雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

2010.05.11(火)

2010-05-11 23:35:28 | 日記
 16.5℃(13.5℃)
●今日の天気は、まるで上海の天候のようだ、と昨日言いましたが、今日は小雨まで同じように降ります。最低気温と最高気温の差が3度程度しかありません。寒いはずです。お寒いのは、気温だけではなく、政治の世界もお寒い内容です。参院選の候補者にスポーツ選手を擁立しようとしていることだ。以前からそういう話はありましたが、今回は様相が違うような気がします。またまた、トヨタ自動車の3月期決算が黒字になったようです。2期ぶりに黒字確保、ということらしい。今後、同じ轍を踏まないようにして欲しいものです。さて、今日は、午前中は各自治区へあいさつ回りでした。午後からは、市役所へ。今、議会では平成22年度の議会人事の最中ですが、どうなるでしょうね。決まりましたかね。

 今日の記念日
「長良川鵜飼開きの日」。日本の初夏の風物詩、長良川の鵜飼はこの日から10月15日まで十五夜と増水のときをのぞき行なわれる。松明の火に照らされて、古式ゆかしい衣装の鵜匠が巧に鵜を操る姿はまさに幻想的。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2010-05-11 23:00:53 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
 ①6138歩
 ②3682m
 ③343.6Kcal
●今日は、大したウロウロはできませんでした。まあそこそこですね。あと2キロほどウロウロできればよかったわけですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈みゆく小鳩政権・・・民主問う。

2010-05-11 20:47:38 | 報道
■マイナスばかり書く、と中井国家公安委員長…自分たちのことは、棚に上げて。…野党時代は、「マイナスばかり」あげつらってたでしょ?それと同じ。
■普天間問題「議論重ねれば進展ある」(11日夜)…ありますかね?…確かに時間を使えばそれだけ物事は、良い方にも悪いほうにも進みますわな。
■谷亮子氏:参院選擁立 小沢氏「100万(票)の味方得たよう」…政治は“片手間”谷亮子氏の現役続行宣言に「なめるな」の声。今回は、民主も自民も社民やなんかも現役選手やらOBやらを物色してますね。…日本の政治は大丈夫だろうか???「政治的利用」にしか映らない。悲しい政局。
■普天間移設先「四十数カ所を検討した」鳩山首相…そこまで言うなら証拠を見せてみなさいよ。会議録とか、検討資料とか。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●それにしても、この頃の鳩ポッポは、「鳴き」が、「泣き」に聞こえますね。普天間移設問題は、「5月末 決着」が「5月 未決着」に聞こえますからね。官房長官やら閣僚やらが、「先延ばし」してもいいんじゃないの?と言っているのが、何とも哀れでならない。鳩ポッポは、それでも「迷走してない」「5月には決着をつける」と言ってるそうですが、前にも言いましたが「決着をつけないぞ(先送りだぞ)!」という「決着を用意」してるとしか思えない。「政治と金」の問題、まだ未決着ですよね。北海道の教育委員会からの献金問題もちゃんと説明されてませんし、民主さんは、ひどいですね。まだまだ、法律施行にもあるようですよ、問題は。中井国家公安委員長の女性問題も新聞は、あまり書きませんけどね。これも酷いことやってるようですよ。議員宿舎をホテル代わりにしてるとか、ね。「埋蔵金は、ある!!」と言って行なった「仕分け」が、「やることに意義がある」そんなことはわかりますが、「目的」や当初始めた「埋蔵金はある!!」は、どこかへすっ飛びましたね。「仕分け」で「子ども手当て」などの施策にお金を充てようとしてたんですよね。この頃、何にも言いませんね。首相の言ったことが「公約(約束)」ではない、と自分で言っちゃうしね。だったら、「党首討論」では誰が受け答えしてくれるんでしょう?あまりにも軽すぎて、同じ国民として恥ずかしいやら情けないやら。これでは、他国から軽くあしらわれてしまうね。国益を損なう首相、鳩ポッポか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当

2010-05-11 13:08:40 | 今日の食べ物
 今日のお弁当は…
 ①ご飯(鰹ふりかけダブル鮭)
 ②しいたけとはんぺんの煮物
 ③チーズ入りちくわ揚げ
 ④レタスサラダトマト添え
 ⑤きんぴらごぼう
 ⑥イチゴとパイナップル
●今日は、品数で勝負!といったところでしょうか。出来合いのものもありますが、今日のメインは、チーズ入りちくわ揚げです。手作りだともっとおいしいんだろうなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.05.10(月)

2010-05-11 01:35:55 | 日記
のち 21.1℃(11.0℃)
●今日は曇りで始まりました。気温は、まるで上海のようです。さて、午前中は新区民会館の地鎮祭でした。その場所は、実は、昔お寺さんの持ち物でした。それが、先代のときに減らしてしまったのです。そして、市のものに。市営住宅が建っていましたが、老朽して壊されました。そこへ、今回の地鎮祭です。先日の火事のことが頭をよぎります。建築にあたって、事故などないようしっかりと行なって欲しいものです。午後は、今光のお仕事です。

 今日の記念日
「日本気象協会創立記念日」。1950年(昭和25年)のこの日、日本気象協会が業務を開始したことにちなんで制定された記念日。気象庁の外郭団体として、観測、予報、気象相談から気象関連器具の製作・販売に至るまで、気象についての様々な事業を行なっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2010-05-11 00:29:09 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
 ①7670歩
 ②4602m
 ③226.9Kcal
●今日は、いつものウロウロに戻りましたかね。少し遠くへは行きましたがね。でも、まだまだウロウロできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の科学 1

2010-05-11 00:14:26 | 宗教
幸福の科学

 幸福の科学(こうふくのかがく)は、大川隆法が1986年10月6日に仏法真理の流布のために設立した宗教法人で、関連会社に幸福の科学出版株式会社(代表取締役・本地川瑞祥)がある。

 宗教法人・幸福の科学の本尊は主エル・カンターレ。根本経典は『仏説・正心法語』。大川隆法の代表作『太陽の法』を含む多数の著作による布教スタイルが特徴である。

 1991年に写真週刊誌「フライデー」の記事について講談社へ抗議活動を行い、マスコミが大々的に取り上げたことで世間的に広く知られることとなった。当時は作家の景山民夫らが「幸福の科学」の広告塔となっていた。講談社側は抗議活動を威力業務妨害であると主張した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする