に美味しいプチ料理に変えちゃおう!!
本日の放射能デトックス・ポイント
にんにく、一味唐辛子
ニンニク及び一味唐辛子には、放射線防御に有効な含硫アミノ酸システインが多く含まれている
米ぬか
僕の記事でおなじみ放射能デトックス食材・米ぬかの原材料
参考↓クリック
”身体から放射能を除去する方法” その参
生姜
体を温め副交感神経優位にし、癌を防ぐ
また↓クリック
原発放射線に対する健康自衛策としてショウガ摂取が効果的!商品医学研究所HP
胡麻
米ぬかと同様、キレート作用のあるフィチン酸が多く含まれる
このフィチン酸が放射能をデトックス(排毒)してくれる
旨!!