山あり谷あり・輝いて

写真付きで日記や趣味を書く

桃の節句

2019-03-02 16:23:09 | 日記

明日3月3日は🎎桃の節句ですね。

我が家はお雛さんはありません。

子供に女の子が生まれたら、木目込み人形でお雛様を作りたい、と思っていました。

でも、男の子しか生まれなかったので作ることはありませんでした。

この木目込み人形は長男が生まれる直前に仕上げました。

お雛様の代わりと毎年この時期になるとになると気になります。(めおとわらべ)

100円ショップでこの桃の花を見つけました。一本だけ他の子と違う花びらです。

売れ残り? 何だかかわいそうになり連れて帰ってきました。

壺に入れました。

壺には白梅が描かれています。

買ってきた桃の花がいい雰囲気を醸し出しています。

この壺は結婚祝いに職場の先輩からいただきました。

栞とちょっと素敵な言葉を印刷された和紙を壺に入れ大事に取っておいてます。

清水焼 藤平正文 作 

  永遠に 

  きみを 愛すと 

  ちかい あう 

  その およろこび 

  いついつまでも

  この 花つぼ に  

 

  ちかごろは

   きくこともなし

     あの古都の

    こころにしみる

   ゆうぐれのかね

        正文


クーパパとパチママはあと2年で金婚式を迎えます。元気に過ごし迎えたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする