雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

ライフライン(2011.03.25現在)

2011-03-25 23:56:31 | 報道
=3月22日発表分=
【宮 城】
 地域のライフラインなどの情報は以下の通り(自治体ホームページなどから)。
■トイレ
 白石市=市役所駐車場(仮設トイレ5基)▽緑が丘市営住宅(2基)▽城南市営住宅(3基)※その他の設置場所については同市に問い合わせを。
 名取市=イオンモール(16基)▽名取第一中(12基)▽館腰小(12基)▽増田中(10基)▽名取第二中(11基)▽増田体育館(10基)※その他の設置場所については同市に問い合わせを。
■商業施設
 ヨークベニマルは、中新田店、涌谷店、築館店、利府野中店、泉野村店、新荒巻店など20店で営業。生鮮食品は品薄だが、野菜や果物は通常通りの入荷。状況に応じて一部店舗でも営業予定。
 ウジエは、志津川駅前店、Uマート石巻店を除く計29店で営業。カップラーメン、レトルト食品、生鮮食品などは品薄状態。
 ヤマザワは長町南店、荒井店、中田店、塩釜中の島店、汐見台店を除く計14店で営業。一部店舗を除いて精肉、鮮魚の販売を見合わせている。
■学校
 仙台市立高と仙台市立中の二次募集は土日を除く28日~4月4日。仙台市立幼稚園・小中学校・特別支援学校の始業式は4月11日を基本として21日までの間に実施。東北職業能力開発大学校は4月下旬に入学式を予定している。
■給水
 仙台市青葉区=折立中▽折立県営住宅▽折立山東公園▽錦ヶ丘7丁目北バス停付近▽錦ヶ丘5丁目バス停付近▽錦ヶ丘中央公園▽吉成小▽桜ヶ丘県営住宅前バス停付近▽中山市民センター▽青葉台バス停北側▽南吉成小▽川平小▽西花苑スポーツ公園前バス停付近▽すぎとや集会所▽中山公園▽中山第一配水所▽中山吉成集会所▽西勝山西バス停付近▽錦ヶ丘7丁目11番先▽錦ヶ丘8丁目東公園
 仙台市宮城野区=原町小▽福室小▽鶴谷中▽中野栄小▽枡江小
 仙台市太白区=青山保育所▽芦の口コミュニティセンター▽生出市民センター▽鈎取三丁目公園▽上野山三丁目大仏橋東側▽上野山保育所前▽恵和町バス停付近▽金剛沢コミュニティセンター▽仙台青山郵便局▽仙台南インター付近▽水道局本庁舎▽太白小▽坪沼小▽東北工大▽西多賀中▽日本平中央バス停付近▽羽黒台一丁目バス停付近▽人来田小▽ひより台集会所▽松風公園▽松が丘バス停付近▽緑ヶ丘コミュニティセンター▽南インターテニスクラブ前▽南ニュータウンバス停付近▽宮交自動車学校前▽向山1丁目公園▽向山小▽茂ヶ崎三丁目公園▽茂庭第一市営住宅西側▽茂庭台一丁目南公園▽茂庭台三丁目南公園▽茂庭台市民センター▽茂庭台小▽八木山小▽八木山神社前ちびっ子広場▽八木山南一丁目東公園▽八木山南小▽山田自由ヶ丘バス停付近▽湯元小
 仙台市泉区=泉ヶ丘小▽長命ヶ丘小▽鶴が丘小▽南光台3丁目公園▽南光台ふれあい広場▽旗枠ポンプ場▽南中山小▽館中
 白石市=白石警察署に午前8時~午後7時、ビッグボウル跡に午前9時~午後5時まで臨時給水所を設置。
 以下の時間と場所で給水車が市内を巡回。午前9時の部・緑が丘県営住宅▽越河平公園 正午の部・つくし公園▽松ヶ丘第二公園 午後1時半の部・上久保公園 午後3時の部・郡山飯塚バス停前
 名取市=市役所▽増田公民館▽名取が丘公民館▽下増田公民館▽館腰公民館▽愛島公民館▽ゆりが丘公民館▽相互台公民館▽那智が丘公民館▽今成集会所(いずれも午前9時~午後6時)
 多賀城市=上水道部庁舎前(午前8時半~午後7時)で自衛隊による給水。午前8時半頃開始・市民プール▽山王小▽多賀城東小と東豊中の間▽高崎中▽天真小▽新田地区(新田公民館、新田一区防災倉庫、新田新後公園)▽総合体育館 午前10時半頃開始・八幡公民館▽城南小▽浮島会館▽第二中▽東北学院大工学部 午後0時半頃開始・多賀城小▽高橋地区生活センター▽県営多賀城八幡住宅(桜木3丁目)▽大代地区(大代東集会所、大代南集会所)
 栗原市=若柳総合支所▽有賀小▽畑岡小▽栗駒総合支所▽ほっと館▽一迫総合支所▽瀬峰保健センター▽鴬沢総合支所▽金成総合支所▽萩野公民館▽志波姫総合支所▽花山総合支所▽草木コミュニティセンター
 松島町=第五小体育館駐車場前(24時間)▽手樽地域交流センター(24時間)▽温水プール「美遊」(午前8時~午後8時)※詳細は同町に問い合わせ。

【福 島】
 地域のライフラインなどの情報は以下の通り(自治体ホームページなどから)。
■トイレ
 矢吹町=矢吹駅東口▽中畑公民館▽三神公民館(いずれも24時間)
 白河市=市役所▽白河駅前駐輪場隣公衆トイレ▽石切場集会所▽みさか小▽白坂パークヒルズ集会所(いずれも24時間)
■商業施設
 ヨークベニマルは、計66店舗のうち42店舗が営業しており、生鮮食品や加工食品などを販売。カップラーメン、飲料水などの入荷は安定しているが、粉ミルクや紙おむつなどは品薄。精肉、鮮魚は扱っていない店舗もある。
 コープふくしまは、店舗前での仮営業を含めて全店舗で営業。加工食品や日用雑貨を販売し、生鮮食品を扱う店舗もある。トイレットペーパー、乳製品、生鮮食品は品薄。
■学校
 県立高校の3期選抜は、いわき地区、相双地区を除く各地区で実施。出願は23~25日。30日に面接等が行われ、31日に合格発表。
 会津大学は入学式を5月上旬に延期。
 奥羽大学は、歯学、薬学部で今月予定していた試験を3月下旬~4月上旬頃に延期し、出願期間も延長。入学式も4月中旬頃に延期の見通し。
■給水
 郡山市=水道局▽開成山公園(開成山野球場前)▽郡山駅西口駅前広場▽大槻行政センター(いずれも24時間対応)▽堀口浄水場▽荒井浄水場(いずれも午前8時半~午後7時半)
 白河市=白河駅前東公園▽中田総合運動公園▽新白河高山西公園▽大信庁舎▽みさか大通り「カット倶楽部チェリー」前(いずれも24時間)
 須賀川市=市役所▽並木町体育館▽須賀川第二小▽須賀川第二中▽須賀川第三小▽翠ヶ丘公園▽労働福祉会館▽西袋公民館(いずれも午前7時~午後8時)▽六軒団地(午前8時~午後5時)▽市や自衛隊による巡回給水も実施。
 矢吹町=役場隣駐車場▽新町児童公園▽本町すずか商店前(いずれも24時間対応)▽三神地区と中畑地区は給水車が巡回給水。

【千 葉】 
 地域のライフラインなどの情報は以下の通り(自治体ホームページなどから)。
■トイレ
 香取市=市民体育館▽水郷佐原水生植物園▽粉名口団地▽佐原中央病院▽佐原中▽香取中▽湖東小▽新島小▽新島小大東分校▽市役所▽小見川西小▽小見川北小利北分校▽小見川区事務所▽くろべ運動公園▽住金団地内▽山田区事務所▽栗源区事務所
■給水
 旭市=市役所水道課▽飯岡支所(いずれも24時間)▽海上支所▽干潟支所▽特別養護老人ホーム東風荘(いずれも午前8時~午後6時)
 香取市=新島小▽北佐原小▽湖東小▽新島小大東分校▽佐原中央公民館▽市役所▽小見川区事務所▽くろべ運動公園艇庫前▽小見川北小利北分校▽小見川南小▽山田区事務所▽府馬小▽栗源区事務所▽第一山倉小▽山倉小(いずれも午前8時~午後7時)
 浦安市=美浜南小▽明海小▽高洲北小▽入船南小▽見明川小▽日の出小▽今川記念会館▽今川多目的広場▽大三角公園(いずれも午前7時半~午後8時)
 市川市=妙典給水場、広尾防災公園(いずれも24時間)

【茨 城】
  地域のライフラインなどの情報は以下の通り(自治体ホームページなどから)。
■トイレ
 神栖市=市役所▽中央公民館▽保健・福祉会館▽あすなろ児童公園▽平泉多目的広場▽平泉児童センター▽平泉外十二入会街区公園▽ふかしば児童公園▽五郎台東児童公園▽五郎台中央公園▽五郎台南児童公園▽すみれ児童公園▽大野原児童公園▽さつき児童公園▽まつば児童公園▽大野原児童館▽亀の甲児童公園▽軽野児童館▽ひかり街区公園▽うずも児童館▽うずも児童公園▽うずもコミュニティセンター▽若松児童館▽柳川団地中央公園▽土合緑地▽土合5号公園▽女性・子どもセンター▽波崎西児童館▽はさき生涯学習センター
 下妻市=市役所本庁舎▽市役所千代川庁舎▽図書館▽上妻市民センター▽高道祖市民センター▽騰波ノ江市民センター▽豊加美市民センター▽大宝公民館▽千代川中▽福祉センターシルピア▽リフレこかい▽道の駅しもつま▽下妻公民館
■商業施設
 ヨークベニマルは、茨城町店が23日から再開する。百合が丘店、羽鳥東店、中郷店は休業中。ひたちなか店、大成店、佐和店、田彦西店は、精肉や鮮魚の販売を見合わせている。
 カスミは22日現在、勝田駅前店を除く85店で営業している。
■給水
 土浦市=二中地区公民館▽三中地区公民館▽四中地区公民館▽六中地区公民館▽都和公民館▽新治庁舎
 鹿嶋市=アントラーズクラブハウス▽高松まちづくりセンター▽鉢形まちづくりセンター▽平井中▽平井小▽市役所(いずれも午前7時~午後9時)▽平井地区と長栖地区では給水車が巡回給水。
 潮来市=田の森浄水場▽シルバー人材センター(いずれも午前8時~午後6時)▽日の出中(午前8時~午後10時)
 神栖市=ケーズデンキ神栖店西側▽平泉コミュニティセンター▽うずもコミュニティセンター▽大野原コミュニティセンター▽若松公民館▽矢田部公民館▽波崎総合支所(いずれも午前8時から)

【岩 手】
 地域のライフラインなどの情報は以下の通り(自治体ホームページなどから)。
■トイレ
 県は次の市町村に仮設トイレを送った。大船渡市42基(第一中などに設置)▽釜石市36基(石応寺や裁判所などに設置)▽宮古市72基▽陸前高田市158基(第一中などに設置)▽大槌町32基▽山田町138基▽住田町6基▽野田村5基
■商業施設
 ジョイスは23日、みたけ店、大槌店、山田店、アピア店を除いて全店営業。開店時間は午前10時。閉店時間は三関店が午後5時、釜石店と大船渡店が午後6時、宮古千徳店が午後7時、その他は午後9時。商品の入荷状況は通常の6~7割程度。乾電池は品薄。
 マックスバリュ北東北は全7店舗で、営業時間を午前9時~午後10時に短縮。入荷状況は通常の5割程度。お菓子やカップめん、飲料などが品薄。
 いわて生協は全12店舗で営業。
■学校
 県立高校の再募集の出願期間は23~31日で、合格発表は4月6日。入学式は4月15日をめどに実施するが、学校によっては4月下旬以降にずれ込む可能性もある。
 岩手大は3月23日の卒業式と大学院修了式、4月7日の入学式を中止する。
 岩手県立大は後期日程を中止し、センター試験の得点と出願書類で合否判定を行う。合格発表は3月26日、入学手続きは27~31日。4月5日の入学式は中止。
■給水
 日本水道協会と自衛隊は23日、久慈市、宮古市、釜石市、大船渡市、陸前高田市、山田町、大槌町に給水車を派遣する。
 一関市=市野々・本郷公民館(午前7時~午後7時)▽達古袋小(同)

(2011年3月22日 読売新聞)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.03.25(金)

2011-03-25 23:38:24 | 日記
のち夜になって一時 12.8℃(-0.8℃)
●今日は、ちょっと複雑な天候でした。朝は晴れていて、午後から曇りだしまして夕方から少し雨が降り出した。夜にはもう止みましたが、明日はどうやら何とかいい天気のようです。さて、午前は今寿会(今自治区の老人会)の総会でした。総会の前に追弔会が行なわれました。午後からは、県庁に行って、政治団体報告書を提出してきました。これをやっておかないとどうも落ち着いて選挙が戦えませんからね。

 今日の記念日
「電気記念日」。1878年(明治11年)のこの日、東京虎ノ門の工学大学(現在の東京大学工学部)で電信中央局の開設を祝うパーティーが行なわれ、その会場で50個のアーク燈が点灯された。これを記念して日本電気協会が1955年(昭和30年)にこの日を制定した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2011-03-25 22:34:08 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
 ①6309歩
 ②5047m
 ③233.4Kcal
●今日は、そのチャンスはあったのに、手をこまねいてこんなことになってしまいました。あと少しの勇気があれば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今寿会 総会

2011-03-25 13:24:55 | 議会・議員
 10:00-11:30 今区民会館
◇平成22年度の総会が行われました。
・追弔会
・総会
①開会のことば
②会長あいさつ
③来賓紹介
④来賓祝辞
⑤議事
 第1号議案 H22年度行事報告並びに決算報告
 第2号議案 H23年度行事計画並びに予算案
 第3号議案 規約一部改正
 第4号議案 役員の改選
⑥閉会のことば
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電

2011-03-25 05:12:15 | 報道
東京電力の実施予定

・東京電力は、25日の計画停電について、午前6時20分から午後7時までの1巡目の4グループは実施を見送ると発表した。
・午後6時20分からの第2グループについては、同日午後までに実施するかどうか判断する。また、午後1時50分から午後8時30分までの2巡目の2グループについては、実施しないことを決めた。
・25日の気温は高めに推移するとみられるが、夕方からは雨が予想され、同日夕の最大需要は、供給力とほぼ同じ3850万キロ・ワットまで増えると見込んでいる。
(2011年3月24日18時13分 読売新聞)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフライン(2011.03.24現在)

2011-03-25 04:00:25 | 報道
【ライフライン】3月22日と変わらず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.03.24(木)

2011-03-25 03:09:59 | 日記
時々 9.8℃(-1.8℃)
○さて、今日も寒い一日となりました。しかし、どうしたんでしょうか?自民クラブは。豊田市議会全体で、いや、豊田市議会選挙候補者全員で「自粛」する、というのならそれはそれで凄いことですけどね。ただ、こうも市域が広くては(912平方キロメートル)、自転車では回れませんよ。どこかの候補が、帽子を斜めに被って自転車を走らせていましたがね。全市域を回ったという話は聞きません。人目があるところとか、人の多いところとかなら私でもできますけどね。それも平地でね。豊田市は、山あり川あり、谷ありですからね。そんなところへは行かなければいいではないか、と言われるかもしれませんけどね、私は、豊田市議会議員に立候補しようとしているのであって、「豊南地域議員」ではありませんからね。後は「自粛」の仕方を考えましょう、というのなら話は別ですけど。ただ闇雲に「自粛、自粛」と言っていては、ただの「アホーマンス」でしかない。それと、どこかの首相じゃあありませんけど、いきなり「どうですか?」と言われてもね。通常は「各派代表者会議」⇒「各派」⇒例えば「同意」⇒豊田市議会全体実施、とかなるんですけど、今回は「自民クラブ」(同意)⇒議長肝いりで「各派代表者会議」(同意)⇒「豊田市議会実施」という方法らしいです。しかし、候補予定者の被選挙人は何ら拘束力を持ちませんから、そんな決定(同意)には、なかなか同意してもらえんでしょうね。まあ、やってみなければわからないですけど。それにしても、決めてない、決定してないことを「プレス発表」とはね。しかも「ペーパー無し」で。報道関係者に発表するのに何も無しでは、後で、私は困ることになりそう、と意見しました。口伝えでは、何を書かれるかわかったものではない。手を抜かないで、ちゃんとやろうよ。で、朝はトヨタこども園の卒園式でした。みんな元気で、感受性の強い子が多かったのか、皆結構泣いていました。みいんな一年生ですね。事故などあわないようにしてほしいものです。今こども園は今回は止めて、次回に期待してください(?)。午後からは豊田市福祉センター竣工式が行なわれました。ここもスッタモンダがありまして、竣工式を無事に終えることができまして、良かったですね。その後、自民クラブ定例会でした。

 今日の記念日
「世界結核デー」。1882年3月24日にロベルト・コッホが結核菌を発見したことから、世界保健機関が1997年に制定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2011-03-25 00:13:43 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
 ①4060歩
 ②3248m
 ③150.2Kcal
●今日は、朝はじっと我慢の子でしたし、午後からも結構じっとしてましたし、あそこにいってもじっとしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする