今年度も、豊田市ボランティア連絡協議会では、傾聴講座を開講します。
申込み受付は、明日25日午前9時からです。
すぐ役立つ 実践的「傾聴講座」
「傾聴」とは、耳を傾け、相手の心に寄り添って話を聴くことです。
人は誰でも、話を聴いてくれる人を必要としています。
高齢者や病気を持った方に対してだけでなく、家庭や職場の人間関係の中でも、
互いの思いを聴くことで、今後の人間関係に役立てます。
「聴く」ことの意味を学び、傾聴の大切さや心構えをいっしょに学習してみませんか?
日常の生活、職場、ボランティア活動、
家族や友人とのコミュニケーションなどで活かせます。
◆内 容:傾聴の基礎を学び、ロールプレイなどを行いながら、実践的に傾聴ボランティア
としてのスキル習得を目指します。また、傾聴ボランティアの活動の場を紹介します。
◆対 象:豊田市在住・在勤で、全日程、受講可能の傾聴ボランティア活動に興味のある方。
豊田市社会福祉協議会ボランティアセンターにボランティア登録し、豊田市ボラン
ティア連絡協議会に賛同できる方。
◆定 員:30人(先着)
◆参加費:500円(全日程通して)
◆日 時:第1回 10月 1日(木)午前10時~正午
第2回 10月 8日(木)午前10時~正午
第3回 10月15日(木)午前10時~正午
◆会 場:豊田市福祉センター 34・35会議室
◆申込受付:8月25日(火)午前9時~ 受付開始(電話または来室)
◆申込み・問合せ先:豊田市ボランティア連絡協議会 35-0619
(火~土 午前9時~午後5時)