Slow life by willful daddy。

土いぢりノート。

冒険の日!!

2008-03-31 | 子記

 

今日は朝から生憎の雨、、、、

残念ながら自転車での通勤チャレンジは、明日に延期になりました!!

 

と、心のどこかで「ホッ」としていたKOJIです(笑)

 

 

さて。。。

今日は、カズが春休みを利用して堺に住むおじいちゃん&おばあちゃんの家に

初めて電車に一人で乗って出かける大冒険の日!

私の方が緊張して・・・・・ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

 

TV番組の「はじめてのおつかい」に出てくる親御さんの

気持ちが少しわかったような気がします。。。

 

何が起こるか予想のつかなくなってきた、ここ数年の社会・・・・

子供一人で電車に乗せるのも少しためらってしまいます・・・・(-公- )

 

ッて、いつまでも子供を手元に置いておくこともできないでしょうし

お互いにとっての予行演習という事で。。。

 

勿論 こちらと向こうの駅までの送り迎えは、なおさんとおじいちゃんに頼み、

車掌さんにも一声かけてお願いしました。。。

一時間弱の電車の旅(オーバーですかね?<笑)

そして、無事到着!!

 

ヽ(´ー`)ノよかった~

 

電話で少し話したのですが、ちょっと誇らしげな様子が伝わってきました!!

カズにとってはモチロン、私にとっても大冒険の一日でした。

 

私の元気とヤル気の源です!!

   

↑↑↑ 

気が向きましたら、 お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やす)
2008-03-31 22:57:49
一時間の電車の旅、親としては心配ですよね。
でも本人にとってはきっと良い体験になったのでは無いでしょうか。

ひとかわ剥けて帰ってくるカズくんが楽しみですね!
返信する
Unknown (ちよ)
2008-03-31 23:01:59

かず凄いなあどんどんこれから、挑戦させて大きくなっていってほしいな
返信する
可愛い子には、、、 (ナベショー)
2008-03-31 23:19:03
可愛い子には旅をさせろ、、ですね。
うちも小1と2の孫が二人だけでバスに乗って時々やってきます。
もっとも、バスの終点の停留所までなんですが、、
とても嬉しいようです。
でも、今は何時、突然、何が起こるかわからないような時代だから、、、心配したら切り無いのだけど、、
返信する
Unknown (koba)
2008-04-01 03:28:46
大冒険でしたね!カズ君無地到着して良かったです。春休みの良い思い出になりましたね。今度はカズ君とみーちゃん2人で行くなんて事も!?

そういえば、京都の姪っ子甥っ子が新幹線でこっちに初めて来た時、本人達は喜んでいましたがおじちゃんはドキドキでした。
返信する
一人旅 (siawasekun)
2008-04-01 05:07:48
カズ君の一人旅ですね。

初めて、電車に一人で乗って、おじい様・おばあ様訪問ですか、・・・。
よき大冒険でしたね。

親心、伝わってきました。

最新の配慮は、必要でしょうね。
後悔しないために。
返信する
Unknown (マグロ君)
2008-04-01 09:40:23
偉いな~カズ君!

日に日に男になっていってますね~

家のもやらせよ~っと!


ぽちっと!だぶる
返信する
昨日のお返事 (れおぽん)
2008-04-01 09:49:57
50分圏内なら自転車だよ。
ティズにーランドだって、40分ぐらいだよ。
れおぽんも幼稚園のときひとりで神戸の山奥まで
行きました。
電車3回乗り換えてバスで30分。
楽しかったなぁ~
うきたんは幼稚園のとき小学校ということにして
飛行機にひとりでのせて大阪まで…
結構アクチブでしょ。
カズくん、こっちまで一人出来たらディズニーランド
連れて行ってあげるよ。パパは来なくていいからね
返信する
女の子は、もっと心配 (ば~ば)
2008-04-01 11:10:14
そっか、ついに一人旅デビューさせたのね。

わが子の時は、飛行機だったので、スッチーさんに頼んで、お子様VIPで送り出してましたが・・・。

孫は飛行機と違って、電車の乗り継ぎだから、まだ心配。
無理やり降ろされたら・・・怖いものね。

でも、カズ君は今回きっと大きく成長したと思うよ。
返信する
一人旅 (yuzumaman)
2008-04-01 13:48:32
うちも冬休みに姫が同じことしたよ。
私の実家までバスで1時間弱(笑)

安全な世の中なら、坊にもやらせたいけれど
まだ、ちょっと無理かな~。

カズくん、目には見えないけど大きく成長したと思うよ。
親も、子離れ第一歩ですな←涙

子離れできないあたいが言うのもなんですが(笑)

子供を3年保育に出し始め、バスを見送っては泣いてた人です
返信する
えらい! (たま)
2008-04-01 17:18:07
今日は爆弾低気圧の影響だかで、晴れてはいても強風が吹き荒れておりますが・・・kojiさん、チャレンジしたのかなー?
ところで、カズくん、えらいねー。
そうして子供も強くなっていくのだわ。
私も子供の頃から独立心が旺盛だったらしく、自ら進んで小学校低学年で特急電車で2時間ほどの叔母の家に行きました。
・・が、案の定、なぜか乗り過ごし、車掌さんのところに行って「乗り過ごした」と申告して、次の駅で降りて逆方向行きの電車に乗せてもらって、予定より1時間程遅れて無事到着したのですが(笑)
大人はヒヤヒヤだったようで・・。
うちの姪は、小学校6年生にもなって、そんな冒険ひとつビビって出来ない臆病者なのよねー。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。