2019年10月21日(月) 2日目
前回の続きです。
『 寶覺禅寺(宝覚寺)』を観光後、台湾三大観光地『 日月潬(にちげつたん)』へ。
20名参加のツアーなので、バスの座席を一人2席使えて余裕があります。
途中、ラテックス寝具店でのショッピング。(約40分)
誰も購入しなかったのですが、何でこんな所に連れてくるのか?主人は不満でした。
アジアによく来るという参加者の話では、アジアの旅行ではよくある事だそうで・・・
日月潭湖畔。
エメラルドグリーンの台湾で最も大きな湖で、湖の北側が太陽の形、南側が月の形をして
いることから『 日月潭 』と呼ばれています。
『 文武廟 』
日月潭のそばの高台に建つお寺で、湖畔北部にあり、日月潭湖畔観光のハイライトスポット
です。廟は1938年に建立され、1975年に再建された中国宮殿式の廟宇で、廟として
は台湾で最大級のものといわれています。
学問の神様である孔子や、商売繁盛の神様である関羽が祀られています。
展望台まで上り、文武廟の美しい屋根越しの日月潭という絶景を眺めました。
続きは、また。
前回の続きです。
『 寶覺禅寺(宝覚寺)』を観光後、台湾三大観光地『 日月潬(にちげつたん)』へ。
20名参加のツアーなので、バスの座席を一人2席使えて余裕があります。
途中、ラテックス寝具店でのショッピング。(約40分)
誰も購入しなかったのですが、何でこんな所に連れてくるのか?主人は不満でした。
アジアによく来るという参加者の話では、アジアの旅行ではよくある事だそうで・・・
日月潭湖畔。
エメラルドグリーンの台湾で最も大きな湖で、湖の北側が太陽の形、南側が月の形をして
いることから『 日月潭 』と呼ばれています。
『 文武廟 』
日月潭のそばの高台に建つお寺で、湖畔北部にあり、日月潭湖畔観光のハイライトスポット
です。廟は1938年に建立され、1975年に再建された中国宮殿式の廟宇で、廟として
は台湾で最大級のものといわれています。
学問の神様である孔子や、商売繁盛の神様である関羽が祀られています。
展望台まで上り、文武廟の美しい屋根越しの日月潭という絶景を眺めました。
続きは、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます