Slow life by willful daddy。

土いぢりノート。

今日の絵本。

2008-02-25 | 子記

 

「人に影響されやすい男・・・」大阪代表候補のKOJIです。

今日は、この方に影響されてみました。。。

 

「ぐりとぐら」 

 料理することと食べることが

大好きな野ネズミ2人組の優しいお話。

私が、割と料理好きな方なので、子たち2人は、

料理好きな主人公に入り込みやすかったのでしょうか?

大変気に入ってました!!ヽ(´▽`)/

 

 

そして、前回借りるのを、忘れられていた・・・(-公- )

「星の王子さま」

子たちには、表面的なところ位しか、理解できないでしょうが

描写や視点が面白いので、最後まで楽しく聞いていました。

私にとっては、奥が深く本当に考えさせられました。

親子で、違った感じ方が出来る、スンゴク良い作品だと思います。。。

 

 

そして、

 

 

「飽きっぽい様に見えるが、意外にしぶとい男」の、近畿代表も兼務する私、、、

酒粕を使用しての酵母づくりに再挑戦!

電気ポットを使用していない我が家、、、

(しゃもじについてるご飯粒は無視してくださいね!<笑)

 

保温状態の炊飯ジャーの上において、前回より暖かい場所&温度で挑戦!

 

作りたいパンのイメージは出来てるので、後はこの酵母しだい!

良いのが出来ますように。。。

 

このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。

   

↑↑↑ 

 

お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!

 



最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
星の王子さま (れおぽん)
2008-02-25 23:50:01
【ぐりとぐら】は何回読んでも面白い。
41歳になった今でも唄いながら読みます。
だってもう丸暗記してるんだもん。

よかったら、同じ作者の『いやいやえん』
もぜひ図書館で借りて読んでみてください。
コレも大爆笑とはいかないまでも
クスクス程度の笑いはとれる作品です。

星の王子さま…実はね。
う~ん。このエピソードはやっぱりやめよっ!

まぁまたそのうちね。
返信する
Unknown (薬作り職人)
2008-02-26 00:20:34
炊飯器の上でねかせるとは工夫しましたね~
確かに,絶好のインキュベーターだと思います。

しゃもじのごはん粒、これは、お互いさまですね(笑)
うまいことパンができるように、応援ぽち!
返信する
本好き (siawasekun)
2008-02-26 04:44:47
「ぐりとぐら」、大好きな野ネズミ2人組の優しいお話ですか。・・・・。

「星の王子さま」、・・・・。

親子ともに、本好き、いいものですね。
私も、以前はそうでした、・・・・。

酵母づくりに再チャレンジ。。
頑張ってくださいね。。
返信する
絵本かぁ。 (たま)
2008-02-26 08:39:59
「ぐりとぐら」って、なんか聞いた事ある題名だけど、これって流行ったかな?
絵本はさすがに読む機会がないけど、オトナが読んでも結構立派に読み物として成立してたりするよね。
お子様たちと一緒にkojiさんまで深く感銘している姿が目に浮かぶようだわ(笑)
酒粕酵母のリベンジ、がんばってねー!
ご飯粒のたくさんついたおしゃもじって、言わなければ気がつかなかったのに(笑)
うちのは「ご飯粒がくつかないしゃもじ」だから、ラクチンなのだー!
返信する
名作は永遠? (ば~ば)
2008-02-26 09:40:38
私も子供たちに読み聞かせた記憶があります。
その子たちは、マグロ君やkojiさんの世代です。

そして、孫たちに読み聞かせている~。

と言うことは、名作は永遠ってことなのね。

ただ、「星の王子様」の本当の意味が分かるのは、大人になって恋や挫折を味わってからでしょうね。

だいたいイソップやグリム、日本の童話でさえ、隠された本当の意味が分かるのはずっと後。

本当の意味が分かって、ぞっとすることもありますね。
返信する
ぐりとぐら (viviel)
2008-02-26 10:51:45
初めまして!
ナベショーさんのところから~飛ばせて頂きました。
「ぐりとぐら」シリーズは,
27歳の娘が2~3歳のとき、
私のいとこのお下がりの(こどものとも)で出会い、
出るたび、シリーズを買い求め,
18歳の次男の頃は、上の子達が「ぐりとぐら~??」と
読み聞かせに参加・・・。
読み手になったり、私がメロディーをつけた歌を歌ったり、
横に根っころがって聞いていたり・・・。
屋根裏部屋に眠っています・・・。
孫に読み聞かせをさせてもらいたいな~って。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2008-02-26 12:36:39
「ぐりとぐら」も「星の王子様」も、
どちらもとても素敵な絵本ですよね。
内容的に難しい部分があったとしても、
良質な絵本を子どもたちに提供するのはとても大切だと思います。
大きくなっても本棚から引っ張り出してもらえるような、
そんな素敵な絵本を読ませてあげたいですよね♪
酒粕酵母もすごい!
どうか今度は成功しますように♪
返信する
Unknown (マグロ君)
2008-02-26 12:38:43
マグロ君も、影響されやすい・・・・東京代表ですが・・・

行動力がないため・・・落選!


ぽちっと!ダブル
返信する
Unknown (やすパパ)
2008-02-26 19:46:12
すいません。本題に入る前に。。。(ププッ)

>しゃもじについてるご飯粒は無視してくださいね。
↑コレ、ツボに入りました。やっぱり流石ですね!近畿代表!!!(笑)

せっかくの前半の絵本のいい話もこのご飯粒で忘れてしまいました。(爆)

ぽち。
返信する
ほほ~ (yuzumaman)
2008-02-26 21:18:32
人に影響されやすく,
飽きっぽい様に見えるが、意外にしぶとい
覚えておきましょう

ぐりぐら,うちの子たちもダイスキだよ~

kojiさん,酵母うまくいくといいの~。
米炊く時は,上に乗せない方がいいかもね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。