今日も快晴の九州北部です。朝晩は肌寒さを感じるようになりましたが、日中は暑くなり、
気温の変化が大きいです。風邪など引かないように注意しないとですね。
寝る前に珈琲など飲んでいたので、夜間2回もトイレに起きて5時過ぎには目覚めてしま
いました。
時間に余裕があったので、お野菜の様子を見に行ったらゴーヤが育っていました。
気づかずにオレンジ色に熟れてしまったものもありましたけど。

まだ、葉っぱに隠れているゴーヤもあります。

こぼれ種からゴーヤが芽吹いていますが、寒くなってくるので育つのかしら?

オクラの葉っぱに青虫を発見。我が家は無農薬だから、どこからかやってくるんですよ。

オクラの花も開き始めています。1日で萎んじゃいますけどね。

大葉は花が咲いてきたので終わりです。爪楊枝の頭くらいの小さな花です。
この花はお刺身などに添えられていますよね。食べられるんです。
私は枯れるまでこのままにして、種が落ちるので来年の楽しみにしています。

冬野菜は作らないので、いつも自然に任せて夏野菜はそのままにしています。
もう少しの間、収穫出来そうですね。
南瓜は水害で全滅して、1個も収穫出来なくて残念でした。
気温の変化が大きいです。風邪など引かないように注意しないとですね。
寝る前に珈琲など飲んでいたので、夜間2回もトイレに起きて5時過ぎには目覚めてしま
いました。
時間に余裕があったので、お野菜の様子を見に行ったらゴーヤが育っていました。
気づかずにオレンジ色に熟れてしまったものもありましたけど。

まだ、葉っぱに隠れているゴーヤもあります。

こぼれ種からゴーヤが芽吹いていますが、寒くなってくるので育つのかしら?

オクラの葉っぱに青虫を発見。我が家は無農薬だから、どこからかやってくるんですよ。

オクラの花も開き始めています。1日で萎んじゃいますけどね。

大葉は花が咲いてきたので終わりです。爪楊枝の頭くらいの小さな花です。
この花はお刺身などに添えられていますよね。食べられるんです。
私は枯れるまでこのままにして、種が落ちるので来年の楽しみにしています。

冬野菜は作らないので、いつも自然に任せて夏野菜はそのままにしています。
もう少しの間、収穫出来そうですね。
南瓜は水害で全滅して、1個も収穫出来なくて残念でした。