雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

豊田市感染者…新型コロナウイルス。

2021-01-12 17:39:02 | 防災防犯
豊田市内在住者(16人)が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。(823~838例目)

患者概要については、現在確認中です。詳細が分かり次第、最終報にて発表します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LPレコードが聴けます…音楽

2021-01-12 15:27:43 | 観物/聴物
 レコード
●なんという事でしょう。昔買って来たLPレコードが
聴けるようになってます。
奥底にしまってあったので、
熱や光を浴びず、今でも
ちゃんと聴くことができます。
うれしいことです
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二波…新型コロナ。

2021-01-12 15:23:01 | 防災防犯
■第二波がやってくる。新型の変異種である。だから、これが第二波、なのである。第一波の1年が過ぎ、二年目になり、第二波がやってきた…コロナ変異種、検疫すり抜け「市中感染」拡大…変異ウイルスは少なくとも50カ国・地域に広がっており、日本がビジネス往来を認めている中国や韓国、シンガポール、ベトナムでも確認。「ザル入国」批判を受けて、全入国者のPCR検査を義務付けたが、検査をすり抜ける例があることは判明。国内の緊急事態宣言に加えて水際対策もさらにやるべきことがあるはず。…早く変異種を特定し、ワクチンを作らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2021-01-12 15:12:17 | 防災防犯
 パトネットあいち犯罪情報
■状況
 昨日から本日にかけ、豊田市内において、警察官を名乗る者から、「詐欺グループがあなたの銀行カードを持っていた」などといった「特殊詐欺」の予兆電話が多数確認されています。
■対策
 警察官が自宅にキャッシュカードを取りに来たり、暗証番号を聞くことはありません。
 警察官を名乗る者から「自宅までキャッシュカードを取りに来る」等と電話があった場合は、すぐに警察に通報してください。
 このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
 豊田警察署
 0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2021-01-12 12:01:39 | 今日の食べ物
 今日の昼食は…
①雑煮
●今日はこの一点です。おいしいですからいいんですけど。海苔巻がいいんです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~旱には船を水には車を~

2021-01-12 09:49:44 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~旱には船を水には車を~
為政者は
常に
先を見越さねば
ならない。
日照り続きの時には
大水の時の用意、船を。
大水が出た時には
車を用意せよ。
旱になったから
すぐに車が用意できる
わけではなく、
大水が出たからといって
すぐに船が用意
できるものではない。
為政者は
常に
先を観、準備しなければ
ならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.01.11(月)☀☁ 成人の日

2021-01-12 09:37:01 | 日記
|☁ 5.9℃( -4.4℃)
●今日の天気は、薄☁であまり陽は射しませんでした。思ったよりも気温は上がらず、寒い一日でしたね。☃が降るかと思いましたが、降りませんでした。明日の天気は、☁☂、5度、という事ですから、今日と同じで寒い一日になりそうです。☃はなさそうなので、まあ、良しとしましょうか。その後も結構寒い日が続きます。ま、冬ですから。
さて、今日はあまり動きのない仕事となりました。注文もあまり来ないんで、仕方がないんですけどね。こんな風では困るんですけどね。焦っても仕方ないんですけど、何かしないとね。夜は必要緊急な用事がありまして、出かけています。☃がなくて助かりました。
  

 今日の記念日
 「鏡開き」。正月に供えた鏡餅を食べる祝いの儀式。鏡餅は刃物で切らずに手や槌で割って砕くのがしきたりで、切るとはいわずに「開く」という縁起のよい言葉を使う。もともとは武家社会の行事で具足開きといった。
 「蔵開き」。この日、商売をする家などでは、新年初めて蔵を開き仕事始めのお祝いをすることを《鏡開き》と同じく、鏡餅を食べる行事である。
 「成人の日」。「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い、励ます」ことを法定の趣旨とし、1948年(昭和23年)に制定された国民の祝日。全国各地の市町村で新成人を招いて成人式が催され、講演会を開いたり記念品が送られたりする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2021-01-12 09:01:20 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①3046歩
②2.1K
③112Kcal
●今日は、あまりウロウロできてません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする