もう、あっという間に3月ですね!
KOJI苑では、ジャガイモの植え付けも終わり、エンドウ豆類の添え木をたて、
次は、蜜蜂の待ち箱を設置準備!
本当に時間がいくらあっても足りない準備の季節。。。
見事越冬に成功した 我が子分たち!!
春ヤァ━━━ヽ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ノ━━━春ヤァ!!!!
今年は、この巣箱からも巣別れする子たちがいるのでしょう。。。
出来たら私が仕掛ける巣箱にも入ってほしいものです!
畑仕事&蜂仕事の後のお酒はまた格別!!
そこに美味しいアテがあれば。。。
キハダマグロの昆布醤油漬け。
ヅケならではの「ねっとり」とした食感が、
昆布を入れて漬け込むことでより強調され、旨味も増す気がします!!
今年は蜂蜜がたくさん採れるといいね!!って思っていただけたら。。。
お帰りついでに押していっていただけると嬉しいっっす!
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
大好物です。
こういうもの、・・・・・・。
応援ポチ。。
小料理屋始めてるの?
暖簾の奥から…女将が登場?
そのうち…
ジャガイモ土10㌔用意したよ!
花の蜜をたくさん吸って、
今年もkojiさんの子分として頑張って欲しいです!
マグロのヅケも美味しそう♪
たまさんの影響もありかな?
食材がシンプルでも、調味液や盛り付けに一手間かけると、肴の格が上がると思いますよね~。(応援)
菜の花&ミツバチの写真・・・・とてもきれいですよ!50mmで撮られたのでしょうか?
もう、菜の花が咲いているんですね~
大阪市中心部~河内の自宅を往復している私にはなかなか気がつきませんでした。
また、菜の花の写真を撮りにいかなければ・・・
私の父は京都の山奥に山小屋を建てたのですが、今年、ミツバチに挑戦するといっていました。
また、ブログで紹介できればと思っています。
それでは更新がんばってくださいね☆ぽちっ
よかったねぇ。巣別れして、近所の巣箱に移ってくれたらなおよし、ですね。
作物の手配も万全だし、労働の後のご飯はホント、美味しいです。
美味しいおつまみも自分へのご褒美よね。
前日の黄身醤油も、マグロの赤身に合いそうですね!
安い赤身でも上等になりそうな気配。
数々の苦難を乗り越えて、待ち遠しかった春が来たって感じですね♪
ちょっと感動…
だんだん、親戚の子を見守る感覚になってきました(笑)
漬けまぐろ、なんてツヤツヤでおいしそうなんでしょう
きっとお味も最高なんだろうけど(←間違いない!)、いつもながら、写真もうまいですよね~。
お酒が進みそうですね
そしてミツバチも元気に越冬できたようで~
蜂蜜・・・住宅地の我が家は無理だけど・・・
いつか広い土地でも得てやりたいです!
応援!
すごい・・ハチミツも取れるのかな?
自家製はちみつなんて本当に素敵ですね~
すっごーく美味しいんでしょうね^^
ワタシ、若い頃は赤の生魚が食べられなかったのですが、上の子を出産して食べられるように。
(何故か(笑))
すっごく美味しそうです~P☆