愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

胃薬の危険性

2022年12月17日 05時08分46秒 | マスコミが言わない健康情報
内海聡FBより転載
2022.07.22


ーーー転載開始ーーー

胃薬を飲んだことのない人というのは少ないのではないかと思います。
多くの胃薬は作用に強弱の差はあるとはいえ、胃酸を制御(抑制)すること(制酸)が主な作用となっています。
PPI(プロトンポンプインヒビター)やH2ブロッカーは特にその作用が強く、潰瘍改善作用が期待される薬です。

しかし、胃酸は単に食物を消化するためだけに存在しているわけではありません。
胃酸には、その強い酸性で殺菌をする効果もあるのです。
また、胃酸を抑制すればするほど、食物の消化が困難となり、栄養の摂取が阻害されることにもなります。

PPI(プロトンポンプインヒビター)やH2ブロッカーの潰瘍改善作用は間違いなく存在します。
だから吐血を呈するような出血性潰瘍疾患や胃に穴が開きそうな深い潰瘍の場合、かなりの改善がみられるという点において、これらの薬を完全否定するというのは難しいです。

しかしそれはやはり対症療法であり、潰瘍が改善するまでに一時期で十分であるにもかかわらず投与されていること、潰瘍治療などとは別の目的で多数投与されていることが問題で、これは医原病をもたらすだけでなく医療費の無駄な増大をもたらしているのです。

例えばPPIですが、公式添付文書をみると、軽いものだけでも発疹、便秘、下痢、口渇、腹部膨満感、頭痛、眠気、発熱、女性化乳房、味覚異常、発疹などが報告されており、重いものとなると汎血球減少・無顆粒球症・溶血性貧血・血小板減少・肝機能障害・皮膚粘膜眼症候群・間質性肺炎などが報告されています。
PPIの前世代として使われていたH2ブロッカーはさらに副作用が多いです。

ヒスタミンH2受容体は人間の場合、胃壁の他、心筋等にも存在します。
ヒスタミンH2受容体拮抗薬は心筋の受容体にも影響を与えるため、不整脈等の心臓の異常を起こすことがあります。
特に心臓病の患者が摂取することは禁忌とされていますが、お構いなしに出されています。

いわゆる制酸剤や粘膜防御剤については強力な胃酸抑制作用はないのですが、同様に胃酸を抑制することにより食物の消化が不十分になり、十分な栄養素を確保できなくなります。

また、胃薬の大半にはアルミニウムが入っています。
アルミニウムの摂取がアルツハイマー型認知症の原因のひとつであるという説があり、これについてはまだ確定たる結論は出ていないのですが、重大な神経毒であることは間違いありません。

また、腎臓障害や末梢神経毒を呈することは脳内の事よりも具体的に証明されているのですが、その事もありWHO(世界保健機構)では、 成人50kgの方の、1日許容摂取量を最高50mgと規定しています。
通常の一般人の1日摂取量は人にもよるが数mg程度で、多くても10mgとか20mgという程度です。

では胃薬にはいくらのアルミニウムが入っているかというと、例えば代表的なスクラルファートの添付文書を参考にすると、スクラルファートには一日量で400mg~500mg近いアルミニウムが入っています。
他にも市販薬などでもアルミニウムが入っているものは枚挙にいとまがありません。

つまりこのような胃薬は益などほとんどないばかりか、むしろ有害なのです。
それなのに胃もたれちょっとした症状に用いられていますが、重要なのは胃もたれを感じることが重要だという視点です。

つまり胃もたれを感じるようなものや、薬や化学物質をとっているのを「マスク」してしまっているのです。
これこそがまさに対症療法の権化だということが言えるでしょう。

<薬毒論より抜粋>




ーーー転載終了ーーー

 


いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アレルギーを治すのはホメオ... | トップ | 胡瓜・トマトは夕方農薬散布... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マスコミが言わない健康情報」カテゴリの最新記事